連携データベース確認 / セグメント一覧

連携データベースとは、商品の購入者が自動的にセグメントヘ登録され、
フォローメールなどの配信を管理することができます。
トリプル配信の利用を開始していない場合は、連携データベースの使用ができませんのでご注意ください。
利用の開始は以下「トリプル配信の利用開始」をご確認ください。

トリプル配信の利用開始

連携データベースを使用される場合は、予めトリプル配信の利用を開始してください。
  1. 「トリプル配信」をクリック。
  2. 「新機能を試してみる」をクリック。
  3. 以上で、トリプル配信が利用可能になります。
    このあとは「連携へデータベース一覧の表示手順」をご確認ください。

連携データベース一覧の表示手順

・連携データベースをご利用される際は、トリプル配信の利用開始が必要です。
・利用開始されますと、商品販売用の連携データベースとセグメントが自動で作成されます。
利用開始後は、各セグメントが作成されておりますので、ご確認をお願いいたします。
  1. 「トリプル配信」をクリック。
  2. 顧客データベース一覧が表示されます。
    連携データベースを表示する場合は、データベースの切り替えをお願いいたします。

    ※1 一覧表示切り替え 配信データベース:任意で作成した顧客DBの一覧が表示されます。
    連携データベース:登録商品の購入者用顧客DB、登録セミナーの参加者用顧客DBの一覧が表示されます。
    ※2 日別配信数 「ON」にすると、各種配信数、読者登録増減が表示されます。
    ※3 連携DB名

    連携DBの操作画面へ入ることができます。

    ※4 読者数

    この連携DBに登録のある「読者数」が表示されます。

    ※5 セグメント数

    この連携DBに作成済みの「セグメント数」が表示されます。

    ※6 操作

    詳細
    連携DB内に入ります。作成済みセグメント一覧が表示されます。
    → 「新規セグメント作成 / セグメント一覧

    削除
    連携DBを削除できます。

  3. 以上が、連携データベース一覧の表示手順です。

セグメント一覧の表示手順

「セグメント」とは、セグメント読者に対して配信をする作業スペースです。
セグメントごとで、セグメント読者へ各種配信(メール、LINE、ショートメール)を
おこなうことができます。
このマニュアルでは、セグメントの各機能について解説いたします。
  1. 「トリプル配信」をクリック。
  2. セグメント一覧を確認したい連携データベース名をクリック。
  3. セグメント一覧が表示されました。

    ※1 連携データベース 全読者が管理されているスペースです。全読者へ「一括配信」「ステップ配信」ができます。
    ※2 セグメントを新規作成する 新しいセグメントを作成できます。
    ・セグメントは複数作成することができます。
    ・上下どちらのボタンからも作成が可能です。
    ※3 日別配信数 「ON」にすると、各種配信数、読者登録増減が表示されます。
    ※4 表示数設定 セグメント一覧に表示するセグメント数を設定できます。
    ※5 セグメント名 セグメント名です。クリックでセグメント詳細画面が開きます。
    ※6 セグメント条件

    条件設定が自動で付与され、タグが表示されます。

    ※7 読者数 登録されている読者数です。
    ※8 配信 一括  :一括配信画面へ進みます。 詳細はこちら →「一括配信(一覧)
    ステップ:ステップ配信画面へ進みます。 詳細はこちら →「ステップ配信(一覧)
    ※9 操作 詳細:セグメント設定画面へ進みます。 詳細はこちら →「セグメント設定
    複製:セグメントを複製できます。 詳細はこちら →「セグメントコピー
    削除:セグメントを削除できます。
  4. 以上が、セグメント一覧の確認手順です。

セグメント一覧の並び替え

  1. セグメント一覧で、セグメントを移動したい場所までドラッグ。

    セグメントの枠内にマウスを合わせると、マウスの形が変わり移動可能になります。
  2. 並び替え完了のメッセージが表示され、セグメントの並び替えを確認できます。
  3. 以上が、セグメント一覧の並び替え手順です。