セグメント詳細

セグメントの基本情報や、セグメント読者設定(絞り込みタグ)の
確認方法について解説いたします。
「セグメント読者設定」で設定されている【タグ】について

・既存読者リストがある状態で、新規でセグメントを作成する場合、
 そのタグにより絞り込まれて読者リストが決定します。

・フォームと連携している場合、フォームからの新規登録者に、
 セグメントで設定しているタグが付与されます。

タグについてはこちら → 「タグ管理

セグメント詳細の確認手順

  1. 「トリプル配信」をクリック。トリプルトップ画面
  2. 顧客データベース名をクリック。
  3. 詳細を確認したいセグメントの「詳細」をクリック。
  4. セグメント設定画面が表示されます。

    ※1 セグメントメニュー

    操作中の「セグメント名」と、セグメントに関するメニューが表示されます。
    「ホームマーク」で、この画面に戻ることができます。

    ※2 読者リスト このセグメントに登録されている読者の数を表示します。
    ※3 ステップ 作成済みのステップの数を表示します。
    ※4 登録フォーム このセグメントに紐付けされているフォームが表示されます。
    登録フォームから登録した人はこのセグメントの読者になります。
    フォームの詳細についてはこちら → 「登録フォーム詳細の見方
    ※5 セグメント読者設定 表示されているタグで、このセグメントの読者を絞り込んでいます。
    タグで絞り込みをかけていない場合「全読者」として表示されます。
    タグについてはこちら → 「タグ管理
    ※6 送信者アドレス 設定している送信者アドレスが表示されます。
    詳細はこちら → 「セグメント設定
    ※7 予約配信

    予約中の配信がある場合に表示されます。

  5. 以上が、セグメントの詳細確認手順です。
検索ワード / #セグメント詳細確認 #セグメント情報確認 #セグメントタグ確認 #登録フォーム確認 #ファイル添付 #登録フォーム確認 #ステップ数確認 #読者数確認 #送信者アドレス確認

自由項目

自由項目の編集について解説いたします。

読者情報を記載する項目を「自由項目」として、100個まで増やすことが可能です。

自由項目設定では、下記の設定が可能となります。

自由項目数の変更 : 10~100個の間で、変更が可能です。
自由項目名の変更 : 変更した自由項目名は、以下の画面で確認することができます。
            ・読者情報画面
            ・メール作成時の絞込条件の設定時
            ・絞り込み設定時

自由項目の編集手順

  1. 「トリプル配信」をクリック。トリプルトップ画面
  2. 顧客データベース名をクリック。
  3. 「自由項目」をクリック。
  4. 「自由項目数」「自由項目名」を変更し、「保存する」をクリック。
  5. 保存が完了しました。
  6. 以上が、自由項目の編集手順となります。

自由項目名の反映箇所

変更した自由項目名は、以下の箇所に反映されます。

配信条件設定


表示方法などの詳細は、配信先絞り込みをご確認ください。

読者一覧画面


表示方法などの詳細は、検索方法をご確認ください。

登録者リスト


表示方法などの詳細は、登録フォーム詳細の見方をご確認ください。
検索ワード / #自由項目を設定 #自由項目変更 #自由項目編集 #項目を自由に設定 #自由項目名変更 #自由項目数変更

差込み文章

差込み文章の作成と、使用方法について解説いたします。

差込み文章とは、定型化した文章を、配信メッセージ作成時に置換文字として差し込むことができる機能です。

・使用頻度の高い文章や、毎回使用するヘッダーやフッター、 署名などを差込み文章として定型化することで、
 メッセージ作成時の手間を省くことができます。
・差込み文章の作成は、顧客DB単位での作成になります。

差込み文章の作成

  1. 「トリプル配信」をクリック。
    トリプルトップ画面
  2. 差し込み文章を作成したい顧客DBをクリック。
  3. 「差込み文章」をクリック。
  4. タイトルと差し込みたい文章を入力し、「保存する」をクリック。
  5. 差込み文章が保存されました。
  6. 以上が、差込み文章の作成手順です。

差込み文章の使用方法

差込み文章は、顧客DBごとに前もって作成しておく必要があります。
  1. 配信メッセージ作成画面で、「置換文字」をクリック。

    メッセージ作成についてはこちら → 「一括配信(新規作成)」「ステップ配信(新規作成)
  2. 「差込み文章」タブから差し込みたい文章の「挿入」をクリック。
  3. その後、メッセージ作成手順をお進みいただき、作成を完了してください。
    以上が、差込み文章の使用方法です。
検索ワード / #文章差し込み #文章差込み #定型文差し込み #定型文差込み

ページ編集例【ノーコード】

「ノーコード編集」で、ページを編集する方法について解説いたします。

【ノーコード】入力ページの編集例

「ノーコード編集」で「入力ページ」を作成する手順について、実例で解説いたします。
→ 「【ノーコード】入力ページの編集例

【ノーコード】入力完了ページの編集例

「ノーコード編集」で「入力完了ページ」を作成する手順について解説いたします。
→ 「【ノーコード】入力完了ページの編集例

配信条件

配信条件のテンプレート化と、グループ作成について解説いたします。

各配信で、条件に合う読者にだけ配信をおこなう 絞り込み配信 を行うことが可能です。

使用頻度の高い配信条件をテンプレート化することで、
各配信時の「配信条件選択」欄で、プルダウンで選択が可能になります。
これにより、配信の度に、絞り込みの条件を入力する手間を省くことができます。

配信条件の作成

「配信条件」をテンプレート化する設定をご説明します。
→ 「配信条件の作成手順

配信条件のグループ作成 / 編集

作成済みの配信条件を整理しておくことができるグループの作成手順をご解説します。
→ 「配信条件のグループ作成 / 編集

配信条件の作成手順

配信条件をテンプレート化する手順について解説いたします。

各配信で、条件に合う読者にだけ配信をおこなう 絞り込み配信 を行うことが可能です。
使用頻度の高い配信条件をテンプレート化することで、
各配信時の「配信条件選択」欄より、プルダウンで選択が可能になります。
これにより、配信の度に絞り込みの条件を入力する手間を省くことができます。

配信条件の追加

  1. 「トリプル配信」をクリック。トリプルトップ画面
  2. 該当の顧客データベース名をクリック。
  3. 「配信条件」をクリック。
  4. 配信条件一覧画面で、「新規作成」をクリック。
  5. 管理しやすい「配信条件名」を入力し、「条件設定」をクリック。
  6. 条件を設定後「適用する」をクリック。
    ※1 項目を追加する 1つの条件内に条件項目を追加できます。
    ※2 条件を追加 条件を3つまで追加できます。
    設定については以下をご参照ください。
    → 「配信先絞り込み
  7. 条件が表示されたことを確認し、「作成する」をクリック。
  8. 配信条件の設定が完了し、作成した条件が「配信条件一覧」で確認できます。
    ※1 編集 設定した配信条件の内容を編集できます。手順は追加時と同様です。
    ※2 削除 配信条件を削除できます。
    ・配信やステップの配信条件に設定している場合、絞り込みされなくなります。
    ・削除された配信条件は元に戻すことはできません。
  9. 以上が、配信条件の追加手順です。
これで各配信時に、設定した配信条件をすぐに呼び出すことが可能になります。
検索ワード / #配信の条件 #配信する条件 #配信先を絞り込み #配信条件削除

配信条件のグループ作成 / 編集

配信条件のグループ作成 / 編集について解説いたします。

グループには、作成済みの配信条件を整理しておくことができます。

配信条件画面の表示手順

  1. 「トリプル配信」をクリック。トリプルトップ画面
  2. 配信条件を確認したい「顧客データベース名」をクリック。
  3. 「配信条件」をクリック。
  4. 配信条件画面が表示されます。
  5. 以上が、配信条件画面の表示手順です。

グループ作成

  1. 配信条件画面から、「グループ編集」をクリック。
  2. 「グループを追加する」をクリック。
  3. グループ名を入力し、「保存」をクリック。
  4. グループが作成されたことを確認し、「OK」をクリック。
  5. グループの保存を確認できます。
  6. 以上が、配信条件のグループ作成手順です。

グループ名の変更

  1. 配信条件画面から、「グループ編集」をクリック。
  2. 編集したいグループ名にマウスをあわせ、「編集」アイコンをクリック。
  3. グループ名を変更し、「保存」をクリック。
  4. グループが変更されたことを確認し、「OK」をクリック。
  5. グループの保存を確認できます。
  6. 以上が、グループ名の変更手順です。

グループの並び替え

グループの並び順を変更できます。
  1. 配信条件画面から、「グループ編集」をクリック。
  2. 三本マークにマウスをあわせ、移動したい場所までドラッグ。
  3. グループが移動されたことを確認し、「OK」をクリック。
  4. グループの並び順が変更されたことを確認できます。
  5. 以上が、グループの並び替え手順です。

グループの移動

配信条件を他のグループへ移動できます。
  1. 配信条件画面から、「グループ編集」をクリック。
  2. 配信条件の三本マークにマウスをあわせ、移動したいグループ内にドラッグ。
  3. 他のグループに移動できたことを確認し、「OK」をクリック。
  4. 他のグループへの移動を確認できます。
  5. 以上が、グループの移動手順です。

グループの削除

不要なグループを削除できます。
グループ内に配信条件が保存されている場合、グループの削除はできません。
配信条件を他のグループへ移動してください。
配信条件の移動方法はこちら → 「グループの移動
  1. 配信条件画面から、「グループ編集」をクリック。
  2. 削除したいグループ名にマウスをあわせ、「削除」アイコンをクリック。
  3. 「OK」をクリック。
  4. グループの削除を確認できます。
  5. 以上が、グループの削除手順です。
検索ワード / #配信の条件 #配信する条件 #配信先を絞り込み #配信条件削除

「ショートメール配信者名の設定」リリースのお知らせ

「ショートメール配信者名の設定」リリースのお知らせ

平素よりエキスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日は、「ショートメール配信者名の設定」をリリースいたしました。

「ショートメール配信者名の設定」の詳細

概要

ショートメール配信者名を変更できるオプションをリリースしました。
オプション未契約の場合は「EXPA」で配信されますが、ご契約いただくとお客様の会社名で配信ができるようになります。

【注意点】
・お申込いただけるのは法人のお客様のみです。
・日本語は設定できません。アルファベット(大文字小文字は自由)で3~11文字となります。
・スペース、記号、数字は使用不可となります。
・お申込からご利用をいただくまで、お時間をいただく場合がございます。(約2週間営業日ほど)
・お申込には審査がございます。審査結果によりご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。

イメージ

ショートメール配信者名を設定した後の画面

マニュアル

ショートメール配信者名の設定

アクションフロー

アクションフローの確認手順について解説いたします。

「一括配信」「ステップ配信」「保存メッセージ」の各一覧画面で、設定したアクションフローを確認できます。
アクションフローには配信のアクションがフローとして表示されます。
配信ではないアクション(ポイント加算など)は表示されません。

一括配信 / ステップ配信のアクションフローの確認手順

  1. 「トリプル配信」をクリック。
    トリプルトップ画面
  2. 顧客データベース名をクリック。
  3. アクションフローを確認したい顧客DBからの配信の種類、またはセグメント名をクリック。
  4. ここでは「ステップ配信」を例にとっております。

    顧客DBからの配信でフローを確認する場合

    一覧で、アクションフローの「設定」をクリック。

    セグメントからの配信でフローを確認する場合

    1.「ステップ配信」をクリック。
    2.一覧で、アクションフローの「設定」をクリック。

  5. アクションフローが表示されます。
    ※1 拡大縮小 フローを拡大縮小できます。
    ※2 配信条件 「配信条件」にマウスオーバーすると、設定している配信条件が表示されます。
    ※3 プレビュー メッセージのプレビュー画面が表示されます。
    ※4 編集 配信メッセージの編集画面が表示され、内容を編集できます。
    配信が完了しているメッセージの編集はできません。
    ※5 クリックアクション クリックすると、設定しているアクションが表示されます。
    ※6 配信アクション クリックすると、設定しているアクションが表示されます。
    ※7 アクション1 クリックアクション(※5)に設定した内容が表示されます。
    ※8 配信アクション 配信アクション(※6)に設定した内容が表示されます。
    ※9 共通アクション 共通ボタンに設定するアクションのことです。
    LINEメッセージの「質問」「ボタン」「カルーセル」で設定できます。
    詳細はこちら → 「LINEメッセージの種類
    ※10 繰り返し 同じフローがある場合、そのフローが点滅します。点滅したフロー(それ以降につながっているフローを含む)と同じ流れになります。
    「繰り返し」が表示されているフロー以降にフローがあっても表示されませんが、点滅したフローで流れを確認できます。
  6. 以上が、一括配信 / ステップ配信のアクションフローの確認手順です。

保存メッセージのアクションフローの確認手順

  1. 「トリプル配信」をクリック。
    トリプルトップ画面
  2. 顧客データベース名をクリック。
  3. 「保存メッセージ」をクリック。
  4. 保存メッセージ一覧で、確認したいアクションフローの「設定」をクリック。
  5. アクションフローが表示されます。
    ※1 プレビュー メッセージのプレビュー画面が表示されます。
    ※2 編集 配信メッセージの編集画面が表示され、内容を編集できます。
    ※3 クリックアクション クリックすると、設定しているアクションが表示されます。
    ※4 配信アクション クリックすると、設定しているアクションが表示されます。
    ※5 アクション1 クリックアクション(※3)に設定した内容が表示されます。
    ※6 配信アクション 配信アクション(※4)に設定した内容が表示されます。
  6. 以上が保存メッセージのアクションフローの確認手順です。
検索ワード / #配信の流れ確認 #配信流れ確認

セグメントコピー

既存セグメントのステップを引き継いで、新しいセグメントを
作成する手順について解説いたします。

セグメントのコピー手順

  1. 「トリプル配信」をクリック。
  2. コピーしたいセグメントがある「顧客データベース名」をクリック。
  3. コピーしたいセグメントの「複製」をクリック。
  4. 変更が必要な箇所を編集し、「次へ(読者条件設定)」をクリック。

    コピー元のステップもコピーしたい場合は、ステップの「コピーする」にチェックをいれてください。
  5. 変更が必要な箇所を編集し、「次へ(確認)」をクリック。

    読者の絞り込みについてはこちら → 「絞り込み条件
    セグメント読者設定の条件により、セグメント読者が決定します。
    必ず「対象者を確認」から、ご希望の読者が登録されるかの確認をお願いします。
  6. 内容を確認し、「セグメントをコピーする」をクリック。
  7. セグメントのコピーが完了しました。
  8. 以上が、セグメントのコピー手順です。
検索ワード / #セグメント複製 #セグメントの複製