メール作成時に、本文内に記載したURLを短縮して配信することができます。
本文中のURLを短縮URLにすることで、以下の計測ができます。
本文中のURLを短縮URLにすることで、以下の計測ができます。
・クリック率の確認
・クリックした読者の情報
短縮URL(クリック分析)の設定方法
デフォルトの設定で短縮URLは有効になっています。
短縮URLを無効にされたい場合、
マニュアルに沿って操作をお願いいたします。
リンクにHTMLタグの設定をしている場合
配信メールで短縮URL表示ではなく元のURLがそのまま表示されます。
そのため、短縮URLとして表示がされない場合
適用されたいURLにHTMLタグを使用していないかご確認ください。
- メール作成時の本文にURLを記載し、「次へ」をクリックしてください。
- 「短縮URL 一括設定」をクリックしてください。
- 短縮URLを無効にしたい部分のチェックを外し「適用」をクリックしてください。短縮URLはデフォルトで「有効」に設定されております。
チェックを外したURLは「短縮URLが無効」になりますのでご注意ください。 - 設定に誤りがないか確認し「次へ」をクリックしてください。
※1 短縮URLが「有効」 短縮URLが有効に設定されている場合、以下の表示となります。
・URLの左横にチェックが入っている
・背景が緑色※2 短縮URLが「無効」 短縮URLが無効に設定されている場合、以下の表示となります。
・URLの左横にチェックが入っていない
・背景が灰色 - 短縮URLの設定を確認し「作成する」をクリックしてください。背景が緑色になっている部分は、短縮URLが「有効」になっています。
- 実際に配信されるメールです。
- 以上が、短縮URL(クリック分析)の設定方法です。
クリック率の確認方法
メール配信後、短縮をかけたURLが、
どれだけクリックされたのかを、確認する方法をご説明します。
どれだけクリックされたのかを、確認する方法をご説明します。
- クリック率を確認したいメルマガ内の「メール配信履歴」をクリックします。
- クリック率を確認したいメールの「詳細」をクリックします。
- クリック率、詳細が確認できます。
- 以上がクリック率の確認方法です。
短縮URLで、「読者情報変更機能」 も活用することが可能です。
読者情報変更機能は、別マニュアルでご説明いたします。
読者情報変更機能は、別マニュアルでご説明いたします。