エラーアドレス管理

エラーアドレスとは、配信されたメールが何かしらの理由により正常に受信できなかった
アドレスです。

エラーアドレス管理では、マガジン全体でのエラー判定状況を確認できます。
各マガジンごとのエラー判定については以下をご確認ください。
→ 「エラーリスト

エラーアドレスの種類

エキスパでは受信サーバー側からの返答コードを元に、エラー判定をおこなっています。
判定結果の種類は、「不在エラーアドレス」「その他エラーアドレス」があります。

不在エラーアドレスについて

「不在エラーアドレス」は、以下の理由でアドレスが存在しないと判断されたアドレスです。
不在エラーアドレスの判定を受けると、自動的にエラーリストへと振り分けられるため
それ以降の配信がおこなわれません。

・読者登録したアドレスが削除されている
・読者登録時に入力したアドレスが誤っている

受信サーバー側のエラー返答内容によっては、上記以外の理由で不在エラーアドレスと
判定される
可能性があります。
「不在エラーアドレス」の判定を受けると、自動的に配信対象から除外されます。

不在エラーアドレスとの判定を受け、配信対象から除外されたアドレスの
メール配信を再開したい場合は、以下マニュアルをご参照ください。
→ 「エラーアドレスを読者リストに復旧できますか?

 

その他エラーアドレスについて

「その他エラーアドレス」は、以下の理由で一時的にメールが受信できないアドレスです。
一時的なエラーのため、エラー判定後も引き続きメールが配信されます。

・受信拒否
・メールボックスの容量超過
・配信したメールサイズの超過
・受信サーバーが停止している

エラーアドレスの確認手順

  1. 「メール配信」をクリック。メール配信トップ画面
  2. 「エラーアドレス管理」をクリック。
  3. 過去にエラー判定を受けたアドレスを確認できます。
    ※1 エラー判定の状況を確認できます。
    ※2 登録しているマガジンやエラー判定の日時を確認できます。
    ※3 エラーリストをCSVでダウンロードできます。
    特定のアドレスに対するエラー判定を確認したい場合、
    該当アドレスを入力し「検索する」をクリックしてください。
  4. 以上が、エラーアドレスの確認手順です。

エラーアドレスの詳細確認

エラーアドレスが登録されているマガジンやエラーの詳細を確認できます。
  1. 「メール配信」をクリック。メール配信トップ画面
  2. 「エラーアドレス管理」をクリック。
  3. エラーアドレスの詳細を確認したいメールアドレスの「詳細」をクリック。
  4. 該当アドレスの登録状況やエラーの詳細が表示されます。
    ※1 該当アドレスが登録されているマガジンです。
    ※2 エラー判定を受けた日時です。
    ※3

    エラー判定の内容です。

  5. 以上が、エラーアドレスの詳細確認手順です。
検索ワード / #エラーアドレス確認 #エラーアドレスリスト #エラーアドレス一覧 #アドレスエラー情報

自動返信メールの設定方法

フォームや管理画面からの読者登録で、
マガジンへの登録手続きが完了した際に、自動で送る「自動返信メール」ですが、
読者様へ登録が完了したことを伝えるうえでは、非常に重要です。

また、間違えて登録してしまった読者様のためにも、自動返信メール本文にも
購読解除フォームは必ず記載するようお願いいたします。

登録完了メールは、ステップメールの作成手順と同じ要領で作成が行えます。
配信条件を【登録完了時】に設定をしてください。

詳細は「ステップメール作成」、
または「ステップメール配信条件について(自動返信メール)」をご確認ください。

グループの作成 / 編集

グループとは、マガジンをグループ分けして管理をしやすくするための機能です。

グループの新規作成

  1. 「メール配信」をクリック。メール配信トップ画面
  2. 「グループ編集」をクリック。
    「メイン」グループは、マガジンを1つ作成すると自動的に作成されます。
    その後はマガジンを作成すると自動的に「メイン」グループに入ります。
  3.  「グループ新規作成」をクリック。
  4.  グループ名を入力。
  5. 「設定を保存」をクリック。
  6.  グループの作成を確認できます。
    グループ名右側の数字は、このグループ内に入っているマガジンの個数を表しています。
  7. 以上が、グループの新規作成手順です。

 

所属グループの変更

マガジンを他のグループへ移動することができます。
  1. 「メール配信」をクリック。メール配信トップ画面
  2. 「グループ編集」をクリック。
  3.  マガジンを移動したいグループへドラッグ&ドロップ。
    グリーンのチェックマークが表示されている状態でマウスから指を離してください。

    赤いバツマークが表示されている状態では移動できません。
    グループ名にマウスポインタを近づけてください。

  4.  マガジンが該当のグループへ移動できたことを確認し、「設定を保存」をクリック。
  5. 以上が、所属グループの変更手順です。

 

グループの並び替え

グループの表示順を並び替えることができます。
  1. 「メール配信」をクリック。メール配信トップ画面
  2. 「グループ編集」をクリック。
  3.  グループを移動したい場所のグループ名へドラッグ&ドロップ。
    グリーンのチェックマークが表示されている状態でマウスから指を離してください。

    赤いバツマークが表示されている状態では移動できません。
    グループ名にマウスポインタを近づけてください。

  4.  グループが該当の場所へ移動できたことを確認し、「設定を保存」をクリック。
    マガジン一覧でもグループの並び替えができたことを確認できます。

  5. 以上が、グループの並び替え手順です。

 

グループ名の変更

  1. 「メール配信」をクリック。メール配信トップ画面
  2. 「グループ編集」をクリック。
  3.  グループ名を変更したいグループを選択。
  4.  「グループ名変更」をクリック。
  5. グループ名を変更。
  6. 「設定を保存」をクリック。
  7. 以上が、グループ名の変更手順です。

 

グループの削除

  1. 「メール配信」をクリック。
  2. 「グル-プ編集」をクリック。
  3. 削除したいグループ名をクリック。
    グループ内にマガジンがある場合は削除ができません。
    他のグループへ移動するなどの対応をお願いします。
    グループの移動はこちら → 「所属グループの変更
  4. 「グループ削除」をクリック。
  5. 削除を確認できます。
  6. 「設定を保存」をクリック。
  7.  以上が、グループ削除の手順です。
検索ワード / #マガジングループ分け #マガジングループ設定 #マガジングループ作成 #マガジングループ変更 #マガジングループ編集 #マガジングループ名編集 #マガジングループ並び替え #マガジングループ並び順変更

専用ドメインのメールアドレスを利用する

専用ドメインのメールアドレスとは、
エキスパ専用メールアドレスとして、一番到達率が高いものになります。

各ドメインごとの特徴は、マニュアルをご確認ください。
重要: 送信者メールアドレスについて

SPF・DKIM設定 設定済み
ドメイン 専用ドメイン
到達率 ◎(送信者メールアドレスとして、最適となります)
メリット ・あなた専用となるため、他者の配信の影響を受けず高い到達率を維持できる
・エキスパWEB機能でも、メールの送受信が可能
デメリット ・特になし

専用ドメインの取得手順・メールアドレス作成手順

こちらをご確認ください ⇒ 「専用ドメインの取得方法

送信者アドレスの設定方法

作成したメールアドレスを、マガジンの「送信者メールアドレス」に設定するには、
以下マニュアルをご参照ください。

新規作成マガジン全てに使用したい  ⇒ 送信者アドレス管理
任意のマガジンにだけ使用する    ⇒ 送信者情報の設定(マガジン毎)

検索ワード / #専用アドレス

自己所有のメールアドレスを利用する

エキスパでは、お客様ご自身が取得・所有している
独自ドメインを利用した「自己所有のメールアドレス」を、
マガジンの「送信者アドレス」としてご利用いただくことが可能です。

自己所有のメールアドレスを利用する場合、
ドメインのSPF/DKIM設定が必須となっております。

■SPF/DKIMの設定方法

・弊社で代行設定
・お客様ご自身で設定

SPF/DKIM設定に関する注意事項

SPF・DKIM設定

以下、どちらかの方法で設定が必要です。

・弊社で代行設定
・お客様ご自身で設定

※ご契約中のサーバーの仕様によっては、設定できない場合があります。

ドメイン

 お客様ご自身が取得された独自ドメインに限ります。

※「gmail.com」「icloud.com」「yahoo.co.jp」など、
 プロバイダドメインはご利用になれません。

到達率 △~◎ (これまでの、配信実績によります。)
メリット

主に、2つのメリットがあります。

・読者が受信設定をしている場合、引き続きその設定で受信できる
・これまでの配信実績による評価が、そのまま引き継がれる

デメリット

主に、2つのデメリットがあります。

・代行設定ならびに利用申請費用として「5,500円(税込)」が必要
・代行、利用申請から、利用可能となるまで2~3営業日が必要
(申請状況によって、設定完了までの期間は前後)

弊社での代行設定を依頼する場合

代行設定の依頼手順については、マニュアルをご確認ください。
SPF/DKIMの代行設定を依頼する

お客様ご自身で設定する場合

お客様ご自身での設定手順については、マニュアルをご確認ください。
お客様側でドメイン設定をする

検索ワード / #自己所有アドレス

お客様側でドメイン設定をする

エキスパでは、お客様ご自身が取得・所有している
独自ドメインを利用した「自己所有のメールアドレス」を、
マガジンの「送信者アドレス」としてご利用いただくことが可能です。

自己所有のメールアドレスを利用する場合、
ドメインのSPF/DKIM設定が必須となっております。

■SPF/DKIMの設定方法

・弊社で代行設定
・お客様ご自身で設定

このマニュアルでは、「お客様ご自身で設定」する場合の流れをご説明いたします。

SPF/DKIM設定に関する注意事項

SPF・DKIM設定

以下、どちらかの方法で設定が必要です。

・弊社で代行設定
・お客様ご自身で設定

※ご契約中のサーバーの仕様によっては、設定できない場合があります。

ドメイン

 お客様ご自身が取得された独自ドメインに限ります。

※「gmail.com」「icloud.com」「yahoo.co.jp」など、
 プロバイダドメインはご利用になれません。

到達率 △~◎ (これまでの、配信実績によります。)
メリット

主に、2つのメリットがあります。

・読者が受信設定をしている場合、引き続きその設定で受信できる
・これまでの配信実績による評価が、そのまま引き継がれる

デメリット

主に、2つのデメリットがあります。

・利用申請費用として「5,500円(税込)」が必要
・利用申請から、利用可能となるまで2~3営業日が必要
(申請状況によって、設定完了までの期間は前後)

1.ドメインサービス側での設定手順は、サポート対象外です。
 弊社からのご案内はできかねますので、各ドメインサービス側にお問い合せください。

2.お客様側で設定をされた場合でも、エキスパ内部での設定が必要となるため、
 「利用申請費用:5,500円(税込)」が必要となります。

3.ドメインの利用申請完了後、申請ドメインを利用し配信が可能となりますが、
 弊社から内部設定完了の連絡があるまでは、申請ドメインでの配信はしないでください。

 

SPF/DKIMのレコード確認、報告手順

  1. 「お問い合せ」をクリックしてください。
  2. 「エキスパについて」をクリックしてください。
  3. 「お問い合せ」をクリックしてください。
  4. 「【使い方】エキスパ」をクリックしてください。
  5. 「メール配信」をクリックしてください。
  6. 「SPF/DKIM設定」をクリックしてください。
  7. SPF/DKIMレコードが表示されます。
  8. 各ドメインサービスで、SPF/DKIM設定をしてください。
    SPF/DKIMの設定手順については、サポート対象外です。

    設定手順については、ドメインサービスにお問い合せいただくか、
    検索サイト等でお調べいただき、ご対応をお願いします。

  9. 「レコード設定完了の連絡をする」をクリックしてください。
  10. SPF/DKIM設定をしたドメインを入力してください。
  11. 「入力内容の確認」をクリックしてください。
  12. 記載ドメインを確認し「送信する」をクリックしてください。
    弊社で記載いただいたドメインの設定状況を確認します。

    設定状況の確認後、弊社よりメールにてご連絡いたします。
    連絡があるまでは、「所有ドメインの利用申請」をしないでください。

    なお、設定に誤りがある場合、ドメインの再設定を依頼いたしますので、
    ご対応をお願いいたします。

  13. 以上が、SPF/DKIMのレコード確認手順です。

 

所有ドメインの利用申請手順

弊社でドメインの設定状況を確認後、「所有ドメインの利用申請」をお願いしております。

1.「SPF/DKIMのレコード確認、報告手順」に沿って、ドメインの設定
2.ドメインの設定完了報告
3.弊社でドメインの設定状況を確認後、利用申請の依頼

をされたドメインのみ、以下の手順で申請をお願いいたします。

  1. 「メール配信」をクリックしてください。
  2. 「送信者アドレス管理」をクリックしてください。
  3. 「変更する」をクリックしてください。
  4. 「設定に進む」をクリックしてください。
  5. 「お客様が所有するアドレスを利用したい場合はこちら」をクリックしてください。
  6. 代行設定の申請に関する注意事項を確認してください。
  7. 「確認・同意しました」にチェックを入れてください。
  8. 「お名前.com」にチェックを入れてください。
  9. ドメインサービスに関する情報に、ダミー情報を入力してください。
  10. SPF・DKIM設定をしたドメインを入力してください。
    複数のドメインを利用される場合には、1行に1つのドメインを入力してください。
  11. 「基本の送信者アドレス設定」を入力してください。
    ※1 基本の送信者アドレス マガジンの送信者アドレスとして利用するメールアドレスです。
    ※2 基本の送信者名 マガジンの送信者名です。
  12. 「次へ(入力内容確認)」をクリックしてください。
  13. 入力内容を確認し「決済して申請する」をクリックしてください。
  14. 「決済して申請する」をクリックしてください。
    ■チャージ金でお支払いの場合

    チャージ金が不足していると利用申請ができません。
    チャージ金の入金後、手順1から操作をお願いします。

    チャージ金の入金については、マニュアルをご確認ください。
    チャージ金の入金申請

     

    ■クレジットカードでお支払いの場合

    エキスパにクレジットカードを登録する必要があります。

    クレジットカードの登録については、マニュアルをご確認ください。
    クレジットカード管理(システム利用料用)

  15. 以上が、SPF/DKIMの代行設定申請の手順です。

SPF/DKIMの代行設定を依頼する

エキスパでは、お客様ご自身が取得・所有している
独自ドメインを利用した「自己所有のメールアドレス」を、
マガジンの「送信者アドレス」としてご利用いただくことが可能です。

自己所有のメールアドレスを利用する場合、
ドメインのSPF/DKIM設定が必須となっております。

■SPF/DKIMの設定方法

・弊社で代行設定
・お客様ご自身で設定

このマニュアルでは、「弊社での代行設定」の手順をご説明いたします。

SPF/DKIM設定に関する注意事項

SPF/DKIM設定

以下、どちらかの方法で設定が必要です。

・弊社で代行設定
・お客様ご自身で設定

※ご契約中のサーバーの仕様によっては、設定ができない場合があります。

ドメイン

 お客様ご自身が取得した独自ドメインに限ります。

※「gmail.com」「icloud.com」「yahoo.co.jp」など、
 プロバイダドメインはご利用になれません。

到達率 △~◎ (これまでの、配信実績によります。)
メリット

主に、2つのメリットがあります。

・読者が受信設定をしている場合、引き続きその設定で受信できる
・これまでの配信実績による評価が、そのまま引き継がれる

デメリット

主に、2つのデメリットがあります。

・代行設定ならびに利用申請費用として「5,500円(税込)」が必要
・代行設定の申請から、利用可能となるまで2~3営業日が必要
(申請状況によって、設定完了までの期間は前後)

このマニュアルに沿って操作すると、「代行設定の依頼」が完了します。

SPF/DKIM設定、およびエキスパでの内部設定が完了しているわけではございませんので、
弊社から設定完了の連絡があるまでは、申請ドメインでの配信はしないでください。

 

SPF/DKIMの代行設定申請の手順

  1. 「メール配信」をクリックしてください。
  2. 「送信者アドレス管理」をクリックしてください。
  3. 「変更する」をクリックしてください。
  4. 「設定に進む」をクリックしてください。
  5. 「お客様が所有するアドレスを利用したい場合はこちら」をクリックしてください。
  6. 代行設定の申請に関する注意事項を確認してください。
  7. 「確認・同意しました」にチェックを入れてください。
  8. ドメインサービスを選択してください。
  9. ドメインサービスに関する情報を入力してください。

    ※1 会員ID

    ドメインサービスの会員IDです。

    ※2 ログインパスワード

    ドメインサービスのログインパスワードです。
    ※3 申請ドメイン

    エキスパで利用されたいドメインです。

    複数のドメインを利用される場合には、
    1行に1つのドメインを入力してください。

    ※4 返信先アドレス

    SPF/DKIM設定の完了メールを受け取るメールアドレスです。

    返信先アドレスを変更しない場合、
    エキスパにご登録のアドレスに設定の完了メールが配信されます。

    記載した情報で、ドメインサービスにログインできることを確認してください。
  10. サーバーに関する情報を入力してください。
    ※1 サーバーサービス名 サーバーのサービス名です。
    ※2 サーバーサービスURL サービスのログインURLです。
    ※3 ログインID サービスのログインIDです。
    ※4 ログインパスワード サーバーのログインパスワードです。
    ドメインを取得したサービス以外で、サーバー設定をされている場合は、
    必ず、サーバーに関する情報を入力してください。

    記載した情報で、サーバーサービスにログインできることを確認してください。

  11. 基本の送信者アドレスに関する情報を入力してください。
    ※1 基本の送信者アドレス マガジンの送信者アドレスとして利用するメールアドレスです。
    ※2 基本の送信者名 マガジンの送信者名です。
  12. 注意事項を確認してください。
  13. 「次へ(入力内容確認)」をクリックしてください。
  14. 入力内容を確認し「決済して申請する」をクリックしてください。
  15. 「決済して申請する」をクリックしてください。
    ■チャージ金でお支払いの場合

    チャージ金が不足していると利用申請ができません。
    チャージ金の入金後、手順1から操作をお願いします。

    チャージ金の入金については、マニュアルをご確認ください。
    チャージ金の入金申請

     

    ■クレジットカードでお支払いの場合

    エキスパにクレジットカードを登録する必要があります。

    クレジットカードの登録については、マニュアルをご確認ください。
    クレジットカード管理(システム利用料用)

  16. 以上が、SPF/DKIMの代行設定申請の手順です。

「サイト作成」機能追加と削除のお知らせ

2018/06/6 |サイト機能

「サイト作成」機能追加と削除のお知らせ

平素よりエキスパをご利用いただき、誠にありがとうございます。
本日、サイト作成で機能の追加と削除をおこないました。

追加詳細

 

追加機能

・コンテンツブロック

・余白ブロック


・見出しブロック

・ページレイアウト設定

 

・背景繰り返し設定 ※タイル(スクロール)を選択しています。

 

削除機能 ・ブロックのフォント設定
・画像+テキストブロック削除

「ワンタイム決済」名称変更のお知らせ

2018/05/31 |ワンタイム決済

「ワンタイム決済」名称変更のお知らせ

平素よりエキスパをご利用いただき、誠にありがとうございます。
本日、ワンタイム決済の名称を変更いたしました。

変更詳細

対象 ワンタイム決済
変更内容 ワンタイム決済を「かんたん決済」へ名称変更
※機能に変更はございません
変更後の表示