読者データをダウンロードしたい

携帯読者データをダウンロードしたい場合、以下の操作でダウンロードすることができます。
  1. 読者データをダウンロードしたいリストのタイトルをクリックしてください。
  2. 「携帯読者リスト」をクリックしてください。
  3. 「検索する」ボタンをクリックしてください。
  4. 読者が表示されますので、「CSVダウンロード」ボタンをクリックしてください。
  5. CSVデータがダウンロードされますので、ファイルを開くと携帯読者の情報が表示されます。
  6. 以上が、読者データをダウンロードする手順です。

 

携帯読者情報ダウンロードの詳細は「携帯読者CSVダウンロード方法」をご確認ください。

読者のステータスを変更・設定したい

読者のステータスを変更・設定したい場合、以下の操作で設定することができます。
  1. 読者ステータスを変更したいリストのタイトルをクリックしてください。
  2. 「携帯読者リスト」をクリックしてください。
  3. 「検索する」ボタンをクリックしてください。
  4. 携帯読者リストが表示されましたら、情報の編集を行いたい読者の操作欄にある「編集」ボタンをクリックしてください。
  5. 編集画面からステータスを変更し「変更する」ボタンをクリックしてください。
  6. 携帯読者リスト画面上のステータスが変更されていることを確認してください。
  7. 以上が、携帯読者のステータスを変更・設定する手順です。

 

ステップ配信を停止したい

ステップ配信を停止したい場合、以下の操作で停止することができます。
  1. ステップメールを停止したいリストのタイトルをクリックしてください。
  2. 「ステップメール管理」をクリックしてください。
  3. 「ステップ作成」をクリックしてください。
  4. 「編集」ボタンをクリックしてください。
  5. 状態を「一時停止をする(無効)」に設定し、「次へ(本文入力)」ボタンをクリックしてください。
  6. 入力内容に変更がない場合「次へ」ボタンをクリックして確認画面までいきます。
  7. 確認画面が表示されるので、状態が一時停止になっていることを確認しましたら「編集する」ボタンをクリックしてください。
  8. ステップメール一覧の表示が「有効」から「無効」に表示が変わります。
  9. 以上が、ステップ配信を停止する手順です。

 

ステップメールの詳細は「新規ステップメール作成方法」をご確認ください。

クリック数を確認したい

クリック数を確認したい場合、以下の操作で確認することができます。
  1. クリック数を確認したいリストのタイトルをクリックしてください。
  2. 「配信履歴」をクリックしてください。
  3. 配信履歴一覧にクリック数が表示されます。
  4. さらに詳細を確認したい場合は「クリック詳細」ボタンをクリックしてください。
  5. 詳細が表示されますのでご確認ください。
        1.  
  6. 以上が、クリック数を確認する手順です。

 

クリック数の詳細は「クリック詳細の確認方法」をご確認ください。

ステップメールを編集したい

ステップメールを変更する場合、以下の操作で変更することができます。
  1. ステップメールを変更したいリストのタイトルをクリックしてください。
  2. 「ステップメール管理」をクリックしてください。
  3. 「ステップ作成」をクリックしてください。
  4. 「編集」ボタンをクリックしてください。
  5. ステップメール作成画面が表示されますので、変更して「次へ」ボタンで進んでください。
  6. 今回は本文を変更しました。
  7. 変更が完了しましたら「次へ」ボタンで進んでください。
  8. 確認画面が表示されるので、問題ないようであれば「編集する」ボタンをクリックしてください。
  9. ステップメール一覧に編集された内容が反映されます。
  10. 以上が、ステップメールを編集する手順です。

 

ステップメールの詳細は「新規ステップメール作成方法」をご確認ください。

「レイアウトモード」追加のお知らせ

2020/01/30|サイト作成

「レイアウトモード」追加のお知らせ

平素よりエキスパをご利用いただき、誠にありがとうございます。
サイト作成機能に「レイアウトモード」を追加いたしました。

レイアウトモードの詳細

対象ページ サイト作成編集画面 
追加機能 レイアウトモード
概要

レイアウトモードでは以下の設定が可能です。
・パーツの移動
・コンテナの移動
・ブロックの移動
・余白の調整
・幅調整
・境界線設定
・パーツの追加削除

操作手順

▼操作画面上部の「レイアウト」をクリックすると、レイアウトモードへ切り替わります。

変更点

パーツ、コンテナ、ブロック、ページが選択しやすくなりました。

▼パーツを選択すると「コンテナを選択」のボタンが表示されます。

 

▼コンテナを選択すると「ブロックを選択」が表示されます。

 

▼ブロックを選択すると「ページを選択」が表示されます。

自由項目を変更したい

自由項目を変更したい場合、以下の操作で変更することができます。
  1. 自由項目表示名の設定をおこないたいリストのタイトルをクリックしてください。
  2. 「読者ステータス設定」をクリックしてください。
  3. 設定画面が表示されますので、表示させたい自由項目の表示名の設定をおこないます。
  4. 設定が完了しましたら「変更する」ボタンをクリックしてください。
  5. 変更が完了したことを示す表示がされます。
  6. 以上が、自由項目を変更する手順です。

 

自由項目設定の詳細は「読者ステータス設定方法」をご確認ください。

リスト名を変更したい

リスト名を変更したい場合、以下の操作で変更することができます。
  1. 変更したいリストのタイトルをクリックしてください。
  2. 「リスト設定」をクリックしてください。
  3. リスト名の変更が完了しましたら「編集する」ボタンをクリックしてください。
  4. 設定が変更されたことを示す画面が表示されます。
  5. 以上が、リスト名を変更する手順です。

 

リスト情報変更の詳細は「リスト設定方法」をご確認ください。

配信履歴を確認したい

メールの配信履歴を確認したい場合、以下の操作で確認することができます。
  1. 配信履歴を確認したいリストのタイトルをクリックしてください。
  2. 左側のメニューの中にある「配信履歴」をクリックしてください。
  3. 配信履歴の一覧が表示されますので情報の確認を行います。
      1.  
  4. 以上が、配信履歴を確認する手順です。

 

配信履歴確認の詳細は「配信履歴確認方法」をご確認ください。

メールに読者の名前を入れたい

メール配信時に読者の名前を自動的に入れたい場合、以下の操作でメール本文に読者の名前を入れることができます。
  1. ショートメールを送りたいリスト欄にあるメールボタンをクリックしてください。
  2. メッセージタイプを選択して「次へ(送信設定)」ボタンをクリックしてください。
  3. 送信設定が完了しましたら「次へ(本文入力)」ボタンをクリックしてください。
  4. 「置換文字」ボタンをクリックして、本文に挿入します。
    1. 置換文字は読者情報をそのまま挿入するので、
      読者様のお名前を挿入する場合、本文には必ず敬称(様、さん)を入力してください。 

      置換文字の詳細については「置換文字(読者解除URL)」を参考にしてください。

  5. 本文の入力が完了しましたら「次へ(短縮URL)」ボタンをクリックしてください。
  6. 短縮URL設定が完了しましたら「次へ(確認)」ボタンをクリックしてください。
  7. 本文に置換文字が挿入されているのを、確認しましたら「次へ(チケット)」ボタンをクリックしてください。
  8. チケット残数を確認しましたら「確定する」ボタンをクリックしてください。
  9. 決済が完了したことを示す画面が表示されます。
  10. 以上が、メールに読者の名前を入れる手順です。

 

新規メール作成の詳細は「新規メール作成方法」をご確認ください。