1サイトで複数商品を販売する場合

1サイト上で、同一商品(内容に少し違いがあり、そのため金額に差が生じる等)を販売する場合は、
商品ごとに決済フォームが必要となります。

例)デモサイト 決済フォームへのリンクボタン


上記のように、同じセールスサイト上に、決済フォームを複数用意する場合は、それぞれで商品登録をしていただき、
エキスパ決済フォームを生成していただく必要があります。

このページでは、登録手順、登録時の注意点などを解説いたします。

 

複数商品の登録のイメージ(流れ)

例)セールスサイトAで、3つの商品(商品a-1、商品a-2、商品a-3)を販売したい
  1. ベースの商品(商品a-1)を登録/審査完了させる

    ・商品登録時に、セールスサイトAを登録
    ・「商品a-1の決済URL」「セールスサイトA用の特商法ページURL」が自動生成される
    ・上記2つのURLをセールスサイトA に設定し、審査申請をおこなう
    ・審査完了すると、商品作成画面の「登録商品の選択」に表示される
    特商法ページは、1つ目の商品登録時の情報で固定されます

    その為、商品ごとにサポート内容などが違う場合は、1つ目の商品登録時点で詳細の記載をお願いします。

    記載例)

  2. 商品a-2、商品a-3を登録(ひとつずつ) ※必ず商品a-1の審査が完了してから登録すること
    ・商品作成画面の「登録商品の選択」欄で、商品a-1 を選択
    ・a-1の情報をベースに、a-2(a-3)の商品作成が可能になる
    ・a-2(a-3)の決済URLが自動生成される
    ・上記URLをセールスサイトA に設定し、審査申請をおこなう
    ・審査完了すると、1サイト上で複数の商品を販売できる
  3. 以上が、複数商品の登録イメージ(流れ)です。

1サイトで複数商品の販売 2つめ以降の商品登録方法

1つ目の商品を登録し、その審査が完了後、2つ目以降の商品を登録します。
  1. 商品作成画面で「1サイトで複数商品の販売」を選択し、「登録商品の選択」から該当商品をクリック。
  2. 「基本情報」「セールスサイト情報」「特商法ページ情報」欄に選択した商品の情報が反映されます。
    2つ目の商品にあった情報を入力してください。

    「セールスサイト情報」「特商法ページ情報」欄は情報の変更ができません。
  3. すべての情報を入力後「確認する」をクリックし、次の画面で情報を確認後「作成する」をクリック。
  4. 「決済リンク」が生成されるので、登録してあるセールスサイトへ設定してください。
    「特定商取引ページURL」は、1つ目の商品登録時にセールスサイトへ設定済です。
  5. 後の手順は、通常の申請方法と同じです。

     

    ここまでが商品登録となります。「審査申請」は完了していないのでご注意ください。

    ※審査申請は、後日でも可能です。後日おこなう場合は以下をご参照ください。
     → 「商品の審査申請手順

検索ワード / #1つのサイトに複数の価格帯をのせる #複数コース作成 #複数商品販売 #複数商品登録方法 #複数コース登録方法

メール配信機能との連動

メール配信機能との連動方法について解説いたします。

商品販売機能は、メール配信機能と連動しています。
商品(イベント)が売れると、そのマガジンに購入者が自動的に登録され、「購入者マガジン」として、
すぐにフォローメールなどが配信できます。

上記は、メール配信機能を別途ご契約されていることが条件となります。

各商品のマガジン格納場所

  1. 「メール配信」をクリック。メール配信トップ画面
  2. それぞれのタブをクリックすると画面が切り替わります。
    ※1 一般 エキスパで作成したメルマガ
    ※2 購入者 商品(ダウンロード、配送)のメルマガ
    ※3 継続商品 継続商品のメルマガ
    ※4 セミナー セミナー、イベントのメルマガ
    ※5 オンラインサロン オンラインサロンのメルマガ
  3. 以上が、各商品のマガジン格納場所です。

商品画面から、マガジン画面への切り替え

各商品の操作画面から、マガジン操作画面への切り替えが行えます。
  1. 「商品販売」をクリック。商品販売トップ画面
  2. 「商品一覧」をクリック。
  3. 該当の商品名をクリック。
  4. 該当の配信機能をクリックをすると、各マガジン操作画面へ移動できます。
  5. 以上が、商品画面からマガジン画面への切り替え手順です。
検索ワード / #商品販売メール配信連携 #商品販売メール配信連動 #商品販売マガジン切り替え

ショートメール配信機能との連携

ショートメール配信機能との連動方法について解説いたします。

商品販売機能は、ショートメール配信機能と連動しています。
商品(セミナー)を登録すると、自動的に登録した商品の購入者リストが作成されます。
商品(セミナー)が売れると、そのシナリオに購入者が自動的に登録され、すぐにフォローメールなどが配信できます。

商品販売画面から購入者リストを確認

  1. 「商品販売」をクリック。
  2. 「商品一覧」をクリック。
  3. 購入者リストを確認したい商品名をクリック。
  4. 「ショートメール」をクリック。
  5. 購入者リストが表示。

    ・左側のメニューから、この商品の読者様向けにショートメールを作成できます。

    ・携帯読者リストから、この商品の携帯読者を確認できます。

    ・以下のようなメッセージが出た場合は、ショートメールの再開申請をしてください。
     再開申請方法はこちら → 「ショートメールの再開申請
  6. 以上が、商品販売画面から購入者リストを確認する手順です。

ショートメール画面から購入者リストを確認

  1. 「ショートメール」をクリック。ショートメールトップ画面
  2. 「購入者リスト一覧」もしくは、「継続商品リスト一覧」をクリック。

     

    「通常商品」「ダウンロード商品」の購入者リストを確認する場合
     →「購入者リスト一覧」をクリックしてください。

    「継続商品」の購入者リストを確認する場合
     →「継続商品リスト一覧」をクリックしてください。

  3. 購入者リストを確認したい商品名をクリック。
  4. 購入者リストが表示。

    ・左側のメニューから、この商品の読者様向けにショートメールを作成できます。

    ・携帯読者リストから、この商品の携帯読者を確認できます。

    ・以下のようなメッセージが出た場合は、ショートメールの再開申請をしてください。
     再開申請方法はこちら → 「ショートメールの再開申請
  5. 以上が、ショートメール画面から購入者リストを確認する手順です。

決済完了時の自動ショートメール配信

決済完了時、自動でショートメールを送るためには、ステップメールの作成時「ステップ条件」を「登録完了時」に設定してください。

ステップメールの作成方法は以下をご確認ください。
→ 「新規ステップメール作成方法

ショートメールの再開申請

ショートメールの再開申請をしていない場合、以下のメッセージが表示されます。
1度再開申請をし、ショートメールの利用が許可されると表示はされなくなります。
  1. メッセージのリンクをクリック。
  2. 内容を確認し「申請フォームを開く」をクリック。
  3. ショートメールの配信内容を入力。
  4. 「入力内容確認」をクリック。
  5. 「送信する」をクリック。
  6. 再開申請完了。

    ・一時停止が解除されましたら一度ログアウトをし、再度ログインをしてください。
    ・以下よりお問い合わせ状況を確認できます。
  7. 以上が、ショートメールの再開申請手順です。
検索ワード / #商品販売ショートメール連動 #商品販売ショートメール連携