「決済完了ページ転送」機能追加のお知らせ

「決済完了ページ転送」機能追加のお知らせ

平素よりエキスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日は、商品販売機能 へ 「決済完了ページの転送」機能を追加いたしました。

「決済完了ページ転送」機能追加の詳細

概要

商品購入後、エキスパの決済完了ページではなく、
任意のページへ転送させる機能を追加しました。

以下の商品販売機能で設定ができます。

・ダウンロード商品
・配送商品
・継続商品

こちらは新規の「商品作成画面」の他、
すでに販売されている商品でも「商品編集画面」より
設定をおこなうことが可能ですので、ぜひご活用ください。

マニュアル

ダウンロード商品の登録
配送商品の登録
継続商品の登録
決済完了後に任意のページを表示させたい

専用ドメインの交換

エキスパで取得した専用ドメインを別のドメインへ交換することが可能です。
取得している専用ドメインを変更されたい場合にご活用ください。

※ドメインの追加ではございません

すでに利用されているドメインは取得できません。
また、現在使用しているドメインは利用期限が過ぎますと使用できなくなり、
一定期間は再取得することができませんのでご注意ください。

専用ドメインの交換手順

  1. 「メール配信」をクリック。
  2. 「ドメイン管理」をクリック。
  3. ドメイン一覧で、該当ドメイン欄の「交換」をクリック。
  4. 希望ドメインを入力後、「検索」をクリック。
    ・エラーになった場合は、以下の原因が考えられます。
     ・すでに使用されているドメインである。
     ・使用できない文字が入っている(「英数字」と「ハイフン(-)」のみ使用可能)。

    ・取得可能な場合は、メッセージが表示されます。

  5. 連携情報を確認後、「交換する」をクリック。
    以下の情報は自動的に交換後のドメインへ変更されます。
    ・マガジンの送信者アドレス
    ・短縮URL
    ・フォームID
    ・メールアドレス
    以下の情報は各自での変更が必要となりますのでご確認ください。
    ・ReturnPathドメイン
    ・外部連携アドレス
    ・XMLメール連携アドレス
  6. 費用を確認後、「はい」をクリック。
    画面上では税抜表記となっています。
    交換費用は、「2,200円(税込)」となりますのでご注意ください。
  7. ドメイン交換完了のメッセージが表示されます。
    右上の「×」をクリックしてウィンドウを閉じます。
  8. ドメインが変更になったことを確認し、「解約ドメイン表示」をクリック。
  9. 解約ドメイン欄で、交換前のドメインの利用期限を確認できます。
  10. 以上が、専用ドメインの交換手順です。
検索ワード / #専用ドメイン交換 #専用ドメインの変更 #専用ドメイン変更

友だちをブロックすることはできますか?

LINE公式アカウントの仕様上、登録されている友達をブロックすることができません。

特定の友達にのみ、配信をおこないたくない場合は、
絞り込み設定などをご利用いただき、配信対象から外していただくか、
LINE公式アカウント側にて「スパム」処理をおこなってください。

スパム登録の手順

  1. LINE公式アカウントへログイン(ログインはこちら
  2. LINE公式アカウントを選択
  3. チャット画面を開く
  4. 該当するユーザーを選択
  5. チャット画面の右側にあるメニューをクリック
  6. メニューから「スパムに設定」をクリック
  7. 注意ポップアップが表示されるので確認後「適用」をクリック

    ボタンクリック後、トーク画面からユーザーが削除され、
    今後の通知も表示されなくなります。
  8. 以上がスパム登録の手順です

LINEリッチメニューグループ作成 / 編集

リッチメニューのグループ作成 / 編集について解説いたします。

グループには、作成済みのリッチメニューを整理しておくことができます。

リッチメニュー画面の表示手順

  1. 「トリプル配信」をクリック。
  2. リッチメニューを確認したい「顧客DB名」をクリック。
  3. 「リッチメニュー」をクリック。
  4. リッチメニュー一覧画面が表示されます。
  5. 以上が、リッチメニュー一覧画面の表示手順です。

グループ作成

  1. 「リッチメニュー一覧」から、「グループ編集」をクリック。
  2. 「グループを追加する」をクリック。
  3. グループ名を入力し、「保存」をクリック。
  4. グループが作成されたことを確認し、「OK」をクリック。
  5. グループの保存を確認できます。
  6. 以上が、リッチメニューのグループ作成手順です。

グループ名の変更

  1. 「リッチメニュー一覧」から、「グループ編集」をクリック。
  2. 編集したいグループ名にマウスをあわせ、「編集」アイコンをクリック。
  3. グループ名を変更し、「保存」をクリック。
  4. グループ名が変更されたことを確認し、「OK」をクリック。
  5. グループの保存を確認できます。
  6. 以上が、グループ名の変更手順です。

グループの並び替え

グループの並び順を変更できます。
  1. 「リッチメニュー一覧」から、「グループ編集」をクリック。
  2. 三本マークにマウスをあわせ、移動したい場所までドラッグ。
  3. グループが移動されたことを確認し、「OK」をクリック。
  4. グループの並び順が変更されたことを確認できます。
  5. 以上が、グループの並び替え手順です。

グループの移動

リッチメニューを他のグループへ移動できます。
  1. 「リッチメニュー一覧」から、「グループ編集」をクリック。
  2. リッチメニューの三本マークにマウスをあわせ、移動したいグループにドラッグ。
  3. 他のグループに移動できたことを確認し、「OK」をクリック。
  4. 他のグループへの移動を確認できます。
  5. 以上が、グループの移動手順です。

グループの削除

不要なグループを削除できます。
グループ内にリッチメニューが保存されている場合、グループの削除はできません。
リッチメニューを他のグループへ移動してください。
リッチメニューの移動方法はこちら → 「グループの移動
  1. 「リッチメニュー一覧」から、「グループ編集」をクリック。
  2. 削除したいグループ名にマウスをあわせ、「削除」アイコンをクリック。
  3. 「OK」をクリック。
  4. グループの削除を確認できます
  5. 以上が、グループの削除手順です。
検索ワード / #LINEリッチメニューグループ編集 #LINEリッチメニューグループ名変更 #LINEリッチメニューグループ並び替え #LINEリッチメニューグループ移動 #LINEリッチメニューグループ変更 #LINEリッチメニューグループ削除

審査部からの修正依頼・再申請

商品の審査申請後、弊社より商品内容の修正依頼があった場合の修正手順を解説いたします。

修正依頼内容は、ご登録のメールアドレス宛に届きますのでご確認ください。
修正方法はこちらをご参照ください → 「商品内容の修正

 

商品内容の修正手順

  1. 「商品販売」をクリック。
  2. 「商品修正」をクリック。
  3. 指摘のあった部分を修正後「審査に関するメッセージ」欄へ修正した旨をご入力ください。
  4. 「確認する」をクリック。
  5. 内容を確認し「編集する」をクリック。
  6. 情報が更新され、自動的に再申請依頼が審査部へ送られます。

    商品一覧からも、再申請中であることを確認できます。
  7. 以上が、審査部からの修正依頼・再申請の手順です。
    審査完了まで2~3営業日お待ちください。

    ここまでの作業で「再申請」が完了します。
    ※お問い合わせフォームから審査部へのご連絡は不要です。
     審査部からのご連絡をお待ちください。
検索ワード / #商品販売修正依頼 #商品販売再申請 #商品販売審査部修正依頼 #商品販売審査部再申請

決済URL / 特定商取引URLの確認

商品販売時にセールスサイトへ貼り付ける「決済リンク」と「特定商取引ページ」の
URLを確認する手順について解説いたします。

セールスサイト / 決済ページ / 特商法ページ 各URLの確認方法

  1. 「商品販売」をクリック。
  2. 「商品一覧」をクリック。
  3. URLを確認したい商品名をクリック。
  4. URLが表示。

    以下のURLを確認できます。
    ・セールスサイトURL
    ・決済ページURL
    ・特定商取引ページURL
  5. 以上が、URLの確認手順です。
検索ワード / #商品販売セールスサイトURL確認 #商品販売決済ページURL確認 #商品販売決済URL確認 #商品販売決済リンク確認 #商品販売特定商取引ページURL確認 #商品販売特商法ページURL確認

商品購入の流れ(クレジット決済)

購入者様がクレジット決済にて商品を購入する際の流れについて解説いたします。

クレジット決済の流れ

購入者様は、ご登録メールアドレスに送られてきたURLをクリックすることで
決済画面へ移動することができます。
  1. 必須項目を入力。

    エキスパに登録済みのメールアドレスを入力した場合、以下画面が表示されます。
    「パスワードを入力」をクリックし、パスワードを入力してログインすることで、お客様情報が自動で入力されます。

  2. お支払方法と規約の確認。

    ※1 支払方法 「クレジットカード」にチェックをしてください。
    ※2 支払回数 お支払い回数を選択してください。
    分割払いの有無は販売者様で決定いたしますので、分割払いの選択肢がない場合は、一括払いを選択してください。
    ※3 カード情報

    クレジットカードの情報を入力してください。

    購入者用カード(商品・セミナー決済)でご利用可能なクレジットカードは以下です。

    Visa、Master、AMEX、Diners

    ※4 規約への同意 利用規約、個人情報の取扱いをご確認の上、同意される場合はチェックをお願いします。
  3. 「確認画面へ進む」をクリック。
  4. 内容をご確認の上、「注文を確定する」をクリック。

    お客様情報に記載されているメールアドレスへご注文完了のメールが届きます。
    メールアドレスにお間違いがないか今一度ご確認ください。
  5. ご注文の完了。

    確認メールの送信
    メールが届かない場合、予備メールアドレスの登録をおすすめします。
    アドレスを入力して、「注文完了メールを送信」をクリックしてください。

  6. ご登録のメールアドレスに、ご注文完了メールが届きます。
  7. 以上が、クレジット決済で商品を購入する手順です。
検索ワード / #商品購入クレジット決済 #クレジットで商品購入

商品購入の流れ(銀行振込決済)

購入者様が銀行振込決済にて商品を購入する際の流れについて解説いたします。

銀行振込決済の流れ

購入者様は、ご登録メールアドレスに送られてきたURLをクリックすることで決済画面へ移動することができます。
  1. 必須項目を入力。

    エキスパに登録済みのメールアドレスを入力した場合、以下画面が表示されます。
    「パスワードを入力」をクリックし、パスワードを入力してログインすることで、お客様情報が自動で入力されます。

  2. お支払方法と規約の確認。

    ※1 支払方法 「銀行振込」にチェックをしてください。
    ※2 支払回数 お支払い回数を選択してください。
    分割払いの有無は販売者様で決定いたしますので、分割払いの選択肢がない場合は、一括払いを選択してください。
    ※3 規約への同意 利用規約、個人情報の取扱いをご確認の上、同意される場合はチェックをお願いします。
  3. 「確認画面へ進む」をクリック。
  4. 内容をご確認の上、「注文を確定する」をクリック。

    お客様情報に記載されているメールアドレスへご注文完了のメールが届きます。
    メールアドレスにお間違いがないか今一度ご確認ください。
  5. ご注文の完了。

    確認メールの送信
    メールが届かない場合、予備メールアドレスの登録をおすすめします。
    アドレスを入力して、「注文完了メールを送信」をクリックしてください。

  6. ご登録のメールアドレスにご注文完了メールが届きます。
  7. 以上が、銀行振込決済で商品を購入する手順です。
検索ワード / #商品購入銀行振込決済 #銀行振込で商品購入

商品内容の修正

登録をした商品の内容を修正する方法について解説いたします。

販売中の商品内容の修正も可能ですが、内容によっては再審査になる場合もあります。

商品の編集方法

  1. 「商品販売」をクリック。
  2. 「商品一覧」をクリック。
  3. 内容を修正したい商品名をクリック。
  4. 「商品編集(通常商品)」をクリック。

    継続商品の場合は「商品編集(継続商品)」と表示されます。
  5. 内容を修正して「確認する」をクリック。
  6. 「編集する」をクリック。
  7. 商品情報が更新されました。
  8. 以上が、商品の編集方法です。
    価格を変更した場合など、必要に応じてセールスサイトの修正もお願いいたします。
検索ワード / #商品販売内容修正 #商品販売内容編集 #登録商品修正 #登録商品編集 #登録商品内容修正 #登録商品内容編集

商品のグループ編集

商品をグループ分けする手順について解説いたします。

グループの作成は、商品数が増えた場合の整理に役立ちます。

グループの作成方法

初期状態では、メイングループのみです。
「販売停止」グループは、商品の販売停止をおこなうと自動で生成されます。
販売停止方法はこちら → 「商品の販売停止
  1. 「商品販売」をクリック。
  2. 「商品一覧」をクリック。
  3. 「グループ編集」をクリック。
  4. 「グループ新規作成」をクリック。
  5. グループ名を入力。
  6. 「設定する」をクリック。
  7. グループが作成されました。

    グループ名右側カッコ内の数字は、そのグループに入っている商品の数を表しています。
  8. 以上が、グループの作成手順です。

グループの移動

商品を他のグループへ移動することができます。
  1. 「商品販売」をクリック。
  2. 「商品一覧」をクリック。
  3. 「グループ編集」をクリック。
  4. 移動させたい商品をドラッグ&ドロップで任意のグループへ移動。
    うまく移動させるには、商品名の左側にグリーンのチェックマークが表示されてから指を離すとスムーズです。
  5. 商品の移動を確認し、「設定する」をクリック。
  6. グループの移動が完了しました。
  7. 以上が、グループの移動手順です。

グループ名の変更

  1. 「商品販売」をクリック。
  2. 「商品一覧」をクリック。
  3. 「グループ編集」をクリック。
  4. 名前を変更したいグループをクリック。
  5. 「グループ名変更」をクリック。
  6. 名前を変更。
  7. 「設定する」をクリック。
  8. グループ名の変更が完了。
  9. 以上が、グループ名の変更手順です。

グループの削除

グループの中に商品がある場合は削除ができません。
削除するグループから他のグループへ商品を移動してください。
グループの移動はこちら → 「グループの移動
  1. 「商品販売」をクリック。
  2. 「商品一覧」をクリック。
  3. 「グループ編集」をクリック。
  4. 削除したいグループを選択。
  5. 「グループ削除」をクリック。
    「グループ削除」をクリックした時点でグループが削除されますが、最後の「設定する」をクリックするまで完了させてください。
  6. 「設定する」をクリック。
  7. グループの削除が完了しました。
  8. 以上が、グループの削除手順です。
検索ワード / #商品販売グループ分け #商品グループ分け #商品販売グループ編集 #商品販売グループ変更 #商品販売グループ作成 #商品販売グループ移動 #商品販売グループ削除 #商品販売グループ名変更