短縮URLの有効期限設定

メッセージ内に記載した短縮URLに有効期限を設定することができます。

・配信日時からの時間内の公開
・配信日時からの日時指定内の公開

上記、二パターンの設定が可能でございます。

短縮URLの有効期限の設定方法

  1. メッセージ作成時の本文にURLを記載し「次へ」をクリックしてください。
  2. 短縮したいURLにチェックを入れてください。
  3. URL期限設定をクリックしてください。
  4. 有効期限を設定し「適用」をクリックしてください。
    1. ※1

      配信日時から、
      時間内の公開

      配信日時を起算とし、何時間 公開するを設定できます。

      例)配信日時 1/1 18:00
        短縮URL有効期限 24時間

      → 1/2 18:00に短縮URLのリンクがきれます。

      ※2

      配信日時から、
      日時指定の公開

      配信日時を起算とし、何日後の何時まで公開されるかを設定できます。

      例)配信日時 1/1 18:00
        短縮URL有効期限 7日後の18時まで

      → 1/8 18:00に短縮URLのリンクが切れます。

    2. 「※1 配信日時から、時間内の公開」での設定注意点
      配信先のリストが多い場合、配信日時から、実際に読者様に届くまでのタイムラグが発生します。

      その点を考慮したうえでの設定、また本文の構成をお考えください。

  5. 本文中のURLの情報が変更されているのを確認し「次へ」をクリックしてください。
  6. 設定を確認し「作成する」をクリックしてください。
  7. 設定が完了しました。
  8. 以上が短縮URL有効期限の設定方法でございます。

 

短縮URLのポイント付与設定

メッセージ本部内の短縮URLをクリックした人に、ポイントを付ける機能です。

貯まったポイント数によってプレゼントメールを作成するなど、
この機能により、クリック率を高めることができます。

ポイント機能の設定方法

ポイント機能は、一括メッセージ作成、ステップ作成時に設定が可能です。
※今回は、一括メッセージ作成画面でご説明します。
  1. メッセージ作成時に、本文内にクリックさせたいURLを記載します。
    その他、必要事項の設定を完了させ「次へ」をクリックしてください。

  2. ポイント機能を使用したいURLにチェックを入れ「ポイント」のテキスト部分にクリックポイントを入力してください。
    入力が完了したら「次へ」をクリックしてください。

  3. 内容を確認後「作成する」をクリックしてください。
  4. 設定が完了しました。
    1. これで受信者の方がポイント付きのURLをクリックしますと、
      お友だちに設定したポイントが付与されます。
  5. 以上が、ポイント機能の設定方法でございます。

 

ポイント数の確認方法

お友だちのポイント数を確認する方法をご説明いたします。
  1. ポイントを確認されたいLINE@のマガジンタイトルをクリックしてください。
  2. 友だちリストをクリックしてください。
  3. ポイントを確認されたい友だちの「編集」をクリックしてください。
  4. ポイント欄に表示されているポイントがお友だちのポイントとなります。
  5. 以上が、ポイント数の確認方法でございます。
 

短縮URL(クリック分析機能)

メッセージ作成時に、テキスト内に記載したURLを短縮して配信することができます。
短縮URLにすることでクリック分析も自動的に働きます。

短縮URL(クリック分析機能)への変更方法

短縮URLに変更する手順をご説明します。
※短縮URLにすることで、自動的にクリック分析機能も働きます。
  1. メッセージ作成時のテキスト内にURLを記載し「次へ」をクリックしてください。
  2. 短縮URLの設定画面に変わりましたら、短縮URLにしたいURLにチェックを入れてください。
  3. 本文中のURLにチェックが入っていることを確認し「次へ」をクリックしてください。
  4. 設定の確認後「作成する」で設定が完了します。
  5. 以上が短縮URLの使用方法となります。

 

クリック率の確認方法

メッセージ配信後、短縮をかけたURLが、
どれだけクリックされたのかを、確認する方法をご説明します。
  1. クリック率を確認したいマガジンの「メッセージ」をクリックしてください。
  2. クリック率を確認したいメッセージの「クリック詳細」をクリックしてください。
  3. クリック率、詳細が確認できます。
    1. ※1クリック日時 クリックしたお友だちが確認できます。
  4. 以上がクリック率の確認方法となります。

テンプレート設定方法

LINE機能では、個別トーク用の定型文を事前にテンプレートとして設定することができます。
これにより頻繁に利用する定型文をワンクリックでメッセージ欄に入力することが可能となります。

テンプレート設定手順

  1. テンプレートの設定を行いたいマガジンのタイトルをクリックしてください。
    1. マガジンタイトルがない場合は
      「メッセージ」「シナリオ」「トーク」のいずれかをクリックしてください。
  2. 左側のメニューの中にある「テンプレート設定」をクリックしてください。
  3. テンプレート設定画面が表示されますので、タイトル及び定型文の設定を行います。

    1. タイトル(必須) 個別トーク画面上に表示されるテンプレートのタイトルを入力してください。
      定型文 個別トーク画面上に入力させたい定型文を入力してください。
      今回は例として、以下のようにテンプレートを設定します。
  4. 設定が完了しましたら「変更する」ボタンをクリックしてください。
  5. 変更が完了したことを示す表示がされます。
  6. 以上がテンプレートの設定方法です。 

テンプレートの確認方法

テンプレートの設定内容を確認する方法です。
  1. 左側のメニューの中にある「個別トーク」をクリックしてください。
  2. 友達リストから友達を選択してください。
  3. メッセージ欄の下にある「テンプレ文のタイトル」をクリックしてください。
    1. メッセージ欄に設定した文章が表示されたら設定が完了している状態です。
  4. 以上が設定したテンプレートの確認手順です。
 

友達ステータス設定方法

LINE機能では、友達ステータスを6種類、自由項目を10種類設定することができます。
また、これらの表示名をそれぞれ自由に設定して活用することが可能です。

友達ステータス表示名の設定手順

友達ステータスの表示名を設定する手順について、今回は以下のように設定する場合でご説明いたします。

変更前

変更後

 

  1. 設定を行いたいマガジンのタイトルをクリックしてください。
    1. マガジンタイトルがない場合は
      「メッセージ」「シナリオ」「トーク」のいずれかをクリックしてください。
  2. 左側のメニューの中にある「友達ステータス設定」をクリックしてください。
  3. 設定画面が表示されますので、表示させたいステータス名の設定を行います。
    1. 今回は、例として以下の通りに設定します。
  4. 設定が完了しましたら「変更する」ボタンをクリックしてください。
  5. 変更が完了したことを示す表示がされます。
  6. 以上が「友達ステータスの表示名」の設定方法です。

ステータス名の確認方法

設定した表示名の確認方法を説明します。
  1. 左側のメニューの中にある「友達リスト」をクリックしてください。
  2.  ステータス欄に設定した内容で表示されていることを確認してください。

  3. 以上が友達ステータス名の確認手順です。

自由項目表示名設定手順

自由項目の表示名を設定する手順について、今回は以下のように設定する場合でご説明いたします。

変更前

変更後

         

  1. 設定を行いたいマガジンのタイトルをクリックしてください。
    1. マガジンタイトルがない場合は
      「メッセージ」「シナリオ」「トーク」のいずれかをクリックしてください。
  2. 左側のメニューの中にある「友達ステータス設定」をクリックしてください。
  3. 設定画面が表示されますので、表示させたい自由項目の表示名設定を行います。
    1. 今回は、例として以下の通りに設定します。
  4. 設定が完了しましたら「変更する」ボタンをクリックしてください。
  5. 変更が完了したことを示す表示がされます。
  6. 設定内容を確認するため左側のメニューの中にある「友達リスト」をクリックしてください。
  7. 「編集」ボタンをクリックしてください。
  8. 自由項目欄に設定した内容で表示されていることを確認してください。
  9. 以上で、自由項目表示名の設定作業は完了です。

絞り込み設定方法

絞り込み設定を行うことで、特定の友達に対して一括配信やステップ配信を行うことができます。
以下に、絞り込み設定の方法についてご説明いたします。
絞り込み条件は「&(AND)」です。
設定した全ての条件を満たす読者が、絞り込み対象となります。

絞り込み設定手順

  1. エキスパの管理画面にログインしメニューの中にある「LINE」をクリックしてください。
  2. 設定を行いたいマガジンのタイトルをクリックしてください。
    1. マガジンタイトルがない場合は
      「メッセージ」「シナリオ」「トーク」のいずれかをクリックしてください。
  3. 左側のメニューの中にある「絞り込み設定」をクリックしてください。
  4. 「新規絞り込み設定を作成」ボタンをクリックしてください。
  5. 絞り込み条件設定の画面が表示されますのでこちらで設定を行います。
  6. 設定作業が完了しましたら「決定する」ボタンをクリックしてください。

    1. 名前(必須) 絞り込み条件の名前を入力してください。
      友達No 友達Noで絞り込みを行いたい場合に使用します。
      半角数字で入力してください。
      絞り込み条件としては以下の4種類を選択することができます。

      ・「と一致する」:入力した友達Noと一致するものを絞り込みたい場合に選択してください。
      ・「と一致しない」:入力した友達Noを除外したものを絞り込みたい場合に選択してください。
      ・「以上」:入力した友達Noの数字を含めた番号よりも後から登録された友達を絞り込みたい場合に選択してください。
      ・「以下」:入力した友達Noの数字を含めた番号よりも前に登録された友達を絞り込みたい場合に選択してください。

      シナリオ   作成したシナリオに登録されている友達を絞り込みたい場合に使用します。
      シナリオ状況 選択したシナリオの進捗状況に応じて絞り込みを行いたい場合に使用します。選択したシナリオの進捗状況に応じて絞り込みを行いたい場合に使用します。 絞り込み条件としては以下の4種類を選択することができます。・「未登録」:選択したシナリオに未登録の友達を絞り込みたい場合に選択してください。・「進行中」:選択したシナリオの配信が進行中の友達を絞り込みたい場合に選択してください。・「完了」:選択したシナリオの配信が完了している友達を絞り込みたい場合に選択してください。・「停止中」:選択したシナリオの配信が停止されている友達を絞り込みたい場合に選択してください。
      ステップ 作成したステップに登録されている友達を絞り込みたい場合に使用します。
      ステップ状況 選択したステップの進捗状況に応じて絞り込みを行いたい場合に使用します。
      絞り込み条件としては以下の2種類を選択することができます。
      ・「配信済み」:選択したステップの配信が完了している友達を絞り込みたい場合に選択してください。
      ・「未配信」:選択したステップの配信がまだ行われていない友達を絞り込みたい場合に選択してください。
      友達ステータス 設定されている友達のステータスに応じて絞り込みを行いたい場合に使用します。
      友達ステータス0から友達ステータス5の合計6種類から絞り込みたい条件に応じて選択してください。
  7. 絞り込み設定作業が完了し一覧に設定した条件が表示されます。
  8. 以上で、絞り込みの設定作業は完了です。

シナリオ作成方法

LINE機能では、シナリオを作成してステップ配信を行うことができます。

以下に、シナリオ及びステップの作成及び確認方法についてご説明いたします。

シナリオ作成手順

  1. 作成を行いたいマガジンの「タイトル」または「シナリオ」をクリックしてください。
  2. 左側のメニューの中にある「ステップ管理」をクリックしてください。
  3. 「シナリオ新規追加」ボタンをクリックしてください。
  4. シナリオ名を入力後「作成する」ボタンをクリックしてください。
  5. シナリオ一覧に作成したシナリオが表示されます。
  6. 以上で、シナリオの新規作成作業は完了です。

シナリオ情報確認手順

  1. エキスパの管理画面にログインしメニューの中にある「LINE」をクリックしてください。
  2. 作成を行いたいマガジンの「タイトル」または「シナリオ」をクリックしてください。
  3. 左側のメニューの中にある、「ステップ管理」をクリックしてください。
  4. シナリオ一覧が表示されますのでこちらで情報の確認を行います。
    シナリオ 作成したシナリオ名になります。
    読者状況

    シナリオに登録されている読者の状況が
    以下の3種類で表示されます。

    ・「進行中」
     シナリオ内のステップ配信が進行中の読者数になります。

    ・「完了」 
     シナリオ内のステップ配信が完了した読者数になります。

    ・「停止中」
     シナリオ内のステップ配信を停止している読者数になります。

    ステップ数 シナリオに登録されているステップの作成数になります。
    操作

    シナリオに対して以下の3種類の操作を行うことができます。

    ・「ステップ管理」
     シナリオ内のステップ一覧画面に移動することができます。

    ・「編集」
     シナリオ名を変更する画面に移動することができます。

    ・「削除」
     シナリオ自体を削除することができます。
     ※メインシナリオは削除することができません。

  5. 以上で、シナリオ情報の確認作業は完了です。

ステップメール作成方法

ステップメールの作成方法をご説明いたします。

ステップ作成手順

  1. 作成を行いたいマガジンのタイトルをクリックしてください。
    1. マガジンタイトルがない場合は「シナリオ」をクリックしてください。
  2.  左側のメニューの中にある「ステップ管理」をクリックしてください。
  3. ステップの作成を行いたいシナリオ欄にある「ステップ管理」ボタンをクリックしてください。
    1. 友達は自動的に「メインシナリオ」へ登録されます。
      メインシナリオ以外のシナリオからステップを配信する場合は、
      シナリオ登録をおこなってください。

      詳しくは以下のマニュアルをご確認ください。
      メインシナリオのステップのみ配信がされる

  4. 「新規ステップを作成」ボタンをクリックしてください。
  5. ステップの作成画面が表示されますのでこちらで作成作業を行います。
    1. ステップ名(必須)

          1. ステップを配信する条件を設定します。

            1.  

    登録日時

        1. 登録日時を基準としてステップ配信を行います。

        2.  

          登録完了時

      1. 登録完了後すぐにステップ配信を行います。

        1.  

          ポイント達成時

          設定したポイントに達成するとステップ配信を行います。

          1.  

            配信先絞り込み

            配信を絞り込んで行いたい場合に設定します。

            絞り込み方法の詳細については、「絞り込み設定方法」を参考にしてください。  

            メッセージ本文(必須)

            ステップの本文を入力してください。

             メッセージ作成の詳細については「メッセージ本文設定方法」を参考にしてください。

            投稿オプション

            ステップ配信時のオプションを設定することができます。


            1. 自由項目の変更 ステップ配信時に自由項目の内容を、
              入力した情報に変更することができます。
              友達ステータスの変更 ステップ配信時に、
              友達ステータスを設定した状態に変更することができます。
              他シナリオへの登録 ステップ配信時に他のシナリオへ、
              友達情報をコピーすることができます。
              シナリオステータスの変更

              ステップ配信時に、
              以下の3パターンの変更を行うことができます。

              ・「変更しない」

              シナリオ更新の処理を行いたくない場合に選択します。

              ・「停止する」

              シナリオの配信を停止する場合に選択します。

              ・「完了する」

              シナリオの配信を完了としたい場合に選択します。

              ※以降のステップは配信されません。

              状態(必須)

              ステップ配信の状態を設定することができます。

              1.     

                ステップ配信を行う(有効) ステップ配信を有効にしたい場合に設定します。
                一時停止をする(無効) ステップ配信を無効にしたい場合に設定します。
  6. 作成作業が完了しましたら「次へ」ボタンをクリックしてください。
  7. 短縮URLの設定を完了後「次へ」ボタンをクリックしてください。

    短縮URLの詳細については「短縮URL設定方法」を参考にしてください。

  8. 確認画面の内容を確認後、「作成する」ボタンをクリックしてください。
  9. 作成が完了したことを示す画面が表示され、ステップ一覧に作成したステップが表示されます。
  10. 以上で、ステップの新規作成作業は完了です。

ステップ情報確認手順 

  1. マガジンのタイトルをクリックしてください。
    1. マガジンタイトルがない場合は「シナリオ」をクリックしてください。
  2. 左側のメニューの中にある「ステップ管理」をクリックしてください。
  3. 情報を確認したいシナリオ欄にある「ステップ管理」ボタンをクリックしてください。
  4. ステップ一覧が表示されますのでこちらで情報の確認を行います。
    ステップ名 作成したステップのタイトルになります。
    ステップ条件 ステップが配信される際の設定日時になります。
    絞り込み条件

    ステップ配信時の絞り込み条件になります。

    詳細は絞り込み設定方法を参考にしてください。

    本文

    ステップ作成時の本文になります。

    短縮URLを設定している場合にはクリック数とクリック率が表示されます。

    操作

    ステップに対して以下の3種類の操作を行うことができます。

    ・「編集」

    ステップの編集を行う画面に移動することができます。

    ・「削除」

    ステップを削除する画面に移動することができます。

    ・「クリック詳細」

    短縮URLを設定している場合に詳細なクリック状況を確認する画面に移動することができます。

  5. 以上で、ステップ情報の確認作業は完了です。

ステップメール配信条件について

ステップメールは、【読者様の登録日時】を起算日として、
「ステップ条件」に合わせて配信が行われます。

このマニュアルでは、ステップ条件について、ご説明をします。

登録完了時

友達登録されたらすぐに配信されます。

実際の操作画面

 

「 」時間「 」分後

時間経過後の配信となります。
登録日に関係なく、「登録時間」を起算として、配信されます。

例えば、
「12」時間「0」分後 と設定した場合は、
登録された時間から、12時間後に配信されます。

 

実際の操作画面

 

イメージ

 

「 」日後「 」時「 」分頃

日時指定の配信となります。
登録時間に関係なく、「登録日」を起算として、配信されます。

例えば、
「1」日後「9」時「0」分頃と設定した場合は、
登録日の翌日、朝9時に配信されます。

 

実際の操作画面

 

イメージ

 

※登録から「0」日後と設定した場合は、ご注意ください。

登録から0日とは、登録日の当日になります。
読者様の登録時間によっては、即時配信となる場合があります。

 

実際の操作画面

 

イメージ

 

ポイント達成時

ポイントを達成している方のみに、配信されます。

例えば、
達成ポイントを「100」ptと設定した場合は、
ポイントが「100」の方にのみ、配信されます。

 

実際の操作画面

「GWの入金確認について」のお知らせ

2019/4/26

「ゴールデンウィークの入金確認について」のお知らせ

平素よりエキスパをご利用いただき、誠にありがとうございます。
本日は、ゴールデンウィークの入金確認についてお知らせいたします。

ゴールデンウィークの入金確認について

各金融機関の休業日に伴い、ゴールデンウィークの入金確認を一時停止いたします。

一時停止内容 銀行振込の入金確認
休業期間 2019年4月26日(金)15時~2019年5月6日(月)
入金確認開始日 2019年4月7日(火)
注意事項

・銀行振込で「エキスパ有料プラン」「商品」「有料セミナー」をお申し込みされた場合、
 入金確認が最短で4月7日(火)となります。

・クレジット決済でのご契約、商品、セミナーのお申し込みの場合、
 決済完了後、即時アカウントのお渡し、商品提供、セミナー情報のご案内が可能です。

注意事項(主催者向け)

ゴールデンウィーク中にセミナー開催予定がある場合、
お支払い方法はクレジット決済で設定をお願いいたします。

上述の通り、入金確認は5月7日からですので、ゴールデンウィーク中のセミナーですと、
申込はあるが入金が完了していないという状況となるためです。

 ※カスタマーサポートのゴールデンウィーク休業についてはこちらをご確認ください。