リッチメニュー新規作成(自由設定)

このページでは、LINEのリッチメニュー(自由設定)を作成する手順について解説いたします。

リッチメニューに使用する画像を、予めご準備ください。

リッチメニューで使用できる画像作成のパターンは、以下があります。

①自由設定      :メニュー構成(位置)を自由にデザイン
②デザインテンプレート:メニュー構成(位置)が固定されたテンプレートを元にデザイン

詳細はこちら → 「LINEリッチメニュー画像について

LINEリッチメニュー作成画面の表示手順

  1. 「トリプル配信」をクリック。
  2. リッチメニューを作成したい「顧客DB名」をクリック。
  3. 「リッチメニュー」をクリック
  4. 「リッチメニュー」→「新規作成」の順番でクリック。
  5. リッチメニュー作成画面が表示されました。
  6. 以上が、リッチメニュー作成画面の開き方手順です。

LINEリッチメニュー新規作成(自由設定)

作成済みのメニュー画像にあわせて、タブやボタンを設定する手順を解説いたします。
  1. リッチメニュー名と表示の設定。
    ※1 リッチメニュー名 管理名を入力してください。 ※公開されません。
    ※2 画像 メニュー画像をアップロードします。
    ※3 メニューバーテキスト メニューバーのテキストを変更できます。
    ※4 デフォルト表示

    読者がLINEを開いた時の表示方法を設定します。

    全表示     :リッチメニューが表示されます。
    メニューバーのみ:メニューバーのみ表示されます。

  2. コンテンツの「自由設定」をクリック。
  3. タブを設定する場合は、「タブを追加」→「範囲選択」の順番でクリック。
  4. ウインドウが開きます。タブに設定する部分をドラッグで指定し、「適用する」をクリック。
    ・設定すると赤枠で囲まれ、番号がふられます。
    ・設定した赤枠部分にマウスをあわせ、マウスポインターの形が変わったらドラッグで指定範囲の修正ができます。
  5. 「タブ1」が設定できました。
    複数タブがある場合は、「タブを追加」から同様に設定をしてください。

    ※1 タブの削除 タブの範囲指定を削除できます。
    ※2 タブを追加 タブを追加できます。
    複数タブがある場合は、同様の手順でタブを追加してください。
    タブを削除すると、振られた番号はつめられるため、
    最初タブに振られた番号とは変わる場合がありますのでご注意ください。
  6. 「ボタンを追加」→「選択範囲」の順番でクリック。
  7. ボタンに設定する部分をドラッグで選択し、「適用する」をクリック。
  8. 「ボタンA」が設定できました。
    複数ボタンがある場合は、「ボタンを追加」から同様に設定をしてください。

    ※1 ボタンの削除 ボタンの範囲指定を削除できます。
    ※2 ボタンを追加 ボタンを追加できます。
    複数ボタンがある場合は、同様の手順でボタンを追加してください。
    ボタンを削除すると、振られたアルファベットはつめられるため、
    最初ボタンに振られたアルファベットとは変わる場合がありますのでご注意ください。
  9. 「次へ(コンテンツ設定)」をクリック。
  10. タブに設定するリッチメニューをドロップダウンより選択。
    選択肢には、「作成済みのリッチメニュー」が表示されます。
    まだ他にリッチメニューを作成していない場合は、この部分は一旦飛ばして、
    必要数のリッチメニュー作成後、「編集」で任意のリッチメニューを選択してください。
  11. 「アクション設定」をクリック。
    リッチメニューボタンをタップした読者に、どのようなアクションをおこすかを設定します。
  12. アクション設定後、「保存」をクリック。
    複数ボタンがある場合、同様にアクションを設定。

    ※1 設定方法

    新規設定:このウインドでアクションを設定します。

    保存リッチアクション:保存済みのリッチアクションがある場合、ドロップダウンで選択が可能になります。

    アクションの保存方法はこちら → 「LINEリッチアクション新規作成 / 編集

    ※2 アクション選択 設定したいアクションを選択します。
    アクションの種類についてはこちら → 「アクションの種類
    ※3 アクション削除 設定したアクションを削除できます。
    ※4 アクションを追加 1つのボタンにアクションを複数追加できます。
  13. 「次へ(確認)」をクリック。
  14. 内容を確認し、「作成する」をクリック。
  15. リッチメニューが作成されました。
    編集 編集画面が開きます。
    複製 このリッチメニューを複製し、編集画面が開きます。
    削除 ウインドが開き、確認の後削除できます。
  16. 以上が、リッチメニュー(自由設定)の新規作成手順です。
検索ワード / #LINEリッチメニュー作成方法 #LINEリッチメニュー作成