アフィリエイトの掲載方法

アフィリエイトを掲載する方法について解説いたします。

掲載には2つの方法があります。
公開設定をすることで、それぞれで掲載されるようになります。
・エキスパで一般公開する
・個別のアフィリエイトセンターで公開する

詳細についてはこちら → 「アフィリエイトの掲載方法(公開方法)

検索ワード / #セミナーアフィリ掲載方法 #セミナーアフィリエイト掲載方法 #セミナーアフィリ公開方法 #セミナーアフィリエイト公開方法 #セミナーアフィリ表示 #セミナーアフィリエイト表示

セミナー設定(募集ページ)

セミナー設定にある「募集ページ」の編集手順について解説いたします。

<募集ページ>
以下の情報を変更できます。
・募集ページ
・日程一覧(表示の仕方の変更)
・参加者情報
・備考欄/アンケート
・決済完了ページ転送
・コンバージョンタグ
・検索エンジン掲載

セミナー設定画面の表示手順はこちら → 「セミナー設定

募集ページに関する編集

シンプルモード

  1. 「募集ページ」の設定。
    <アクセス集計>  
    ・アクセス数:募集ページにアクセスした回数  
    ・ユニーク数:募集ページのアクセス人数  
    ・申込数  :セミナーに申し込みされた件数  
    ・申込率  :アクセス数に対する申込件数の割合

     

    編集については以下をご確認ください。(クリックでマニュアルが展開します)

    ※1 募集ページ

    ※1 全日程の募集ページURL
    ※2 日程別の募集ページURL
    ※3 「日程詳細」の詳細はこちら → 「日程一覧(日程詳細)
    ※4 「編集」の詳細はこちら → 「募集ページ編集(ノーコード編集)

    ※2 日程一覧
    ここでは、日程一覧の表示形式を変更する手順についてご説明いたします。
    表示方法は、「リスト表示」「カレンダー表示」があります。

    1.「編集」をクリック。

    2.「表示方法」を選択。

    3.「保存する」をクリック。

    4.変更内容が反映されたことを確認してください。

    5.申し込みページに住所情報の入力欄が表示されます。

    以上が、日程一覧の表示形式を変更する手順です。

    ※3 決済完了ページ転送
    決済完了後に任意のページを表示することができます。
    ・転送しない場合 → エキスパの決済完了ページが表示
    ・転送する → 指定したURLのページが表示

    1.「編集」をクリック。

    2.「転送設定」を選択。

    「転送する」を選択した場合はURLを入力してください。
    有効なURLの入力が完了していない場合「保存する」はクリックできません。

    3.「保存する」をクリック。

    4.変更内容が反映されたことを確認してください。

    以上が、転送設定の変更手順です。

    ※4 コンバージョンタグ
    「コンバージョンタグ」とは成果確認のために設定するものです。
    サイト上において、測定したい事柄をコンバージョンタグとして設定し集計することで、知りたい情報を確認できます。
    コンバージョンタグを使用して独自に集計を行う場合にご入力ください。

    ※コンバージョン:サイト等で閲覧者に最終的に起こしてほしいアクションのこと

    1.「編集」をクリック。

    2.コンバージョンタグを入力。

    ・コンバージョンタグの設定は任意です。
    ・コンバージョンタグは、セミナー申込入力画面と申込完了画面に設置することができます。

    3.「保存する」をクリック。

    4.変更内容が反映されたことを確認してください。

    以上が、コンバージョンタグの設定手順です。

    ※5 検索エンジン掲載
    決済ページを検索エンジンに掲載されたい場合は「許可」を選択してください。

    1.「編集」をクリック。

    2.検索エンジン掲載の可否を選択。

    3.「保存する」をクリック。

    4.変更内容が反映されたことを確認してください。

    以上が、検索エンジン掲載への可否設定手順です。

  2. 以上が、募集ページ(シンプルモード)の編集手順です。

カスタムモード

  1. 「募集ページ」の設定。
    <アクセス集計>
     ・アクセス数:募集ページにアクセスした回数
     ・ユニーク数:募集ページのアクセス人数
     ・申込数  :セミナーに申し込みされた件数
     ・申込率  :アクセス数に対する申込件数の割合

    編集については以下をご確認ください。(クリックでマニュアルが展開します)

    ※1 募集ページ

    ※1 全日程の募集ページURL
    ※2 日程別の募集ページURL
    ※3 「日程詳細」の詳細はこちら → 「日程一覧(日程詳細)
    ※4 「編集」の詳細はこちら → 「募集ページ編集(ノーコード編集)
    ※2 日程一覧
    ここでは、日程一覧の表示形式を変更する手順についてご説明いたします。
    表示方法は、「リスト表示」「カレンダー表示」があります。

    1.「編集」をクリック。
    2.「表示方法」を選択。
    3.「保存する」をクリック。
    4.変更内容が反映されたことを確認してください。
    以上が、日程一覧の表示形式を変更する手順です。

    ※3 参加者情報
    申込み時の取得情報を設定できます。
    チケットや資料などの郵送を行う場合は住所の「入力してもらう」を選択してください。

    1.「編集」をクリック。
    2.「取得情報」を選択。
    3.「保存する」をクリック。
    4.変更内容が反映されたことを確認してください。
    以上が、参加者情報の取得手順です。

    ※4 備考欄
    追加で申込者に記入してほしい事項を設定することができます。
    設定をすることで事前アンケートなどを取ることが可能です。

    1.「編集」をクリック。

    「全リスト表示」をクリックすると、別ウィンドウに購入者一覧が表示されます。
    リストはCSVやエクセルでダウンロードが可能です。

    2.表示したい備考欄の見出し名を入力。
    3.使用する場合は入力。

    「使用しない」以外にチェックを入れることで、表示名の入力が可能になります。

    任意入力 入力をしなくても、申込が可能です。
    必須入力 入力をしないと、申込ができません。
    リスト選択 選択をしないと、申込ができません。
    主催者が、選択項目を設定できます。

    4.「保存する」をクリック。
    5.変更内容が反映されたことを確認してください。

    <アンケート欄の表示例> 

    ※1 備考欄の見出しです。
    ※2 それぞれの項目ごとに設定した項目名です。
    ※3 リスト選択の場合、プルダウン形式で選択肢が表示されます。

    以上が、参加者情報の取得手順です。

    ※5 決済完了ページ転送
    決済完了後に任意のページを表示することができます。
    ・転送しない場合 → エキスパの決済完了ページが表示
    ・転送する → 指定したURLのページが表示

    1.「編集」をクリック。
    2.「転送設定」を選択。

    「転送する」を選択した場合はURLを入力してください。
    有効なURLの入力が完了していない場合「保存する」はクリックできません。

    3.「保存する」をクリック。
    4.変更内容が反映されたことを確認してください。
    以上が、転送設定の変更手順です。

    ※6 コンバージョンタグ
    「コンバージョンタグ」とは成果確認のために設定するものです。
    サイト上において、測定したい事柄をコンバージョンタグとして設定し集計することで、知りたい情報を確認できます。
    コンバージョンタグを使用して独自に集計を行う場合にご入力ください。

    ※コンバージョン:サイト等で閲覧者に最終的に起こしてほしいアクションのこと

    1.「編集」をクリック。
    2.コンバージョンタグを入力。

    ・コンバージョンタグの設定は任意です。
    ・コンバージョンタグは、セミナー申込入力画面と申込完了画面に設置することができます。

    3.「保存する」をクリック。
    4.変更内容が反映されたことを確認してください。
    以上が、コンバージョンタグの設定手順です。

    ※7 検索エンジン掲載
    決済ページを検索エンジンに掲載されたい場合は「許可」を選択してください。

    1.「編集」をクリック。
    2.検索エンジン掲載の可否を選択。

    3.「保存する」をクリック。
    4.変更内容が反映されたことを確認してください。
    以上が、検索エンジン掲載の可否設定手順です。

  2. 以上が、募集ページ(カスタムモード)の編集手順です。
検索ワード / #セミナー募集ページ編集 #セミナー募集ページ変更 #セミナー日程リスト表示 #セミナー日程カレンダー表示 #セミナー日程一覧 #セミナー決済完了ページ転送 #セミナーコンバージョンタグ設置 #セミナーコンバージョンタグ入力 #セミナーコンバージョンタグ使用 #セミナーコンバージョンタグ設定 #セミナー決済ページ検索エンジン掲載許可 #募集ページ検索エンジン掲載許可 #セミナー参加者情報取得 #セミナー参加者アンケート #セミナー参加者事前アンケート

セミナー設定(決済・通知)

セミナー設定にある「決済・通知」の編集手順について解説いたします。

<決済・通知>
以下の情報を変更できます。
・売上通知メール
・分割決済
・消費税

セミナー設定画面の表示手順はこちら → 「セミナー設定

決済・通知に関する編集

シンプルモード

  1. 「決済・通知」の設定。

    編集については以下をご確認ください。(クリックでマニュアルが展開します)

    ※1 売上通知メール

    ・売上があった場合に通知されるメールアドレスを追加できます。
    ・メールアドレスは3個まで登録可能です。
    ・最初に登録したメールアドレスは変更できません。

    1.「編集」をクリック。

    2.追加したいアドレスを入力。

    3.「保存する」をクリック。

    4.変更内容が反映されたことを確認してください。
    以上が、売上通知メールの設定手順です。

    ※2 消費税

    消費税の設定により、決済金額が異なりますのでご注意ください。

    1.「編集」をクリック。

    2.消費税を設定。

    3.「保存する」をクリック。

    4.変更内容が反映されたことを確認してください。
    以上が、消費税の設定手順です。

  2. 以上が、決済・通知(シンプルモード)の編集手順です。

カスタムモード

  1. 「決済・通知」の設定。

    編集については以下をご確認ください。(クリックでマニュアルが展開します)

    ※1 売上通知メール
    ・売上があった場合に通知されるメールアドレスを追加できます。
    ・メールアドレスは3個まで登録可能です。
    ・最初に登録したメールアドレスは変更できません。

    1.「編集」をクリック。
    2.追加したいアドレスを入力。
    3.「保存する」をクリック。
    4.変更内容が反映されたことを確認してください。
    以上が、売上通知メールの設定手順です。

    ※2 分割決済
    ・決済時に、分割一回当たりの決済金額が3,000円を下回る場合は分割払いにできません。
    ・分割回数は、クレジットカードは12回まで、銀行振込は3回まで可能です。
    ・クレジットカード、銀行振込ともに分割払いにした場合、分割回数を別々に設定することはできません。(設定欄は1か所です)
    ・分割払いの際、クレジットカード・銀行振込ともに分割手数料が発生します。
     セミナーの分割手数料についてはこちら → 「分割手数料(購入者様負担)

    1.「編集」をクリック。
    2.分割払いの回数を選択。
    3.「保存する」をクリック。
    4.変更内容が反映されたことを確認してください。
    以上が、分割決済の設定手順です。

    ※3 消費税
    消費税の設定により、決済金額が異なりますのでご注意ください。

    1.「編集」をクリック。

    2.消費税を設定。

    3.「保存する」をクリック。

    4.変更内容が反映されたことを確認してください。
    以上が、消費税の設定手順です。

     

  2. 以上が、決済・通知(カスタムモード)の編集手順です。
検索ワード / #セミナー売上通知メール追加 #セミナー売上通知メール変更 #セミナー分割手数料 #セミナー分割払い設定 #セミナー分割払い回数 #セミナー消費税設定 #セミナー税込設定 #セミナー税別設定 #セミナー税込み設定

セミナーアフィリの有効(無効)設定

セミナーアフィリをエキスパで一般公開(非公開)する手順を解説いたします。

アフィリを有効にし、公開設定をすることでエキスパで掲載されるようになります。

アフィリエイトセンターでの掲載(公開設定)は以下をご確認ください。
→ 「商品の公開設定(アフィリエイトセンター)

アフィリエイト機能を利用することができるのは、カスタムモードのセミナーのみです。
セミナーアフィリを行うためには、審査を通過する必要があります。
審査についてはこちら → 「アフィリ審査

エキスパで一般公開(非公開)設定

  1. 「セミナー開催」をクリック。セミナー開催トップ画面
  2. セミナー一覧で、掲載したいセミナーの「設定」をクリック。
  3. 「アフィリ」をクリック。
  4. 「アフィリ設定」をクリック。
  5. アフィリエイト欄で、「無効」か「有効」を選択。
    アフィリエイト無効 エキスパで一般公開さません。
    特定のアフィリエイターにのみ、セミナーのアフィリエイトを
    依頼する場合は、
    「無効」を設定し、個別アフィリセンターで
    公開設定をおこなって
    ください。
    ・アフィリセンターの作成がまだの場合は以下をご確認ください。
     →「アフィリセンターの新規作成 / 編集
    ・アフィリセンターの公開設定は以下をご確認ください。
     →「商品の公開設定(アフィリエイトセンター)
    アフィリエイト有効 「有効」にチェックを入れ、表示されている画面の公開設定で
    「公開」を選択することで、エキスパで一般公開されます。
    全てのアフィリエイターが閲覧、アフィリリンクの発行が可能となります。
  6. アフィリエイトの詳細設定。
    アフィリエイト欄で「アフィリエイト無効」を選択した場合、詳細の入力欄は
    表示されませんので、そのまま「保存する」をクリックしてください。

    ※1 
    リミッターカット

    リミッターカットの利用を選択できます。
    リミッターカットを使用すると、セミナー金額より多い金額を
    アフィリ報酬として設定することができます。
    詳細はこちら → 「アフィリエイトのリミッターカットについて

    ※2
    アフィリ報酬
    アフィリ報酬を設定できます。
    料率方式  :アフィリ状況に応じた報酬
    固定金額方式:一律の報酬
    どちらかにチェックを入れ、金額もしくは割合を入力してください。
    ※3
    公開
    「公開」を選択すると、アフィリエイトの公開ページに表示されます。
    ※4
    自己アフィリ
    アフィリエイターの自己アフィリの許可です。
    自己アフィリOKの場合、アフィリエイター自らが申し込みをして
    報酬を得ることが可能になります。
    ※5 
    アフィリエイター向け
    概要説明
    アフィリエイターに対し、セミナーの概要説明を入力できます。
    リンク発行画面の商品説明欄に表示されます。
    ※6 
    セールスサイトURL
    セールスサイトを使用する場合、URLを入力してください。
    ※7 
    セールスサイトURL追加
    セールスサイトが複数ある場合、URLを入力してください。
  7. 「保存する」をクリック。
  8. 保存が完了しました。
  9. 以上が、エキスパで一般公開(非表示)をする手順です。

エキスパでの一般公開を確認

  1. 「アフィリエイト」をクリック。
  2. 掲載を確認。

    ・左メニューから「セミナーアフィリ」を選択すると見つけやすくなります。

    ・初回の方は「ランキングの公開設定」画面が表示されますが、
     現在アフィリランキングは公開されていません。
     詳細はこちら → 「ランキングへの公開設定画面が表示されます

  3. 以上が、エキスパでの一般公開を確認する手順です。

個別のアフィリエイトセンターで公開

以下をご確認ください。
→ 「アフィリエイトの掲載方法(公開方法)
検索ワード / #セミナーアフィリ公開設定 #セミナーアフィリエイト公開設定 #セミナーアフィリ報酬設定 #セミナーアフィリエイト報酬設定 #セミナーアフィリ設定 #セミナーアフィリエイト設定 #セミナーアフィリ非公開設定 #セミナーアフィリエイト非公開設定

アフィリ審査

セミナーアフィリを行うための審査申請手順について解説いたします。

アフィリエイト機能を利用することで、集客の向上が見込めます。

アフィリエイト機能を利用することができるのは、カスタムモードのセミナーのみです。
シンプルモードでは利用できません。

アフィリ審査手順

  1. 「セミナー開催」をクリック。
  2. セミナー一覧で、アフィリエイトを利用したいセミナーの「設定」をクリック。
  3. 「アフィリ」タブから「審査」をクリック。
  4. 「申請者名」「審査に関するメッセージ」を入力。

    申請者氏名・審査に関するメッセージの入力は任意です。
    詳しい情報を入力していただきますと、審査がスムーズに進められます。

  5. 「審査における注意事項」の確認。
  6. 「審査における注意事項を確認しました」にチェック。
  7. 「次へ」をクリック。
  8. 入力内容を確認の上、「申請する」をクリック。
  9. アフィリ審査の申請が完了しました。

    審査には、通常2~3営業日をいただいております。ご了承ください。

  10. 以上が、アフィリ審査手順です。
検索ワード / #セミナーアフィリ審査方法 #セミナーアフィリ審査手順

セミナー設定(購入者操作)

セミナー設定にある「購入者操作」の編集手順について解説いたします。

購入者自身が以下操作をできるよう、販売者側で設定ができます。

<購入者操作>
以下の情報を変更できます。
・無料チケットキャンセル(デフォルトで有効。購入者自身でキャンセルできます。)
・銀振り入金前キャンセル(デフォルトで有効。購入者自身でキャンセルできます。)
・日程変更(デフォルトで無効。購入者自身で日程変更はできません。)

・セミナー設定画面の表示手順はこちら → 「セミナー設定
・入金済みの有料チケットについては、購入者自身でキャンセルができます。
 → 「購入者マニュアル:有料チケットのキャンセル方法
・入金済みの有料チケットについて、なにかしらの理由が生じた場合、販売者側でもキャンセル処理が可能です。
 → 「販売者マニュアル:有料セミナー申込キャンセル

購入者操作に関する編集

購入者操作はカスタムモードのみ操作が可能です。
  1. 「購入者操作」の設定。

    編集については以下をご確認ください。(クリックでマニュアルが展開します)

    ※1 無料チケットキャンセル
    「無料チケットキャンセル」が有効の場合、無料チケットに限り購入者側からの申込キャンセルが可能となります。

    1.「編集」をクリック。

    2.キャンセルの設定後、「保存する」をクリック。

    ※1 チケットキャンセル チケットキャンセルの「有効」「無効」を選択します。
    ※2 キャンセル期限 チケットキャンセルを有効にした場合、キャンセル期限を設定します。

    3.変更内容が反映されたことを確認できます。

    以上が、無料チケットのキャンセル設定手順です。

    ※2 銀振り入金前キャンセル
    「銀振り入金前キャンセル」が有効の場合、有料チケットの銀行振込前に限り、購入者側から申込キャンセルが可能となります。

    1.「編集」をクリック。

    2.キャンセルの設定後、「保存する」をクリック。

    ※1 チケットキャンセル チケットキャンセルの「有効」「無効」を選択します。
    ※2 キャンセル期限 チケットキャンセルを有効にした場合、キャンセル期限を設定します。

    3.変更内容が反映されたことを確認できます。

    以上が、銀振り入金前キャンセルの設定手順です。

    ※3 日程変更
    「日程変更」を有効にすると、同一セミナーの別日開催がある場合に限り、購入者側から申込日の変更が可能となります。

    1.「編集」をクリック。

    2.日程変更の設定後、「保存する」をクリック。

    ※1 日程変更 日程変更の「有効」「無効」を選択します。
    ※2 変更期限 日程変更を有効にした場合、変更期限を設定します。

    3.変更内容が反映されたことを確認できます。

    以上が、日程変更の設定手順です。

  2. 以上が、購入者操作の設定手順です。
検索ワード / #購入者セミナーキャンセル許可 #参加者セミナーキャンセル許可 #購入者チケットキャンセル許可 #参加者チケットキャンセル許可 #購入者セミナーチケットキャンセル許可 #参加者セミナーチケットキャンセル許可 #セミナー振込前キャンセル許可 #セミナー日にち変更許可 #セミナー参加日変更許可

アフィリエイトのリミッターカットについて

アフィリエイトのリミッターカットについて解説いたします。

リミッターカットを利用することで、アフィリエイターを集めやすくなる半面
売上がマイナスになるというデメリットもあります。

ご利用の際には、リミッターカットのメリット・デメリットや仕組みをよく理解した上でご利用ください。

リミッターカットアフィリを利用する場合、
マイナス売上の補填分をチャージ金に入金する必要があります。

チャージ金が不足した場合、自動的にセミナー募集が停止されるためご注意ください。

→ 「リミッターカットアフィリ利用の注意事項【要確認】

システム利用料金は、チャージ金から優先して処理されます。
システム利用料金は、支払い方法を「クレジットカード」にしていても、
チャージ金から優先して処理されます。

そのため、リミッターカットアフィリ機能をご利用になる場合は、リミッターカット用
だけではなく、システム利用料金を考慮して、あらかじめ多めに入金いただくことを
推奨しております。

リミッターカットとは

セミナーチケットの代金よりも、高い金額をアフィリ報酬として設定できる仕組みです。
▼セミナーチケットが無料の場合
 ※
アフィリエイト報酬は、最大3,000円まで設定可能

セミナーチケット代金:0円
アフィリエイト報酬 :2,000円 など

▼セミナーチケットが有料の場合
 ※アフィリエイト報酬は、チケット代金の3.5倍まで設定可能

セミナーチケット代金:2,200円
アフィリエイト報酬 :6,000円 など

リミッターカットを利用するメリット・デメリット

リミッターカットを利用するメリット

アフィリの報酬を高く設定できるため、アフィリエイトしてもらいやすくなります。

 

リミッターカットを利用するデメリット

チケット代金よりもアフィリエイターへ支払う報酬の方が高いため、売上がマイナスになります。

▼例題
――――――――――――――――
チケット代金   :0円
アフィリエイト報酬:1,000円
――――――――――――――――

上記の設定でセミナーを開催した場合、
1件の申込につき売上は、「マイナス1,000円」となります。

【0円(チケット代金)-1,000円(報酬)=-1,000円(売上)】

リミッターカットの条件

利用可能な金額設定

・無料セミナーの場合、3,000円まで報酬の金額を設定できます。
・有料セミナーの場合、チケット代金の3.5倍までの金額を設定できます。
 ※複数チケットがある場合は低い方の価格で設定します。

▼例題
―――――――――――――
チケット1の代金:1,000円
チケット2の代金:2,000円
―――――――――――――

低い価格にあわせるため、アフィリエイト報酬の金額は、
「チケット1:1,000円」の3.5倍までの金額を設定することができます。

 

 

利用できない場合

以下の場合はリミッターカットをご利用できません。

・分割決済の設定をしている場合
・10,000円を超えるチケットの場合

上記の設定をしている場合でも、通常のアフィリエイトは利用可能です。
(通常のアフィリエイトでも、チケット価格の90%までアフィリエイト報酬を設定できます。)

また、価格の異なるチケットを複数設定している場合、その中に「10,000円」を超える
チケットが1つでもあると、リミッターカットアフィリは利用できません。

リミッターカット利用の注意事項

マイナスになった時点で販売停止になり、自動的にセミナー募集ページが非公開になります。
そのため、マイナス売上の補填分を必ずチャージ金に入れておいてください。
→ 「チャージ金の入金申請方法

チャージ金がある場合、支払い方法にかかわらず、システム利用料金はチャージ金から
優先して処理されます。その点を考慮していただき多めのご入金をお願いいたします。

▼例題
――――――――――――――――
チケット代金   :0円
アフィリエイト報酬:1,000円
売上       :-1,000円
――――――――――――――――

・チケット1枚につき、1,000円のマイナス売上が発生するため、
 「チャージ金残高 < マイナス売上」になった時点でセミナー募集は自動終了します。

・チケットを「100枚」設定した場合には、チャージ金として「100,000円」の入金が
 理想です。
 さらに「毎月3,800円」のシステム利用料をお支払いされている場合、
 「103,800円」をご入金いただくことを推奨しております。

検索ワード / #アフィリ報酬設定 #アフィリエイト報酬設定

アフィリ集計

アフィリエイト集計の確認方法について解説いたします。

アフィリエイト集計確認手順

  1. 「セミナー開催」をクリック。
  2. アフィリエイトの集計を確認したいセミナーの「設定」をクリック。
  3. 「アフィリ」タブから「アフィリ集計」をクリック。
  4. アフィリエイト集計画面が表示されます。

    ※1 年月日

    一定の期間ごとのアフィリ集計です。
    年月日:一日単位で表示
    年月 :一か月単位で表示
    年  :一年単位で表示
    ※2 クリック数 アフィリエイトリンクをクリックされた数です。
    ※3 注文数 アフィリエイトしているセミナーの注文数です。
    ※4 決済確定数 決済が完了した注文数です。
    ※5 売上合計 アフィリエイトの売上合計金額です。
    ※6 報酬合計 アフィリエイト報酬額の合計金額です。
  5. 以上が、セミナーアフィリエイト集計の確認手順です。

                                      

検索ワード / #セミナーアフィリ売上確認 #セミナーアフィリエイト売上確認 #セミナーアフィリ報酬確認 #セミナーアフィリエイト報酬確認 #セミナーアフィリ注文数確認 #セミナーアフィリエイト注文数確認 #セミナーアフィリ集計結果確認 #セミナーアフィリエイト集計結果確認

アフィリ紹介文

アフィリエイターがマガジン等でセミナーを紹介する方法について
解説いたします。

メールの件名と本文の設定ができますので、アフィリエイターはそれをコピーして使用することができます。

アフィリ紹介文の作成

  1. 「セミナー開催」をクリック。
  2. セミナー一覧で、紹介文を作成するセミナーの「設定」をクリック。
  3. 「アフィリ」タブで「紹介文」をクリック。
  4. 「紹介文を追加」をクリック。
  5. 件名と紹介文を入力。
  6. セミナー申込サイトのURLを挿入する場合は、「自動リンク挿入」をクリック。
  7. 「新規作成する」をクリック。
  8. 紹介文が作成されました。
  9. 以上が、アフィリ紹介文の作成手順です。
    アフィリエイターは、リンク発行画面から取得できます。

アフィリ紹介文の編集

  1. 「セミナー開催」をクリック。
  2. セミナー一覧で、紹介文を編集するセミナーの「設定」をクリック。
  3. 「アフィリ」タブで「紹介文」をクリック。
  4. 編集したい紹介文の「詳細」をクリック。
  5. 「編集」をクリック。
  6. 内容を編集後、「編集する」をクリック。
  7. 編集が完了しました。
  8. 以上が、アフィリ紹介文の編集手順です。

アフィリ紹介文の削除

  1. 「セミナー開催」をクリック。
  2. 紹介文を削除するセミナーの「設定」をクリック。
  3. 「アフィリ」タブで「紹介文」をクリック。
  4. 削除したい紹介文の「詳細」をクリック。
  5. 「削除」をクリック。
  6. 内容確認後、「削除する」をクリック。
  7. 紹介文が削除されました。
  8. 以上が、アフィリ紹介文の削除手順です。
検索ワード / #セミナーアフィリメール紹介文作成 #セミナーアフィリエイトメール紹介文作成

募集ページ編集(ノーコード編集)

セミナー開催時の募集ページをデザインする手順について解説いたします。

この機能を利用すると、募集ページを簡単にデザインできるので、募集ページ自体を簡易的な
LPとして使用することが可能になります。

セミナー募集ぺージ編集手順

カスタムセミナーの画面を例にとってご説明いたします。
  1. 「セミナー開催」をクリック。
  2. 「セミナー一欄」をクリック。
  3. 確認したいセミナーの「設定」をクリック。
  4. 「ノーコード編集」をクリック。
    シンプルセミナーの場合は、メニューの表示数が異なります。
  5. 「編集画面を開く」をクリック。
  6.  別ウィンドウで編集画面が起動。ページを編集後、「サイト更新」をクリックしウィンドウを閉じてください。

    ・募集ページはセミナー新規開催を作成した際に自動で生成されます。
    ・セミナー募集ページの編集ついては、「サイポンマニュアル」をご参照ください。
  7. 以上が、セミナー募集ページの編集手順です。
検索ワード / #セミナー募集ページ編集 #セミナー募集ページ変更 #セミナー募集ページデザイン編集 #セミナー募集ページデザイン変更