トリプル配信では、「プロジェクト」という枠のなかで、
メルマガ管理(配信管理、読者管理)、フォーム管理を行うことができます。
メルマガ管理(配信管理、読者管理)、フォーム管理を行うことができます。
構成に関しては、大きくわけて以下に分かれています。
・トリプル配信 :プロジェクトを管理する場所
・プロジェクト :メルマガ、フォーム、ユーザーを管理する場所
・メルマガ :各種配信(メール、LINE、ショートメール)管理をする場所
・フォーム :プロジェクトの入口
トリプル配信全体
商品(サービス)のプロモーション毎、または、事業毎でプロジェクトを作成/管理できます。
(複数作成が可能)
プロジェクト
プロジェクトの中で、ユーザー(登録リスト)管理と、
メルマガ、フォームの作成/管理ができます。※メルマガ、フォームは複数作成が可能
プロジェクト毎で登録リストの管理ができます。登録されたリストを「ユーザー」と呼びます。
プロジェクト毎に「顧客データベースが作成される」とお考えください。
タグによる「絞り込み」で、属性を絞った読者管理や、特定の読者への配信が可能となります。
詳細はこちらをご確認ください。 → タグの活用について
詳細はこちらをご確認ください。 → タグの活用について
メルマガ
プロジェクトの中でメルマガを作成/管理できます。(複数作成が可能)
ユーザー情報から絞り込んでメルマガに登録されたリストを「読者(=配信対象)」と呼びます。
※ユーザー情報(顧客データベース)を参照して、メルマガに配信対象として反映させています。
絞り込みタグ条件を設定するだけで、簡単に属性が絞られたメルマガが作成できます。
詳細はこちらをご確認ください。 → タグの活用について
詳細はこちらをご確認ください。 → タグの活用について
メルマガで各種配信が可能です。配信方法、配信チャネルを組み合わせて配信が可能です。
フォーム
プロジェクトの中で、フォームを作成/管理できます。(複数作成が可能)
フォームから登録があると、指定メルマガの読者となり、同時にユーザー情報として管理されます。
登録メルマガの指定ができ、そのメルマガで指定しているタグが登録者に自動追加されます。
詳細はこちらをご確認ください。 → タグの活用について
詳細はこちらをご確認ください。 → タグの活用について
ユーザー と 読者 の違いについて
ユーザー:「顧客データベース情報」となります。
読者 :ユーザー情報を参照して、メルマガに反映された「配信対象」となります。
ユーザー情報を変更すると、メルマガの絞り込み条件によって読者登録状況も変わります。
検索ワード / #