複数の「ユーザー(読者)リスト」「メルマガ」「フォーム」をまとめて管理できる
プロジェクトの新規作成手順について解説いたします。
プロジェクトの新規作成手順について解説いたします。
・プロジェクト内で「メルマガ」「フォーム」「ユーザー(読者)」の管理が可能となります。
・プロジェクトは、複数作成が可能です。
・プロジェクトは、複数作成が可能です。
プロジェクトの新規作成
- 「トリプル配信」をクリック。
- 「プロジェクト作成」をクリック。
- 基本情報の設定。
ユーザーの登録制限
登録済みのメールアドレス・携帯番号のユーザー登録を、重複登録の許可をするかの設定です。
この設定はプロジェクト、および、フォームに影響します。1人1登録まで フォームの設定に関係なく、重複登録がおこなわれません 制限なし フォームの設定が「1人1登録」の場合、
そのフォームでは重複登録がおこなわれません - プロジェクトドメインを選択。「専用ドメイン」で設定をおこなってください。
共有ドメインで設定すると、他者の影響を受ける場合があります。ドメインの取得についてはこちら → 「ドメインの追加」
- 「プロジェクトを作成する」をクリック。
- プロジェクト一覧に、作成されたプロジェクトが表示されます。プロジェクトを作成すると、メルマガ、フォームが自動で1つずつ作成されます。
- 以上が、プロジェクトの新規作成手順です。
プロジェクト一覧の確認手順
プロジェクト一覧では、各プロジェクトごとに以下の確認ができます。
・ユーザー数、メルマガ数
・過去1週間の配信数
・過去1週間のユーザー登録数、削除数
・ユーザー数、メルマガ数
・過去1週間の配信数
・過去1週間のユーザー登録数、削除数
- 「トリプル配信」をクリック。
- プロジェクト一覧が表示されます。
※1 一覧 メルマガ一覧へ移動します。
左端のプロジェクト名をクリックでも同様にメルマガ一覧へ移動します。
メルマガ一覧についてはこちら → 「メルマガ作成 / メルマガ一覧」 - 以上が、プロジェクト一覧の確認手順です。
検索ワード / #プロジェクトの作成 #プロジェクト新規作成 #プロジェクト確認 #プロジェクト一覧確認 #プロジェクトユーザー数確認 #ユーザー登録数確認 #ユーザー削除数確認 #配信数確認