「シンプルモードのセミナー申し込みの流れ」変更のお知らせ

「シンプルモードのセミナー申し込みの流れ」変更のお知らせ

平素よりエキスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
セミナー開催機能、シンプルモードのセミナー申し込みの流れを変更いたしました。

シンプルモードのセミナー申し込み詳細

概要 セミナー申し込み完了までに、2通のショートメールを配信しておりましたが、
1通のショートメール配信で完了するよう、申し込みの流れを変更しました。
変更イメージ ▼シンプルモードのセミナー申し込みフォームです。
参加者情報を入力して、参加するボタンをクリックしてください。 

 

▼「参加する」ボタンをクリックすると、仮申し込み完了画面が表示されます。

 

▼ショートメールでチケット情報が届きます。

 

▼URLをクリックすると、認証コード入力画面が表示されます。
こちらの画面で、認証コードを入力してください。

 

▼認証コードを入力すると申し込み完了です。チケット情報が表示されます。

 

以上の手順で申し込み完了となります。

サイト名の変更

サイトにあったサイト名を設定することで、アクセス率の向上が期待できます。
サイト名は、検索エンジンやタブに公開されます。

サイト名の変更手順

  1. 「このサイトを開く」をクリックしてください。
  2. 「サイト設定」をクリックしてください。
  3. タイトルに設定したいサイト名を入力してください。
  4. 「保存する」をクリックしてください。
  5. サイト名が変更されます。
  6. 以上が、サイト名の変更手順です。

サイトURLの変更

サイトURLは、3つの要素で構成されています。

・ドメイン
・サイトURL
・ページURL

サイトURLを変更することで、ドメイン以降の文字列を変更できます。

例)URL:https://xxxx.jp/yyyy/zzzz

・ドメイン :xxxx.jp
・サイトURL:yyyy
・ページURL:zzzz

サイトURLの確認手順

  1. 「このサイトを開く」をクリックしてください。
  2. 「サイト設定」をクリックしてください。
  3. サイトURLを確認できます。
  4. 以上が、サイトURLの確認手順です。

 

サイトURLの変更手順

  1. 「このサイトを開く」をクリックしてください。
  2. 「サイト設定」をクリックしてください。
  3. URL変更欄に、設定したいURLを入力してください。
    変更できるのは、ドメイン以降とページURL間の部分です。
    「半角英数字」のみ、設定可能です。
  4. 「保存する」をクリックしてください。
  5. URLが変更されました。
  6. 以上が、サイトURLの変更手順です。

サイトの公開・非公開設定

サイポンでは作成したサイトの公開状況を変更することができます。

・サイトを公開する
・サイトを非公開にする

サイトの公開手順

サイトの公開と同時に、サイトが検索エンジンに掲載されます。
検索エンジンに掲載したくない場合、
サイトの公開前に「エンジンの掲載拒否」設定をお願いいたします。
  1. 「このサイトを開く」をクリックしてください。
  2. 「サイト設定」をクリックしてください。
  3. 「公開」をクリックしてください。
  4. 「保存する」をクリックしてください。
  5. サイトが公開されます。
  6. 以上が、サイトの公開手順です。

 

サイトの非公開手順

  1. 「このサイトを開く」をクリックしてください。
  2. 「サイト設定」をクリックしてください。
  3. 「非公開」をクリックしてください。
  4. 「保存する」をクリックしてください。
  5. サイトが非公開になります。
  6. 以上が、サイトの非公開手順です。

サイトコピー

サイトのコピー手順は、2つあります。

■サイポンのトップ画面でコピー
・同一アカウント内で、サイトをコピーする際に利用

■共有コードでコピー
・別のアカウントへ、サイトをコピーする際に利用
詳細は、こちらをご確認ください。

この記事では、サイポンのトップ画面でのコピー手順をご説明いたします。

サイポンのトップ画面でのコピー手順

  1. コピーしたいサイトの、複製マークをクリックしてください。
  2. サイトがコピーされました。
    コピーしたサイト名は、次の表記になります。
    ・【コピー】コピー前のサイト名
  3. 以上が、サイポントップ画面でのコピー手順です。

ファビコンの変更

この記事では、ファビコンの変更手順をご説明いたします。

ファビコン:ブラウザでページを開いたとき、タブに表示されるアイコンです。

ファビコンの変更手順

  1. 「このサイトを開く」をクリックしてください。
  2. 「サイト設定」をクリックしてください。
  3. 「オリジナル」を選択してください。
  4. ファビコンにしたい画像を設定してください。
    画像の設定は、「ドラッグ」「画像参照」のどちらかで可能です。
    ドラッグ:設定したい画像を、緑の囲みの中に入れる
    画像参照:ファイル内に保存されている画像をクリック
  5. 「保存する」をクリックしてください。
  6. 以上が、ファビコンの変更手順です。

サイト幅の変更

この記事では、サイト幅の変更手順をご説明いたします。
※サイト幅は全ページ共通です
ページ幅は、以下の2つより選択できます。
・1200px
・768px

サイト幅の変更手順

  1. 「このサイトを開く」をクリックしてください。
  2. 「編集する」をクリックしてください。
  3. 「サイトデザイン」をクリックしてください。
  4. 「サイト幅」を選択してください。
  5. 指定したい「サイト幅」を選択してください。
    変更情報を反映するためには、サイトを更新または保存をしてください。
    詳細は、こちらをご確認ください。
  6. 以上がサイト幅の変更手順です。

 

表示確認

画像は「内側背景あり」で設定した場合です。

1200pxでの表示

768pxでの表示

内側背景・外側背景の設定

サイトの背景は、2種類あります。
・内側背景
・外側背景この記事では、内側背景・外側背景の違い、およびそれぞれの設定手順をご説明いたします。

※1 緑色の部分が内側背景です。
※2 青色の部分が外側背景です。

 

内側背景の設定手順

  1. 「このサイトを開く」をクリックしてください。
  2. 「編集する」をクリックしてください。
  3. 「サイト設定」をクリックしてください。
  4. 内側背景の「未設定」をクリックしてください。
  5. 背景の種類、設定内容を選択してください。
    ※1 種類 4種類から選択できます。
    ・画像  :アップロードした画像、サイト内で使用している画像、フリー素材の
    画像を設定できます。
    ・パターン:背景の柄、カラーを設定できます。
    ・カラー :背景のカラーのみ、設定できます。
    ※2 詳細設定 色合い、透明度を設定できます。
    今回は、種類を「カラー」で設定します。
  6. 内側背景の「OK」をクリックしてください。
  7. 「サイト更新」をクリックしてください。
  8. 内側背景が変更されました。
  9. 以上が、内側背景の設定手順です。

 

外側背景の設定手順

  1. 「このサイトを開く」をクリックしてください。
  2. 「編集する」をクリックしてください。
  3. 「サイト設定」をクリックしてください。
  4. 外側設定の「未設定」をクリックしてください。
  5. 背景の種類、設定内容を選択してください。
    ※1 種類 4種類から選択できます。
    ・画像  :アップロードした画像、サイト内で使用している画像、フリー素材の画像を設定できます。
    ・パターン:背景の柄、カラーを設定できます。
    ・カラー :背景のカラーのみ、設定できます。
    ※2 詳細設定 色合い、透明度を設定できます。
    今回は、種類を「カラー」で設定しています。
    今回は、内側背景を「カラー:白」で設定しています。
    外側背景のみ
    を設定した場合、内側背景の部分も変更されます。
  6. 外側背景の「OK」をクリックしてください。
  7. 「サイト更新」をクリックしてください。
  8. 外側背景が変更されました。
  9. 以上が、外側背景の設定手順です。

ブログセクションの追加

この記事では、ブログセクションの追加手順をご説明いたします。

ブログ機能を利用するためには、以下の有料プランを契約してください。

・ゴールドプラン
・ダイヤプラン

※サイト内にブログセクションを追加していない場合、ブログ記事を公開することができません。

ブログセクションの追加手順

  1. 「このサイトを開く」をクリックしてください。
  2. 「編集する」をクリックしてください。
  3. 「ブログ追加」をクリックしてください。
  4. 「ブログ」をクリックしてください。
  5. ブログセクションが追加されます。

    編集画面には、ブログ記事の内容は反映されません。
    変更情報を反映するためには、サイトを更新または保存してください。
    詳細は、こちらをご確認ください。
    ※公開ページに、ブログ記事を表示させる場合は、サイトの更新をしてください。
  6. 公開ページに、ブログ記事が表示されます。
  7. 以上が、ブログセクションの追加手順です。

質問機能を使って別シナリオへ自動登録

質問機能を使用して、別シナリオへ自動登録させる手順をご説明します。

質問機能で別シナリオへ自動登録する

  1. メニューの「LINE」をクリックしてください。
  2. マガジンのタイトルをクリックしてください。
  3. 「一括配信作成」をクリックしてください。
  4. 「質問」ボタンをクリックしてください。
  5. 通知メッセージと質問テキストを入力してください。
  6. 「選択肢設定」でクリック時のアクションを選択します。

    クリック時のアクション(※1

    クリックをしたときのアクションを選択します。

    別シナリオへ自動登録したい場合は、「その他」を選択してください。

    シナリオ登録(※2

    登録するシナリオを選択します。

  7. 設定内容を確認して「次へ」ボタンをクリックしてください。
  8. 「作成する」ボタンをクリックしてください。
  9. 以上が質問機能を使って、別シナリオへ自動登録する方法でございます。
 

質問機能を使ってサイトを表示し、別シナリオへ自動登録する

  1. メニューの「LINE」をクリックしてください。
  2. マガジンのタイトルをクリックしてください。
  3. 「一括配信作成」をクリックしてください。
  4. 「質問」ボタンをクリックしてください。
  5. 通知メッセージと質問テキストを入力してください。
  6. 「選択肢設定」でクリック時のアクションを選択し「次へ」をクリックしてください。

    クリック時のアクション(※1

    クリックをしたときのアクションを選択します。

    URLリンクを選択してください。

    転送先URL(※2

    クリックされた後、表示させたいサイトのURLを入力してください。

  7. 「クリック設定」から登録したいシナリオを選択後「適用」ボタンをクリックしてください。
  8. 登録先シナリオが設定されているのを確認したら「次へ」ボタンをクリックしてください。
  9. 「作成する」ボタンをクリックしてください。
  10. 以上が質問機能を使って、別シナリオへ自動登録する方法でございます。