取得済みの「配信」「読者情報」「タグ」「自由項目」を、置換文字で差し込む方法について
解説いたします。
置換文字(取得情報)は、読者情報欄に情報が入っていることが前提となります。
情報が無い場合、置換え文字は「空白」として置換えられます。
読者削除ページURL、セグメント配信停止URL の置換文字は「配信」に格納されています。
特定電子メール法により、購読解除が、読者側でいつでも簡単にできる必要があります。
配信停止ページがない場合、購読解除希望者がネガティブな行動を取り、到達率低下の原因となります。
※「セグメント配信停止URL」は、各セグメントに登録されている読者への配信作成時に表示されます。
置換コード表
「よく使う」「配信」「読者情報」「タグ」「自由項目」タブで、取得情報用のコードが表示されます。
よく使う
よく使用する置換文字コードがピックアップされて格納されています。
配信
配信にかかわる置換文字コードが格納されています。
読者削除URL |
読者削除となるので、顧客DBおよび、作成済みセグメント、全てからの配信が停止されます。 ※1 |
ポイント数 |
読者に付与済みのポイント数が表示されます。 |
セグメントID |
セグメントに割り振られたIDが表示されます。 |
LINE起動 |
LINE起動用のURLが表示されます。読者がURLをクリックするとLINEのトーク画面が立ち上がります。
LINEをすぐに確認してほしい場合などにご利用ください。 |
LINEアカウント名 |
連携されているLINE公式アカウント名が表示されます。 |
顧客DB名 |
顧客データベース名が表示されます。 |
セグメント配信停止URL |
配信をおこなうセグメントからのみ配信を停止が行われます。※1
※顧客データベース全読者への配信作成時には、「セグメント配信停止URL」は表示されません。 |
※1 読者削除URL セグメント配信停止URL の違い
読者情報
取得した読者情報にかかわる置換文字コードが格納されています。
置換文字(取得情報)は、「取得済みの読者情報」がそのまま置換えられるので、
前後に補足文言を入力してください。
例) 読者の名前 (姓 名)を入力する場合 ⇒ 敬称をつける
%%Name%% 様
%%Name%% さん など
タグ
読者に追加されているタグを表示できます。
その読者に追加されているタグのみ表示されます。
例えば、地域別(タググループ名)内のタグの追加がないAさんに、「%%Tag94%%」を本文内に入れて送信した場合、Aさんの受信画面では、%%Tag94%%の部分が空欄となります。
タグの活用についてはこちら →「
タグ管理」
自由項目
自由項目の置換文字コードが格納されています。
自由項目名を変更している場合は、変更した自由項目名が表示されます(※1)。
変更方法はこちら → 「
自由項目の編集手順」
検索ワード / #個人の情報 #取得した個人情報 #取得した読者情報 #取得したユーザー情報 #取得した顧客情報 #個人情報を置換 #ユーザー情報を置換 #読者情報を置換 #顧客情報を置換 #読者情報を置換 #個人情報を置き換え #ユーザー情報を置き換え #顧客情報を置き換え #読者情報を置き換え #取得情報差し込み #読者名差し込み