アフィリ広告管理

セミナーアフィリ広告の設定手順について解説いたします。

アフィリエイターがセミナーを紹介するときに、このバナーやテキスト広告を使用できます。

バナー広告の設定手順

  1. 「セミナー開催」をクリック。
  2. セミナー一覧で、広告設定をしたいセミナーの「設定」をクリック。
  3. 「アフィリ」タブから「広告管理」をクリック。
  4. 「バナー広告を追加」をクリック。
  5. 「ファイルを選択する」をクリックし、画像を選択。
  6. 「登録」をクリック。
  7. バナー広告が登録されました。

    登録されているバナー広告の「編集」をクリックするとバナーの差し替えができます。
  8. 以上が、バナー広告の設定手順です。
    アフィリエイターは、リンク発行画面のバナータブから、バナー広告を取得できます。

HTML広告の設定手順

  1. 「セミナー開催」をクリック。
  2. セミナー一覧で、広告設定をしたいセミナーの「設定」をクリック。
  3. 「アフィリ」タブから「広告管理」をクリック。
  4. 「HTML広告を追加」をクリック。
  5. テキストを入力し、「登録」をクリック。
  6. HTML広告が登録されました。

    登録されているHTML広告の「編集」をクリックすると内容の編集ができます。
  7. 以上が、HTML広告の設定手順です。
    アフィリエイターは、リンク発行画面のHTMLタブから、HTML広告を取得できます。

テキスト広告の設定手順

  1. 「セミナー開催」をクリック。
  2. セミナー一覧で、広告設定をしたいセミナーの「設定」をクリック。
  3. 「アフィリ」タブから「広告管理」をクリック。
  4. 「テキスト広告を追加」をクリック。
  5. テキストを入力。
  6. 「アフィリリンク挿入」をクリック。
  7. リンクが挿入されたことを確認し、「登録」をクリック。
  8. テキスト広告が登録されました。

    登録されているテキスト広告の「編集」をクリックするとテキストの編集ができます。
  9. 以上が、テキスト広告の設定手順です。
    アフィリエイターは、リンク発行画面のテキストタブから、テキスト広告を取得できます。
検索ワード / #セミナーアフィリバナー作成 #セミナーアフィリエイトバナー作成 #セミナーアフィリ広告作成 #セミナーアフィリエイト広告作成

セミナーの複製

作成済みのセミナーを複製する手順について解説いたします。

この機能を利用することで、入力項目を最小限におさえて新しいセミナーの作成が行えます。

新規登録としての扱いとなりますので「アフィリ審査」は再度行っていただく必要があります。
同一セミナーの「日程」を追加したい場合はこちら → 「日程の追加

セミナーのコピー

  1. 「セミナー開催」をクリック。
  2. コピーしたいセミナーの「設定」をクリック。
  3. 下へスクロールし、「セミナーをコピーする」をクリック。
  4. コピーしたセミナーの作成画面が表示。
    変更したい部分を修正し、流れにそってお進みください。
  5. 最後に確認画面が表示。内容を確認し、「セミナーを作成する」をクリック。
  6. セミナーが作成されたことを確認できます。
    セミナー一覧からも確認できます。 
  7. 以上が、セミナーのコピー手順です。
検索ワード / #セミナーコピー #セミナー複製

アフィリエイター一覧

アフィリエイト商品と、アフィリエイターの情報を確認する手順について
解説いたします。

アフィリエイト商品情報 / アフィリエイター一覧の確認手順

  1. 「セミナー開催」をクリック。
  2. セミナー一覧画面で、商品情報とアフィリエイター一覧を確認したいセミナーの「設定」をクリック。
  3. 「アフィリ」タブから、「アフィリエイター」をクリック。
  4. アフィリエイト情報、アフィリエイター一覧が表示。
    <アフィリエイト商品情報>

    ※1 商材名 アフィリエイトする商材名です。

    ※2 商品区分

    商品区分です。
    ※3 販売価格 チケット料金です。
    ※4 アフィリエイト報酬額 アフィリエイターに支払う報酬額です。

    <アフィリエイター一覧>

    ※1 ID アフィリエイターのIDです。
    ※2 アフィリエイター名 アフィリエイターの氏名です。
    ※3 表示数 アフィリエイトサイトが表示された回数です。
    ※4 クリック数 アフィリエイトリンクがクリックされた回数です。
    ※5 注文数 アフィリエイトより注文された数です。
    ※6 決済確定数 アフィリエイトによる注文で決済が完了した数です。
    ※7 売上合計 アフィリエイトによる売上合計金額です。
    ※8 報酬合計 アフィリ報酬の合計金額です。
    ※9 特別報酬 「設定」から特別報酬を設定した場合、その金額が表示されます。
    特別報酬については、以下商品販売用のマニュアルをご参照ください。
    → 「特別報酬の設定方法
  5. 以上が、アフィリ商品情報 / アフィリエイター一覧の確認手順です。
検索ワード / #アフィリエイター確認 #セミナーアフィリ商品詳細 #セミナーアフィリエイト商品詳細 #セミナーアフィリ商品情報 #セミナーアフィリエイト商品情報 #セミナーアフィリ詳細 #セミナーアフィリエイト詳細 #セミナーアフィリ情報 #セミナーアフィリエイト情報

セミナーの削除

作成済みセミナーの削除手順について解説いたします。

セミナー削除により、同一セミナーの全ての日程を一度に削除できます。

セミナーの日程を削除したい場合はこちら → 「日程削除
・参加者のいるセミナーは削除できません。
・削除されたセミナーは元に戻すことはできません。

セミナー削除手順

  1. 「セミナー開催」をクリック。
  2. 削除したいセミナーの「設定」をクリック。
  3. セミナー設定画面下部にある「セミナー削除」をクリック。
  4. 注意画面が表示。内容を確認の上「削除する」をクリック。
  5. セミナーが削除されたことを確認できます。
  6. 以上が、セミナー削除手順です。

     

検索ワード / #セミナー日程削除 #セミナーの日程削除

参加者管理・検索

セミナー購入者(申込者)の検索、情報の確認方法について解説いたします。

購入者検索

登録してある全てのセミナーから購入者(申込者)を検索して、抽出することができます。
  1. 「セミナー開催」をクリック。
  2. 「参加者管理・検索」をクリック。
  3. 検索条件を入力し、「検索する」をクリック。
  4. 検索結果が、下側の購入者一覧に表示されます。

    ※1 操作 検索した購入者リストをCSVまたはエクセルでダウンロードできます。
    ※2 エキスパID
     (購入者詳細情報)
    クリックすることで購入者の詳細が確認できます。
    ・顧客基本情報
    ・注文履歴(最新の20件)
    ・配信履歴(最新の20件)
    ※2 注文ID
     (注文詳細情報)
    クリックすることで注文の詳細が確認できます。
    ・注文情報詳細
    ・注文メモ
    ・配信履歴(最新の20件)
    ・決済履歴
  5. 以上が、購入者の検索手順です。

購入者詳細情報の確認

購入者の詳細情報の確認と、会員メモの編集がおこなえます。
  1. 確認したい購入者の「エキスパID」をクリック。
  2. 「顧客情報詳細」画面が表示されます。

    編集 編集画面に切り替わり、「会員メモ」の編集がおこなえます。
    基本情報 基本情報一覧が表示されます。
    注文 最新20件の注文履歴が表示されます。
    配信 最新20件の配信履歴が表示されます。
  3. 以上が、購入者詳細情報の確認手順です。

注文詳細情報の確認

  1. 確認したい購入者の「エキスパID」をクリック。
  2. 「注文情報詳細」画面が表示されます。
    編集 編集画面に切り替わり、「注文メモ」の編集がおこなえます。
    注文キャンセル

    この注文をキャンセルすることができます。
    ※参加者リストから外す処理となり、返金処理は行われません。

    クリック後の注意文を確認のうえ、実行してください。

    基本情報 注文メモが表示されます。
    配信 最新20件の配信履歴が表示されます。
    決済履歴 決済履歴が表示されます。
  3. 以上が、注文詳細情報の確認手順です。
検索ワード / #セミナー参加者検索 #セミナー購入者検索 #セミナー参加者情報確認 #セミナー購入者情報確認 #セミナー参加者確認 #セミナー購入者確認 #セミナー参加者一覧確認 #セミナー購入者一覧確認 #セミナー参加者注文情報確認 #セミナー購入者注文情報確認 #セミナー参加者決済状況確認 #セミナー購入者決済状況確認 #セミナー参加者支払状況確認 #セミナー購入者支払状況確認#セミナー参加者キャンセル #セミナー購入者キャンセル

講師管理

セミナー講師の登録と管理について解説いたします。

あらかじめ講師情報を登録することで、セミナーの新規開催時に講師情報の入力を省くことができます。

講師の新規登録

  1. 「セミナ―開催」をクリック。
  2. 「講師管理」をクリック。
  3. 「講師を追加」をクリック。
  4. 講師名を入力。

    講師登録後でも入力情報を変更することが可能です。
  5. 「保存する(新規登録)」をクリック。
  6. 講師名が追加されたことを確認できます。
  7. 以上が、講師の新規登録手順です。

講師情報の変更

  1. 「セミナ―開催」をクリック。セミナー開催トップ画面
  2. 「講師管理」をクリック。
  3. 「編集」をクリック。
  4. 講師名を変更。
  5. 「保存する(編集)」をクリック。
  6. 講師名が変更されたことを確認できます。
  7. 以上が、講師情報の変更手順です。

講師情報の削除

開催セミナーの講師として設定している場合、講師情報を削除することができません。
  1. 「セミナ―開催」をクリック。
  2. 「講師管理」をクリック。
  3. 「削除」をクリック。

    ※1 削除不可

    開催セミナーの講師として設定されている講師情報です。
    講師情報の削除はできません。

    ※2 削除可能

    削除が可能な講師情報です。

  4. 「削除する」をクリック。
  5. 講師が削除されたことを確認できます。
  6. 以上が、講師情報の削除手順です。
検索ワード / #セミナー講師登録 #セミナー講師情報確認 #セミナー講師情報変更 #セミナー講師名変更 #セミナー講師削除 #セミナー講師情報削除

会場管理

セミナーの会場登録と管理について解説いたします。

あらかじめ会場を登録しておくことで、セミナー新規開催時に会場情報の入力を省くことが可能です。

<セミナー会場種類>
・通常会場(セミナールームや会議室)
・ZOOM(オンライン会議ができるWEBサービス)
・オンライン(「ZOOM」以外のオンライン上のアプリ・システム)

会場の確認

「会場の確認」手順はこちら (クリックでマニュアルが展開します)
    1. 「セミナー開催」をクリック。
    2. 「会場管理」をクリック。
    3. 会場一覧が表示。

      ※1 会場 登録済み会場の会場名・住所です。
      ※2 会場種別

      登録された会場種別です。
      通常会場 :セミナールームや会議室
      ZOOM  :オンライン会議のWebサービス
            ZOOM公式サイトへ → https://zoom.us/
      オンライン:「ZOOM」以外のオンラインサービス

      ※3 地図/URL 通常会場 :会場の地図
      ZOOM  :ZOOMのURL
      オンライン:オンラインページのURLやスカイプのID
      ※4 操作 「編集」ボタン:会場情報を変更
      「削除」ボタン:会場情報を削除
      ※5 新しい会場を追加 新しく会場を追加し、登録できます。
    4. 以上が、会場の確認手順です。

会場の追加

会場は以下3種類から選択できます。
・通常会場(セミナールームや会議室)
・ZOOM(オンライン会議ができるWEBサービス)
・オンライン(「ZOOM」以外のオンライン上のアプリ・システム)
      1. 「セミナー開催」をクリック。
      2. 「会場管理」をクリック。
      3. 「新しい会場を追加」をクリック。
        会場種別が「通常会場」の場合はこちら (クリックでマニュアルが展開します)
        1.「通常会場」にチェック。

        2.必要項目を入力。

        ※1

        郵便番号
        都道府県
        住所
        会場名(すべて必須)

        会場の住所を入力してください。

        ※郵便番号は数字は半角で入力してください。
        ※作成後に変更できます。

        ※2

        地図URL

        地図URLを設定できます。

        ・住所から自動作成
        住所入力後クリックすると、自動で入力した住所のURLが表示されます。
        直接入力も可能です。

        ・URL確認
        地図が表示されます。

        ※3

        アクセス

        最寄駅からの所要時間や、経路の注意点などを入力できます。

        3.「保存する(新規登録)」をクリック。

        4.会場が登録されたことを確認できます。

        以上が、通常会場の追加手順です。

        会場種別が「ZOOM」の場合はこちら (クリックでマニュアルが展開します)
        「ZOOM」とはオンライン会議ができるWEBサービスです。(https://zoom.us/
        会場種別で「ZOOM」を選択した場合、必ず「ZOOM」のURL を設定してください。

        1.「ZOOM」にチェック。

        2.必要項目を入力。

        ※1

        会場名(必須)

        会場名を入力してください。

        ※会場名は作成後に変更できます。

        ※2

        参加URL (必須)

        参加URLを入力してください。
        必ず、ZOOMのURL を記入してください。

        ※参加URLは作成後に変更できます。
        ※入金した参加者のみに表示されます。

        ※3

        参加パスワード

        参加のために必要なパスワードを追加できます。

        ※入金した参加者のみに表示されます。

        ※4

        補足説明

        アクセス時間などを入力できます。

        ※入金した参加者のみに表示されます。

        3.「保存する(新規登録)」をクリック。

        4.会場が登録されたことを確認できます。

        以上が、ZOOM会場の追加手順です。

        会場種別が「オンライン」の場合はこちら (クリックでマニュアルが展開します)
        1.「オンライン」にチェック。

        2.必要項目を入力。

        ※1

        会場名(必須)

        会場名を入力してください。

        ※会場名は作成後に変更できます。

        ※2

        会場情報 (必須)

        セミナーを開催するページにアクセスするために必要なURLやスカイプID等を入力してください。

        ※会場情報は作成後に変更できます。
        ※入金した参加者のみに表示されます。

        ※3

        補足説明

        アクセス時間などを記入することができます。

        ※入金した参加者のみに表示されます。

        3.「保存する(新規登録)」をクリック。

        4.会場が登録されたことを確認できます。

        以上が、オンライン会場の追加手順です。

      4. 以上が、会場の追加手順です。

会場の設定変更

「会場の設定変更」手順はこちら (クリックでマニュアルが展開します)
      1. 「セミナー開催」をクリック。
      2. 「会場管理」をクリック。
      3. 設定の変更をしたい会場の「編集」をクリック。
      4. 内容を編集。
      5. 「保存する(編集)」をクリック。
      6. 編集が完了したことを確認できます。
      7. 以上が、会場の設定変更手順です。

会場の削除

・セミナーに登録されている会場は削除できません。
・削除すると元に戻すことはできませんのでご注意ください。
「会場の削除」手順はこちら (クリックでマニュアルが展開します)
      1. 「セミナー開催」をクリック。
      2. 「会場管理」をクリック。
      3. 削除したい会場の「削除」をクリック。

        ※1

        会場をセミナーに登録しているため、会場の削除ができません。
        削除したい場合にはその会場をセミナー登録から外してください。

        ※2 会場がどのセミナーにも登録されていないため、削除可能です。
      4. 「削除する」をクリック。
      5. 会場が削除されたことを確認できます。
      6. 以上が、会場の削除手順です。
検索ワード / #セミナー会場設定 #セミナー会場確認 #セミナー会場追加 #セミナー会場削除 #セミナー会場設定変更 #セミナー会場登録 #セミナー会場登録追加 #セミナー会場登録変更 #セミナー会場登録削除

システム障害のお知らせ ※復旧完了

システム障害のお知らせ ※復旧完了

平素よりエキスパをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ご提供サービスにおきまして、以下の通り障害が発生いたしました。
ご利用中のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

障害情報

発生日時 2022年6月28日(火曜)11:45頃~13:13頃
対象 エキスパ(サイポン含む)をご利用中のお客様
障害内容

管理画面にログインできない、フォームや購入画面に接続できない。サイポンで作成したページが表示されない。
※設定されているメール配信は行われています。

原因 システム障害
状態

2022年6月28日(火)13時13分ごろ復旧が完了しております。

日程一覧(日程詳細)

日程一覧にある「詳細」から入った、「日程詳細」の編集手順について解説いたします。

<日程詳細>

設定画面では以下の操作が可能です。
・状態の変更
・開催日時の変更
・受付開始の変更
・会場の変更
・チケットの変更
・講師の変更
・募集終了日の変更

日程一覧画面の表示手順はこちら → 「日程一覧(概要)

日程詳細画面の説明

※1 セミナー名 セミナー名と開催日時が表示されます。
※2 チケット状況 チケット別で状況の確認ができます。
※3 各編集 各編集が可能です。詳細はこちら →「日程詳細の編集
参加者がいる場合、開催日時の編集はできません。
※4 募集ページURL  セミナーを作成すると自動的に生成されます。
※5 日程追加 このセミナーの日程追加ができます。
※6 日程削除 この日程を削除できます。
※参加者がいる場合、削除できません。

日程詳細の編集

・日程詳細設定の操作はチケット設定以外、シンプルモード、カスタムモード共通です。
・チケット設定のみシンプルモード、カスタムモード別々にご説明いたします。
・共通操作部分の画面は、シンプルモードを例にとってご説明いたします。
  1. 編集をしたい場合は、それぞれの「編集」ボタンをクリックしてください。

    設定については以下をご確認ください。(クリックでマニュアルが展開します)

    状態
    ここでは、募集状態を「募集中」か「停止中」に設定することができます。
    表示されるステータスは以下です。
    ・募集中 :セミナーの申し込みが可能です。
    ・停止中 :セミナーの申し込みはできません。
    ・本日開催:開催日当日に表示されます。
    ・終了  :開催日を過ぎると表示されます。
    募集状態を「停止中」にした場合でも、自動通知は配信されます。

    自動通知の配信を停止したい場合、参加者様の申込キャンセルをしてください。
    申込キャンセルについてはこちら → 「参加者申込キャンセル(注文キャンセル)

    1.「編集」をクリック。
    2.「募集状態」を選択。

    募集状態

    ・設定できる募集状態は以下2種類です。
     ・募集中
     ・停止中
    ※停止中を選択すると、申し込みができない状態となるのでご注意ください。

    3.「保存する」をクリック。
    4.変更内容が反映されたことを確認できます。
    以上が、募集状態の変更手順です。

    開催日時
    申込者がいる場合、日程の変更はできません。
    有料セミナーの場合、入金者がいなくても申込者がいるとに日程の変更はできません。

    1.「編集」をクリック。
    2.日時を選択し、「保存する」をクリック。

    システムの仕様上、以下の日程は設定できません。

    ・0時台のセミナー
    ・日付をまたぐセミナー
    ・複数日にわたるセミナー

    3.変更内容が反映されたことを確認してください。
    以上が、開催日時の変更手順です。

    受付開始
    セミナー開始の90分前から0分前までを5分刻みで選択できます。

    1.「編集」をクリック。
    2.受付開始時間をドロップダウンより選択。
    3.「保存する」をクリック。
    4.変更内容が反映されたことを確認してください。
    以上が、受付開始時間の設定手順です。

    会場
    セミナーの会場を設定します。

    【通常会場】
    地図URLの入力により地図を表示することができます。
    ・住所から自動生成
    ・任意の地図URLの入力も可能

    【ZOOM】
    ・ZOOMのURLを設定します。
    ・任意で参加パスワードを設定することも可能です。

    【オンライン】
    ・会場情報(URL、スカイプIDなど)を設定します。

    会場を変更した場合、自動的に会場変更の通知がメール、ショートメールで参加者に送信されます。

    1.「編集」をクリック。

     2.会場を選択。

    会場を新規登録する場合はこちら → 「会場追加

    3.「保存する」をクリック。

    4.変更内容が反映されたことを確認してください。

    以上が、会場の変更手順です。

    チケット(シンプルモードの場合)
    チケット選択(無料・有料の選択)はできません。
    また、参加者がいる場合、チケットの価格は変更できません。

    1.「編集」をクリック。

    2.チケットの金額、枚数を変更できます。

    チケット設定

    ・金額、枚数の設定を変更できます。
    ・参加者のいるセミナーでは、金額変更はできません。
    (枚数の変更は可能です。)

    3.「保存する」をクリック。

    4.変更内容が反映されたことを確認してください。

     以上が、チケットの変更手順です。

    チケット(カスタムモードの場合)
    参加者がいる場合、チケットの価格は変更、チケットの追加、削除はできませんのでご注意ください。

    1.「編集」をクリック。

    2.チケット名、チケットの金額、枚数を変更できます。
    また、参加者がいない場合は、チケットの追加、削除がきます。

    ・参加者がいるセミナーでは、金額変更はできません(チケット名、枚数の変更は可能です)。
    ・参加者がいる場合、チケットの追加、削除はできません。

    3.席数、支払方法も変更可能。

    席数を入力したら「Enter」で確定してください。

    4.「保存する」をクリック。

    5.変更内容が反映されたことを確認してください。

    以上が、チケットの変更手順です。

    講師
    講師を変更することができます。

    1.「編集」をクリック。

    2.講師を選択し、「保存する」をクリック。

    新規に講師を登録したい場合は「新規登録」で名前を入力し、保存をしてください。

    3.変更内容が反映されたことを確認してください。

    以上が、講師の設定手順です。

    募集終了日
    開催日の何日前に募集を終了するかの設定ができます。

    1.「編集」をクリック。

    2.募集終了日を設定し、「保存する」をクリック。

    3.変更内容が反映されたことを確認してください。

    以上が、募集終了日の設定手順です。

  2. 以上が、日程詳細の設定手順です。
検索ワード / #セミナー募集停止 #セミナー開催日変更 #セミナー開催日時変更 #セミナー日時変更 #セミナー日程変更 #セミナー会場変更 #セミナーチケット金額変更 #セミナーチケット枚数変更 #セミナーチケット料金変更 #セミナーチケット名変更 #セミナー支払い方法変更 #セミナー支払方法変更 #セミナー会場席数変更 #セミナー席数変更 #セミナー講師変更 #セミナー主催者変更 #セミナー講師登録 #セミナー主催者登録 #セミナー講師新規登録 #セミナー主催者新規登録 #セミナー募集終了日設定 #セミナー募集終了設定 #セミナー募集終了日変更 #セミナー受付開始時間設定 #セミナー受付開始時間変更 #セミナー日程詳細設定

日程の追加

セミナー日程の追加手順について解説いたします。

同一セミナーを複数回開催したい場合、日程追加をすることで入力する情報が少なく済みます。
また、セミナーの管理も簡単になります。

日程追加をすると、最新のセミナー開催日がコピーされます。詳細はあとから変更が可能です。

新しいセミナーを作成したい場合はこちら → 「セミナー新規開催

日程追加の手順

ここでは「シンプルモード」を例にとってご説明いたしますが、「カスタムモード」も手順は同じです。
  1. 「セミナー開催」をクリック。
  2. セミナー一覧で、日程を追加したいセミナーの「設定」をクリック。
  3. 「日程一覧」タブの「日程を追加する」をクリック。
    「セミナー設定」タブ画面の一番下からも追加できます。
  4. 開催日時を設定し、「保存する」をクリック。

    システムの仕様上、以下の日程は設定できません。

    ・0時台のセミナー
    ・日付をまたぐセミナー
    ・複数日にわたるセミナー

  5. 日程が追加されました。
  6. 以上が、セミナーの日程追加手順です。
    追加したセミナーの日程詳細はあとから変更ができます。
    詳細はこちら → 「日程一覧(日程詳細)
検索ワード / #セミナー日程追加 #セミナー日時追加 #セミナー日にち追加 #セミナー開催日追加 #セミナー開催日時追加 #セミナー開催日程追加