マガジン名がないマガジンの表示方法

マガジン名を設定していない場合、
マガジン一覧でマガジン名が表示されません。

該当のマガジンページを表示させたい場合は、
以下の手順で表示させてください。

  1. マガジン名がないマガジンを確認します。
  2. 該当マガジンの「メッセージ」「シナリオ」「トーク」のいずれかをクリックします。
  3. 該当マガジン詳細が確認できます。
    左側メニュー欄より、操作したい項目をクリックしてください。
  4. 以上が、マガジン名がない場合にマガジンを表示させる手順です。

「リンク」機能追加のお知らせ

「リンク」機能強化のお知らせ

平素よりエキスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日は、サイポン のリンク機能を強化のお知らせとなります。

リンク機能強化の詳細

概要 電話、メールへのリンクが簡単になりました。
これまでの仕様

リンクさせたい、テキスト、画像パーツ、コンテナを選択して、
「リンク」欄へ、以下のように入力が必要でした。

tel:03XXXXXXXX
mail:example@example.com

強化後のリンク設定手順は以下となります。

テキストに電話やメールへのリンクを設定する場合

▼リンクさせたいテキストを選択(青反転)

▼「リンクマーク」「URL」の順でクリック

▼下部に表示された「URL ∨」をクリックし、入力したい項目を選択

▼項目横に、電話番号(メールアドレス)を入力し「OK」をクリック

■以上でリンクの設定が完了します。

※プレビューや、公開後に正常にリンクされているかをご確認ください。

画像パーツ、コンテナに電話やメールへのリンクを設定する場合

▼リンクさせたい画像パーツや、コンテナを選択する
※画像パーツを例にしてご説明します。

▼操作パネル上部にある、「リンク」をクリック

▼「URL」をクリック、下部に表示された「URL ∨」をクリック

▼入力したい項目を選択、項目横に情報を入力、「OK」をクリック

■以上でリンクの設定が完了します。

※プレビューや、公開後に正常にリンクされているかをご確認ください。

「共通セクション化」機能追加のお知らせ

「共通セクション化」機能追加のお知らせ

平素よりエキスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日は、サイポンの「共通セクション化」機能を追加いたしました。

「共通セクション化」機能修正の詳細

概要

任意のセクションを「共通セクション化」できるようになりました。

反復して使用するセクションを共有化しておくと、
1つのセクションを編集すれば、共通化された全てのセクションに
編集が反映されるので非常に便利です。

注意ポイント

共通セクションを1度解除すると、再度共通セクションボタンを押しても、
追加時と同じ共通セクションには戻れないのでご注意ください。

セクションの共通化

▼共通化させたいセクションを選択、「共通セクション化」をクリック

▼クリック後、「共通セクション解除」と表示が切り替わります。

以上で、共通セクション化が完了します。

 

共通セクションの解除

▼共通化を解除したい共通セクションの「共通セクション解除」をクリック

▼クリック後、「共通セクション化」と表示が切り替わります。

以上で、共通セクションの解除が完了します。

 

Biglobeの受信設定

IN PREPARATION
ただいま準備中です
─ 完成までしばらくお待ちください ─

Aolmailの受信設定

IN PREPARATION
ただいま準備中です
─ 完成までしばらくお待ちください ─

読者登録の注意事項

読者登録時の注意事項となります。
エキスパへ、既存読者リストを登録する前に必ず、ご確認をお願いいたします。
 
記載事項が守られなかった場合、警告なく
メール配信の停止措置、アカウントの停止措置を行う場合があります。

エキスパでは、迷惑メールの配信を認めておりません

エキスパでは、利用規約にて迷惑メール(スパムメール)の配信を認めておりません。

当社は、消費者庁の指導のもと、「特定電子メールの送信等に関するガイドライン」に
違反した配信者に対して厳しく対処してまいります。
 
⇒ 特定電子メールの送信等に関するガイドライン(PDFファイル)

ガイドラインを違反した場合

ガイドラインに違反している疑いがある場合は、
警告とともにアカウントの停止措置を行ないます。
 
警告後、改善の認められなかった顧客については
強制退会処分とし、ご利用料金の返金などには 一切応じないものとします。
  
また、悪質なメール配信と判断した場合、
利用規約に則り、警告なく即時での契約解除とし、
顧問弁護士を通し、損害賠償請求をさせていただく場合がございます。

 
詳細は下記、利用規約をご確認ください。
⇒ 利用規約

オプトインのとれていないメールアドレスについて

オプトインのとれていないメールアドレスはご登録いただけません。
 
下記メールアドレスは、オプトインがとれていないメールアドレスとなります。
 
◇ 購入したメールアドレス
  購入元のサイトに「オプトイン済み」 と記載があっても、 
  ご自身でオプトインがとれていない場合、
  「オプトインがとれていないリスト」とみなします。

◇ 下記の期間を超えてメール配信をおこなっていないメールアドレス
  ・リスト取得後1年以上:購入者リスト、会員サービス(ポータルサイト、ECサイトなど)
  ・リスト取得後6ヶ月以上:ブログ、ホームページ、無料オプトイン
  ・リスト取得後3ヶ月以上:無料レポート、SNS、キャンペーン

◇ 配信拒否の申請やエラーメール返信が多いメールアドレス
  読者登録後のメール配信で、下記の状態になった場合も、
  オプトインがとれていないとみなします。

 

オプトインがとれていないメールアドレスの登録、メール配信をおこなった場合、
ガイドライン違反と同様の措置を行います。

本人認証・住所認証が未完了の場合、読者登録数の上限がございます

一定数を超える【読者登録】をおこなう場合は、
本人認証/住所認証を完了させる必要がございます。

認証が通過していない場合、一定数を超える読者登録はできません。

検索ワード / #違反行為 #違反処罰

マガジンに登録できないアドレス

このページでは、マガジンに読者登録ができないケースについて解説いたします。
登録不可は主に以下の3つが挙げられます。

・すでにマガジンへ登録されている(重複アドレス登録)
・ブラックリストに登録されている
・RFC違反のメールアドレスを登録している

すでにマガジンへ登録されている(重複アドレス登録)

「登録フォーム」や「マガジン」で重複アドレスの登録NG設定をしている場合、
すでに登録されているアドレスの再登録ができません。

フォームやマガジンで重複アドレスの登録確認や設定変更は、以下マニュアルを
ご確認ください。

「フォーム」の重複アドレス設定
「マガジン」の重複アドレス設定

登録済みのアドレス(履歴)は削除ができないため、「登録フォーム」で重複アドレスの
登録NG設定をしている場合、その登録フォームからの再登録はできません。

登録をしたい場合は、以下のどちらかで対応可能です。
・パターン1:フォームの重複アドレス登録を「許可」に変更
・パターン2:該当フォーム以外から登録

※「パターン2」で対応の場合は、以下のどちらかでご対応ください。
 ⇒配信者様側で手動登録
 ⇒簡単フォームから登録

ブラックリストに登録されている

配信者様側で「ブラックリスト」に登録しているアドレスは、マガジンに登録することが
できません。

該当アドレスがブラックリストに登録されていないかの確認、解除は
以下マニュアルをご確認ください。

全体ブラックリスト登録 / 解除
各マガジンのブラックリスト

RFC違反のメールアドレスを登録している

RFC違反のメールアドレスは、自動的にエラーになりマガジンに登録することができません。

※RFC:インターネットに関する国際的な決まり

―――――――――――――――――――――――――

■「@(アットマーク)」の直前やメールアドレスの先頭に「.(ピリオド)」 がある

・aaaaa.@example.com
・.aaaa@example.com

―――――――――――――――――――――――――

■「@(アットマーク)」より前で記号が連続している

・aa..aaa@example.com
・aaa._aa@example.com

―――――――――――――――――――――――――

■半角英数字と一部の記号(. ! # $ % & ‘ * + – / = ? ^ _ ` { | } ~)以外が含まれている

・aa\aaa@example.com
・aaaa;a@example.com

―――――――――――――――――――――――――

RFCで利用可能なアドレスとして定められているのは、以下のメールアドレスです。

・半角英数のみで構成
・一部の記号は利用可能 ⇒ . ! # $ % & ‘ * + – / = ? ^ _ ` { | } ~

検索ワード / #マガジンに登録できない理由 #マガジン登録不可理由 #マガジン登録できない理由 #マガジン登録不可原因 #マガジン登録できない原因

読者登録(一括・個別)

このページでは、お手持ちのリストをエキスパに登録する方法について解説いたします。
登録方法は、以下2通りがあります。

・読者一括登録
・読者個別登録

一定数を超える読者登録をおこなう場合は、本人認証/住所認証を完了してください。
認証が通過していない場合は、一定数を超える読者登録はできませんのでご注意ください。

また、お手持ちのリストをエキスパに登録する場合、いくつかの注意事項がありますので、
登録をおこなう前に必ずご確認をお願いいたします。
→ 「読者登録の注意事項

記載事項が守られなかった場合、警告なく
メール配信の停止措置、アカウントの停止措置を行う場合があります。

読者登録「一括」

読者情報を複数件一括で登録する方法です。
他社配信スタンドからのリスト移行時など、大量の読者リストを登録する場合
こちらの手順に従って、作業をお進めください。

→ 「読者登録「一括」

読者登録「個別」

読者情報を個別で登録する方法です。
お手持ちの名刺から読者登録する時など、一件ずつ登録する場合
こちらの手順に従って、作業をお進めください。

→ 「読者登録「個別」

検索ワード / #手持ちのリストを登録 #手持ちのリスト登録 #持っているリストの登録 #持っているリスト登録

読者リスト・解除リスト・エラーリスト

このページでは、以下に登録されているアドレスをマガジン単位で検索する手順について
解説いたします。

読者リスト :正常アドレス(配信対象のアドレス)を検索します。
解除リスト :読者解除されているアドレスを検索します。
エラーリスト:エラーアドレス(配信対象から外れているアドレス)を検索します。
       エラーリストに振り分けられるのは「不在エラーアドレス」です。
       エラー判定についてはこちら → 「エラーアドレス管理

・検索するアドレスが正常アドレスか、エラーアドレスか不明な場合は、
 こちらをご参照ください。→ 「アドレス検索 / 購入者検索

・エラーリストに振り分けられたアドレスを配信対象にしたい場合は以下をご参照ください。
 → 「エラーアドレスを読者リストに復旧できますか?

リストの検索手順

  1. 「メール配信」をクリック。
  2. 該当のタブを選択。
  3. メールアドレスを検索したい「マガジン名」をクリック。
  4. 検索したいリストを選択。
  5. 条件がある場合は設定して「検索」をクリック。
    検索メニューについては以下をご参照ください。
    → 「アドレス検索 / 購入者検索(検索画面)
  6. 別ウィンドウが開き、検索結果が表示。
    表示されたリストの説明は以下をご参照ください。
    → 「アドレス検索 / 購入者検索(検索結果)
  7. 以上が、リストの検索手順です。
検索ワード / #読者解除リスト検索 #読者解除アドレス検索 #読者一覧検索 #エラーアドレス一覧検索 #エラーアドレスリスト検索