読者情報の変更機能とは、読者様がメール文中の短縮URLをクリックした際、
該当読者様の登録情報(自由項目)を自動で変更する機能です。
読者様の現状や何にの関心があるかなど、最新の情報を取得できます。
得た情報で絞り込み設定をし、読者様に合ったメールを配信することも可能です。
該当読者様の登録情報(自由項目)を自動で変更する機能です。
読者様の現状や何にの関心があるかなど、最新の情報を取得できます。
得た情報で絞り込み設定をし、読者様に合ったメールを配信することも可能です。
短縮URLの読者情報変更の設定方法
- メール作成時の本文にURLを記載し、「次へ」をクリックしてください。
- 「短縮URL 一括設定」をクリックしてください。
- 短縮URLをクリックした際の変更情報を設定し「適用」をクリックしてください。
項目変更の選択 短縮URLのクリック後、情報を変更する自由項目を選択してください。 変更値 短縮URLのクリック後、該当項目に登録される情報を入力してください。 グループ設定 複数の短縮URLを活用して、アンケートなどを取る時に使用します。
詳細は、「短縮URLを利用したアンケートで情報を得る方法」をご確認ください。 - 短縮URLに読者情報の変更設定がされていることを確認し「次へ」をクリックしてください。
- 設定に誤りがないか確認し「作成する」をクリックしてください。
- 短縮URLのクリック後、自由項目の登録情報が変更されます。
- 以上が、短縮URLの読者情報変更の設定方法です。
短縮URLを利用したアンケートで情報を得る方法
アンケートのように選択肢を複数用意し、回答はひとつだけにしたい場合の設定方法をご説明します。
- 質問と、質問に対する回答を複数入力し「次へ」をクリックしてください。
- 「短縮URL 一括設定」をクリックしてください。
- 短縮URLのクリック際の登録情報を設定し「適用」をクリックしてください。
項目変更の選択 クリック後、どの項目を変更するかを選択します。
アンケートをするには1つの質問に対して「同じ項目」を指定します。変更値 クリック後、選択した項目に入力される情報を入れます。
本文に記載した「回答」を簡略化して入力すると、
絞り込み設定の際にわかりやすくなります。グループ設定 グループ化させるための情報を入れます。
1つの質問に対し「同じ値」を設定します。
同じ値を設定することで、1つのグループとして扱われ、
読者様が最初にクリックした情報が登録されます。グループの設定をしないと、
URLをクリックする度に自由項目の情報が上書きされます。グループの値は、数字を利用すると便利です。
指定した自由項目にすでに情報が入っている場合、情報が上書きされます。 - 短縮URLに読者情報の変更設定がされていることを確認し「次へ」をクリックしてください。
- 設定に誤りがないか確認し「作成する」をクリックしてください。
- 読者様が最初にクリックした短縮URLの情報が登録されます。
- 登録された情報をもとに「絞り込み配信」をすることで、読者様に合った情報を配信できます。
絞り込み配信の方法については、マニュアルをご確認ください。
⇒絞り込み設定 - 以上が、短縮URLを利用したアンケートで情報を得る方法です。