連携ページ設定(デザイン編集)

エキスパでは、登録フォームとは別に、
置換文字を利用して以下の連携(変更)ページが自動生成されます。

ページ種類
・メールアドレス登録(変更)ページ ★
・LINE登録ページ
・携帯番号登録(変更)ページ ★
・住所登録(変更)ページ ★
・配信停止ページ

上記のうち、★がついたページと、
そのページから登録が完了した時に表示される登録完了ページの編集が可能です。

このマニュアルでは、各種編集方法を解説いたします。

 ※置換文字についてはこちら → 「置換文字(連携URL)★重要★

ページの種類

編集が可能なページは6種類となります。
それぞれのページで、任意の編集をおこないます。

メールアドレス 登録ページ

見込み客が、フォームURLを開いた直後のページです。
初期状態では、以下のように表示されます。

メールアドレス 登録完了ページ

見込み客が、メールアドレスの入力を完了した際に表示されるページです。
初期状態では、以下のように表示されます。

携帯番号 登録ページ

見込み客が、フォームURLを開いた直後のページです。
初期状態では、以下のように表示されます。

携帯番号 登録完了ページ

見込み客が、携帯番号の入力を完了した際に表示されるページです。
初期状態では、以下のように表示されます。

住所 登録ページ

見込み客が、フォームURLを開いた直後のページです。
初期状態では、以下のように表示されます。

住所 登録完了ページ

見込み客が、住所の入力を完了した際に表示されるページです。
初期状態では、以下のように表示されます。

ページデザイン画面の開き方

  1. 「トリプル配信」をクリック。トリプルトップ画面
  2. 編集したいセグメントがある「顧客データベース名」をクリック。
  3. 編集したい「セグメント名」または「設定」をクリック。
  4. 設定の「セグメント設定」をクリック。
  5. 連携ページ欄「編集する」をクリック。
  6. この画面で各ページの編集が可能です。
    画面右側の「確認」ボタンより、実際に表示されるページを確認できます。
  7. 以上が、ページデザイン画面の開き方です。
    詳細は以下をご確認ください。

ページタイプ「標準」

「標準」を選択の場合は、初期状態の表示になります。
初期状態の表示についてはこちら → 「ページの種類

ページタイプ「HTML挿入」

HTMLタグを直接入力し、フォームの上下を自由にカスタマイズできます。
「ノーコード編集」で編集をすると、その内容がHTML挿入画面のタグに反映されます。
ノーコード編集のエディタで編集後、HTML挿入を使用する場合は状況に応じ、
タグを削除するなどしてご利用ください。

※1 HTMLタグ
 (フォーム上)
フォームの上側にHTMLを入力し、編集できます。
※2 HTMLタグ
 (フォーム下)
フォームの上側にHTMLを入力し、編集できます。
※3 確認 表示される画面の確認ができます。

<表示例>
フォームの下にHTMLを挿入した場合

編集後、画面下部の「保存する」で設定の保存をおこなってください。

ページタイプ「外部転送」

ご自身で用意したページへ転送できます。

※1 転送先URL 用意してある外部ページURLを入力します。
※2 確認 転送先に設定したページを確認できます。
編集後、画面下部の「保存する」で設定の保存をおこなってください。

ページタイプ「ノーコード編集」

ページテンプレートエディタを使用して、フォームの上下を自由にカスタマイズできます。
ページテンプレート」で作成済みのテンプレートを反映したい場合は、
エディタを起動後、左上の「一覧」より選択できます。

※1 編集する 「ノーコード編集」にチェックをいれ、エディタ起動の「編集する」を
クリックすると、ページテンプレートエディタの編集画面が表示されます。
※2 確認 ページテンプレートエディタで設定したページを確認できます。
編集後、画面下部の「保存する」で設定の保存をおこなってください。

ノーコード編集のエディタ画面確認

※1 一覧 作成済みのフォームテンプレが表示されます。
表示されているテンプレートを選択すると、編集パネル(※9)に
そのテンプレートが表示されます。
その状態で「終了(※5)」をクリックするとページデザインへ反映
されます。

前もってフォームテンプレを作成する場合は以下をご確認ください。
→ 「ページテンプレート

※2 表示設定 編集パネル(※9)をPC表示、スマートフォン表示に切り替え、
それぞれの見え方を確認できます。
※3 拡大設定 編集パネルの拡大率を変更できます。
※4 プレビュー 別ウインドウが立ち上がり、PC、タブレット、スマートフォンの
プレビューを確認できます。
※5 終了 エディタ編集を完了し、エキスパのページデザイン画面へ戻ります。
※6 フォームテンプレ保存 エディタで編集したフォームをテンプレートとして保存します。
※7 セクション テンプレート内のセクションを表示します。
セクションを選択し、複製や削除、表示非表示の設定ができます。
また、ドラッグで位置を変更できます。
表示非表示についてはこちら → 「表示・非表示の切り替わり方
※8 セクションを追加 既存セクションの一番下へセクションを追加します。
セクションの追加については以下をご参照ください。
→ 「フォームテンプレの新規作成手順

編集後「完了(※5)」をクリックするとページデザインへ反映されます。
テンプレートとして保存しておきたい場合は、
「フォームテンプレ保存(※6)」をクリックしてください。

※9 編集パネル 選択したセクション、コンテナ、パーツの各デザインや
レイアウトの編集ができます。

編集については以下をご参照ください。
→ 「サイト作成 – 操作マニュアル

「フォームテンプレ」「セクションテンプレ」については以下もあわせてご確認ください。
→ 「ページテンプレート
検索ワード / #メールアドレス登録フォーム #メールアドレス登録ページ #メールアドレス登録画面 #メールアドレス登録完了ページ #メールアドレス登録完了画面 #携帯番号登録フォーム #携帯番号登録ページ #携帯番号登録画面 #携帯番号登録完了ページ #携帯番号登録完了画面 #住所登録フォーム #住所登録ページ #住所登録画面 #住所登録完了ページ #住所登録完了画面 #フォーム登録完了後転送 #フォーム登録完了後別サイトに転送 #フォーム登録完了後サイトに転送 #フォーム登録完了後転送 #HTML入力 #ノーコードエディタ