メインシナリオのステップのみ配信がされる

追加された友達は、自動的に「メインシナリオ」へ登録され、
「メインシナリオ」以外のシナリオには追加がされません。

そのため「メインシナリオ」以外のシナリオから、
ステップ配信をおこないたい場合は、
友達をシナリオへ登録する必要があります。

シナリオ登録方法につきましては、
以下、マニュアルをご確認ください。

シナリオ登録方法

「メインシナリオ」から自動的に登録したい場合は、
以下、マニュアルをご確認ください。

メインシナリオからサブシナリオへ友達を登録させたい

エラー表示が出て配信ができない

連携後、エラー表示出る場合
以下の原因が考えられます。

・「API情報」に誤りがある
・「配信数」が上限に達してしまった

API情報の確認方法

LINE公式アカウントを連携するには、「Messaging API」が必要となります。
一度、LINEデベロッパー画面にて発行されているAPI情報をご確認ください。
  1. 該当のLINEマガジンを確認し「こちら」をクリックしてください。
  2. 「LINE@メルマ設定」をクリックしてください。
  3. API情報に誤りがないか確認をしてください。

    LINEデベロッパー画面を翻訳して表示しますと、
    アクセストークン内に「スペース」が混入してしまう場合がございます。

    修正後もエラーが続く場合は、一度、翻訳をしていない画面から
    アクセストークンをコピーし貼り付けをお願いします。

  4. 以上が、API情報の確認方法です。

配信数の超過によるエラーの場合

LINE公式アカウント側で契約しているプランの配信数を超えると、
エラーが表示され、個人トークを含む、メッセージの配信ができなくなります。

API情報に誤りがない場合は、
一度、配信数のご確認とご契約状況の見直しをお願いいたします。

詳細につきましては、以下のマニュアルをご確認ください。

API回数制限をオーバーしましたと表示される

配信数の設定が完了した場合でも、
自動的に配信は再開されません。

配信を再開したい場合は、LINE公式アカウント側で配信数の上限を変更し、
エキスパへログイン後、「再開」ボタンをクリックしてください。

【重要】到達率の基本概念と対策方法

このページでは、メールの到達率について
ユーザーの皆様と認識を統一するために設けております。ご一読いただいたうえで、
メールマーケティングをお願いいたします。

到達率を100%にすることは困難です

現状、各受信側のサーバーのフィルターが厳しくなっており、
メール配信システムを利用してのメール配信では、到達率を100%にすることは非常に困難です。

これはエキスパに限らず、どのメール配信システムでも同様です。

どの配信システム会社も、その受信フィルターの網をくぐり抜けるために、
日々アルゴリズムを解析して、最適な配信方法でシステムを微調整しておりますが、

どの配信システムでも、到達率を100%にすることは残念ながらできておりません。

100%に近い状態でメールを届かせるには、1通1通手動で送るほか、普段はありません。
※1通ずつ配信をしても、未達や迷惑メールフォルダに入ることを完全には防げません。

メール配信システムの一番の目的は「メールマーケティングの効率化」です。
ですが、メール配信の効率化をすればするほど、その反面、受信フィルターには嫌われます。

「メール配信の効率化」と「到達率 100%」をどちらも望むことはできないと言うことを、
まずはしっかりと認識していただけますと幸いです。

各メールの特性

Gmail は関係性を重視しています

受信フォルダに入りやすいですが、「関係性」を重要視している傾向があります。

関係性とは、メール配信者と読者の関係性を指しています。

「読者にとって、その配信者はしっかりと繋がっているのか?」
「その配信者からのメールは読者にとって必要なのか?」

を、受信フィルターは常に監視しており、
それが薄いと判断した場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられてしまします。

Yahoo メールは解析できています

Yahoo メールは、アルゴリズムの解析がしっかりとできており、
独自ロジックでしっかりと届きます。

プロバイダメールは受信フィルターの概念はありません

プロバイダメールはそもそも受信フィルターという概念が無いため、
基本的にはしっかりと届きます。

※現在、nifty系に関しては、独自のフィルタが設けられており、
メール配信システムからのメールを届かせるのが困難な状況となっております。

hotmail 系、icloud 系、携帯キャリアのメールはかなり厳しい

この3つは特に受信フィルターが厳しく、メール配信システムからのメールを受け付けません。

大変申し訳ありませんが、配信システムからでは高確率でメールが届かない、
もしくは、すぐに届かなくなってしまいます。

ユーザーの皆様が出来る対策として

配信内容を、読者第一にする

「開かれない(開封率)」「読まれない(滞在時間)」「クリックされない(クリック率)」を
少しでも良くする為には、配信内容が非常に重要になってきます。

少しでも読者様の為になる内容を配信するよう心掛けてください。

もちろん配信者の皆様が、しっかりと読者様に有益なメールを作成しているかと思いますが、
その判断は、読者様及び受信側のフィルターに委ねられます。

客観的な視点で以下の内容を常に意識をして、配信を心掛けてみてください。

・開きたくなるメールの件名
・読みたくなるメール冒頭(最初の2~3行)
・読み続けたくなる本文
・クリックしたくなる仕掛け
オススメ機能 ⇒ 添付ファイル機能 |ポイント機能くじ引き機能

既存読者にメール変更を促す

特に、hotmail系、icloud系、携帯キャリア系メールの既存読者様には、
登録メールアドレス変更をしていただいたほうが無難です。

既に届いていない可能性もあるので、
その場合は、LINE やショートメール、直接電話する等で対応をしてください。

フォーム登録時に注意喚起する

これから登録される読者様には、登録フォームでしっかりと対策を行います。

登録フォーム画面にて以下を周知
・Yahoo、プロバイダメールが推奨メールアドレスであること
・Gmail は迷惑メールフォルダに入りやすので、確認すること

フォームの編集はこちらをご参照ください → 「フォームのページ編集

 

 

お問い合せの回答後もログイン時にリマインド通知がくる

当システムの仕様上、お問い合せへの回答状況にかかわらず、
商品を販売しているアカウントに、以下のタイミングでお問い合せの通知がされます。

・購入者のお問い合わせ後、最初にログインしたとき
・購入者のお問い合わせから、3日後にログインしたとき

お問い合せの通知を非表示にすることはできません。
検索ワード / #リマインド通知非表示 #リマインド非表示 #お問い合わせ通知非表示 #お問い合わせ非表示

購入者から日程の変更依頼がありました

以下の両方を満たしている場合、購入者側で日程変更をすることができます。

・販売者が、購入者操作の設定で日程変更を有効にしている
 設定方法はこちら → 「セミナー設定(購入者操作)
・同一セミナーで開催日が複数ある

上記にあてはまらない場合は、参加日程の変更はできません。

 

・購入者側で、セミナーのキャンセルが可能です。
 → 「購入者マニュアル|セミナーのキャンセル方法

・基本的には購入者自身でキャンセルをしていただきますが、状況に応じて販売者側でもキャンセル処理ができます。
 → 「販売者マニュアル|参加者申込キャンセル

検索ワード / #セミナー参加日程変更 #セミナー参加者日程変更 #セミナー参加日変更

チケット価格を変更しても反映されません

チケット価格の変更が反映されない場合、該当チケットに申込者がいないか確認をお願いいたします。

■申込者がいる場合
エキスパの仕様上、申込者のいるチケットは価格の変更ができなくなっております。

■申込者がいない場合
以下の操作をされたうえで、再度チケットの価格変更をお願いいたします。

・エキスパをログアウト
・キャッシュの削除
・クッキーの削除

検索ワード / #セミナーチケット価格変更が反映しない #セミナーチケット金額変更が反映しない #セミナーチケット価格変更反映しない #セミナーチケット金額変更反映しない #セミナーチケット価格変更が反映されない #セミナーチケット金額変更が反映されない #セミナーチケット価格変更反映されない #セミナーチケット金額変更反映されない

「エキスパ通信」を配信停止にできますか?

「エキスパ通信」とは、全エキスパ会員様を対象に、弊社が発行しているマガジンです。
セミナーの参加者様には、自動でエキスパアカウントが作成されるためエキスパ通信の配信対象者となります。

エキスパ通信は、セミナー主催者側で配信を停止することができません。
配信停止をご希望の申込者様には、以下のマニュアルに沿って配信停止の処理をいただくよう、ご案内をお願いいたします。

→ 「エキスパ通信の配信停止

シンプルモードで開催されたセミナーの場合、エキスパ通信は配信されません。
検索ワード / #エキスパ通信配信停止

問合わせに回答してもログイン時に通知がくる

当システムの仕様上、お問い合わせへの回答状況にかかわらず、セミナーを主催しているアカウントに
以下のタイミングでお問い合わせの通知がされます。

・参加者のお問い合わせ後、最初にログインしたとき
・参加者のお問い合わせから、3日後にログインしたとき

お問い合わせの通知を非表示にすることはできません。
検索ワード / #セミナーお問い合わせ通知非表示 #セミナーお問い合わせ通知不要 #セミナーお問い合わせ通知停止 #セミナーお問い合わせ通知配信停止

自動通知の内容を変更できますか?

セミナーの自動通知は、以下の種類があります。

<シンプルモード>
・自動ショートメール

<カスタムモード>
・フォローメール
・自動メール
・自動ショートメール

当システムの仕様上、メール本文の編集が可能なのは「フォローメール」のみです。

フォローメールについては以下マニュアルをご確認ください。
→ 「自動通知の設定-カスタムモードの自動通知機能

 

任意の内容を配信されたい場合には、自動通知以外の配信方法をご利用ください。

<シンプルモード>
・ショートメール配信

<カスタムモード>
・メール配信
・ステップメール配信
・ショートメール配信

詳しくは以下マニュアルをご確認ください。
→ 「参加者への一括連絡

モードにより可能な配信方法が異なりますのでご確認ください。
検索ワード / #セミナー自動通知内容変更 #セミナー自動通知変更

参加者からのお問い合せはどこに届きますか?

セミナー参加者様からのお問い合せは、「セミナー特商法」に記載されているメールアドレスに届きます。

エキスパには、参加者からのお問い合わせに返信する機能がないため、お問い合わせが届いたメーラーから
直接ご返信をお願いいたします。

なお、セミナー特商法の確認については、以下のマニュアルをご確認ください。
→ 「販売者情報・セミナー特商法の確認 / 変更

検索ワード / #セミナー参加者からの問い合わせ確認 #セミナー参加者からの問い合わせ内容確認