LINEメッセージを配信する際に、送信名と送信者アイコンをセグメント毎に設定することができます。
このページでは、送信名・アイコンの作成 / 設定方法について解説いたします。
送信名・アイコンの設定画面確認
- 送信名・送信者アイコンの設定画面を確認したい顧客データベース名をクリック。
- 「送信名・アイコン管理」をクリック。
- 送信名・アイコンの設定画面が表示されました。
※1 グループ編集 グループを作成し、送信名・アイコンをグループ分けできます。
クループの作成 / 編集については以下をご参照ください。
→ 「グループ作成」
※上記リンク先は、「配信条件のグループ作成 / 編集」ですが、作成 / 編集手順は同じです。※2 新規作成 送信名・アイコンを新規作成します。 ※3 編集 作成済みの、送信名・アイコンの内容を変更できます。 ※4 複製 作成済みの、送信名・アイコンの「複製」ボタンをクリックすると編集画面が表示されます。
内容を編集後、「作成する」をクリックすると、あらたに作成された送信名・アイコンが
一覧に表示されます。※5 削除 不要な送信名・アイコンの「削除」ボタンから注意事項を確認の上チェックを入れ、
「削除する」ボタンをクリックすることで削除されます。 - 以上が、送信名・アイコンの設定画面表示手順です。
送信名・アイコンの新規作成
- 「送信名・アイコン管理」画面から、「新規作成」をクリック。
- 「アイコン」画像を選択し、「送信名」を入力。その後、「作成する」をクリック。画像は、最大1MBまでの正方形画像をアップロードしてください。
- 作成が完了しました。
- 以上が、送信名・アイコンの新規作成手順です。
送信名・アイコンの設定方法
作成した送信名・アイコンは、セグメント毎に設定が可能です。
- 「送信名・アイコン」を設定したい顧客データベース名をクリック。
- 「送信名・アイコン」を設定したいセグメント名をクリック。
- 「設定」内の「セグメント設定」をクリック。
- ドロップダウンから作成済みの「送信名・アイコン」を選択し、「保存する」をクリック。
- 以上が、送信名・アイコンの使用方法手順です。
検索ワード / #LINE送信名設定 #LINEアイコン設定 #LINE送信名アイコン設定 #LINE送信名アイコン新規作成 #LINE送信名アイコン作成 #LINE送信名アイコン作り方 #LINEアイコン作り方 #LINE送信者アイコングループ分け #LINE送信者アイコングループ作成方法