注文履歴の確認手順

購入した商品、申込みしたセミナー(イベント)の確認方法について解説いたします。
エキスパログイン手順こちら

購入商品の確認手順

  1. 「購入者マイページ」をクリック。
  2.  確認したい商品カテゴリーをクリック。
    今回は「ダウンロード商品」を例にとってご説明いたします。
  3. 詳細を確認したい商品をクリック。
  4. 購入した商品の詳細が表示されます。
    商品ダウンロードについてはこちら → 「商品のダウンロード手順
  5. 以上が、購入した商品の確認手順です。
検索ワード / #購入商品確認方法 #購入セミナー確認方法 #申し込みセミナー確認方法 #申込セミナー確認方法

ステップメールの配信条件について

読者様の登録日時を起算日として、「配信条件」に合わせて配信がおこなわれます。
配信条件には大きく分けて「登録完了時」「時間指定」「日時指定」があります。

「フォームからの登録」「管理画面からの読者登録」どちらの状況でも
配信状態が有効のステップメールは、ステップ条件に合わせて配信されます。

登録完了時

登録フォームまたは管理画面からの登録後に配信されます。
登録完了時のサンキューメール等を配信したい場合はこちらを設定してください。

実際の操作画面

登録フォームからの登録 数分以内に設定したメールが配信されます。
管理画面からの登録 読者登録が完了次第、数分以内に設定したメールが配信されます。

「 」時間「 」分後

時間経過後の配信となります。登録日に関係なく「登録時間」を起算として配信されます。

例えば、「12時間00分後」と設定した場合は、登録された時間から
12時間後に配信されます。

実際の操作画面

イメージ

「 」日後 基準と同じ時刻

登録日を起算とし、指定した日数経過後の登録された時刻に配信されます。

例えば、「1日後 基準と同じ時刻」と設定した場合は、登録された日から
1日後(翌日)の登録時刻に配信されます。

実際の操作画面

イメージ

「 」日後「 」時「 」分頃

日時指定の配信となります。登録時間に関係なく、「登録日」を起算として配信されます。

例えば、「1日後9時00分頃」と設定した場合は、登録日の翌日、朝9時に配信されます。

実際の操作画面

イメージ

登録から「0日後」とは、登録日の当日になりますのでご注意ください。
読者様の登録時間によっては、即時配信となる場合があります。

実際の操作画面

イメージ

解除完了時

読者解除があった場合や、管理画面から読者解除した際に配信されます。

実際の操作画面

検索ワード / #ステップ配信条件設定 #ステップメール配信条件設定 #登録完了時ステップメール配信 #登録完了時ステップ配信 #登録時ステップメール配信 #登録時ステップ配信 #時間指定ステップメール配信 #時間指定ステップ配信 #解除時ステップメール配信 #解除時ステップ配信

重要: 送信者メールアドレスについて

「送信者メールアドレス」は、メール到達率を大きく左右する要因となります。

送信者メールアドレスには、2種類の設定をおこなえます。

・エキスパ専用メールアドレス:専用ドメインのため一番到達率が高いです。
・自己所有のメールアドレス:これまでの配信実績による評価が影響します。

ご自身の状況に合わせて、送信者メールアドレス設定をおこなってください。

【絶対にNG】
・フリーアドレス(Yahoo、gmailなど)
・携帯アドレス
を、送信者メールアドレスに設定すると、迷惑判定を受けて到達率が著しく低下します。
 

◎専用ドメインのメールアドレスを利用する ★オススメ

一番到達率が高いメールアドレスです。
・ひとつのドメインを、一人で活用できます。
・他者の配信状況の影響なく、高い到達率を維持できます。
・エキスパで提供する専用ドメインのメールアドレスがご利用頂けます。

SPF・DKIM設定を施しているドメインを「あなた専用」で使用できるため、
他者の配信状況の影響なく、高い到達率を維持できます。

⇒ 専用ドメインのメールアドレスを利用する

○自己所有のメールアドレスを利用する

他社メール配信システムからの移行などで、「すでに配信実績のある送信者メールアドレス」を
お持ちの場合、 こちらの設定手順にしたがって作業をお進めください。

お客様が所有するドメインのメールアドレスを利用するには、SPF・DKIM設定が必要です。
カスタマーサポートが設定を代行しますので、申請をお願いします。
⇒ 自己所有のメールアドレスを利用する

検索ワード / #送信者アドレス設定 #NGアドレス

ステップメール作成

メールの配信方法は2種類あります。

◆メール配信
すでに登録済み
の以下対象者へ、設定した日時でメールを配信します。
・既存読者様(既にマガジンに登録されている読者)
・オンラインサロンの購入者様

作成方法は以下マニュアルをご確認ください。
→ 「新規メール作成

◆ステップメール配信
新規の読者様、購入者様
に対し、登録日時を起算日として、
設定した日時でメールを配信します。
→ このマニュアルで作成手順をご説明いたします。

既に読者や購入者がいる状態でステップメールを追加する際は、下記をご確認ください。
→ 「【重要】ステップメール追加時の注意点
各配信プランには、1日の配信数の「基本上限」が定められています。
基本上限を超えると「超過配信」として、超過配信料金が発生します。

「超過配信」にも、配信数の上限が定められており、
設定してある「超過配信数の上限」に達した場合、配信が停止します。

詳細はこちら → 「超過配信設定について

ステップメールの作成手順

新規登録者に対し、登録日時を起算日として、設定した日時でメールを配信します。
一度設定してしまえば、登録日時を基準として、自動的に配信されます。

新規登録者に必ず読んでいただきたい、固定的な情報を配信する際にご利用ください。

※ステップメールは、登録日時を起算としているため、配信されるタイミングは
 登録日時によって変わります。

  1. 「メール配信」をクリック。
  2. メールを作成したいマガジン名をクリック。
    オンラインサロンの場合は、「オンラインサロン」タブを選択後、
    サロン名をクリックしてください。
  3. 「ステップメール一覧」をクリック。
    <オンラインサロンのステップメール一覧メニュー>
  4. 「ステップメールを新規作成」をクリック。
  5. ステップ名を入力。
    管理用となるため、読者様や購入者様には表示されません。
    管理しやすい名前をつけてください。
  6. 配信条件の設定。
    ※1 ステップ条件 ・この欄で設定した条件でステップメールが配信されます。
     詳細はこちら → 「ステップメール配信条件について

    ・オンラインサロンの場合は「解除完了時」はありません。

    ※2 配信先絞り込み

    ・特定の人にメールを配信できます。
     詳細はこちら → 「絞り込み配信について

    ・「対象リストの確認」では、配信先を一覧で確認できます。

    ・オンラインサロンの場合は「プラン(複数選択可能)」、
     「お客様状態」を選択できます。

  7. メール文面の設定
    ※1 ABテスト 「ABテストを有効にする」で、文面Aと文面Bを作成でき、ABテストを
    実施できます。
    詳細はこちら → 「ABテスト配信
    ※2 メール件名 メールの件名を入力してください。
    ※3 メールタイプ ・テキスト:通常は、「テキスト」タイプをご利用ください。
    ・HTML:HTMLメールを作成したい場合、ご利用ください。
     作成方法は以下2種類あります。
     ◆メール本文に直接入力して作成
     ◆HTMLメールエディタを使用して作成
      ・「HTMLメールエディタ」は直感的にHTMLメールを作成できる
       ツールです。
      ・ボタンをクリックすると「HTMLメールエディタ」が開きます。
       詳細はこちら → 「HTMLメール配信までの流れ
    ※4 メール本文 メールの本文を入力してください。
    ※5 置換文字 クリックすると、置換え文字表が表示されます。
    詳細はこちら → 「置換文字(読者解除URL)
    ※6 添付ファイル 1ファイルあたり800KBまで、合計2MBまでのファイルを添付できます。

    ※添付ファイル機能は有料オプションです(月額550円(税込))。
     オプション追加についてはこちら → 「添付ファイル機能の追加

  8. メールオプションご利用の場合は設定。
    ・オプションについては以下マニュアルをご確認ください。
     → 「ステップメールオプション機能

    ・オンラインサロンには「マガジン登録」「マガジン解除」はありません。

  9. 配信状態の設定。
    「ステップ配信を行う(有効)」で設定したステップメールが配信状態となります。
  10. 「次へ」をクリック。
  11. 短縮URLの設定し、「次へ」をクリック。
    短縮URL一括設定

    メール本文に記載したURLを「一括」で短縮することが可能です。
    一括でURLを短縮したい場合は、ここから作業をおこなってください。
    詳細はこちら → 「短縮URLのクリック分析設定

    情報変更設定の詳細はこちら → 「短縮URLの読者情報変更設定

    短縮URL有効期限一括設定 短縮URLにした場合、そのURLに「有効期限」を設定できます。
    詳細はこちら → 「短縮URLの有効期限設定
    ※一括設定ではなく、個別に「ポイント加算」「短縮URL」「情報変更機能」
     「有効期限」を設定することもできます。
  12. 内容を確認し、「作成する」をクリック。
    テスト配信は、作成した文面を指定したアドレスに配信することができます。
    テスト配信したいアドレスを入力し、「このアドレスに送信する」を
    クリックしてください。
  13. ステップメールの作成が完了しました。
  14. 以上が、ステップメールの作成手順です。

ステップメール一覧の確認方法

作成したステップメールを一覧で確認できます。
  1. 「メール配信」をクリック。
  2. マガジン名をクリック。
    オンラインサロンの場合は、「オンラインサロン」タブを選択後、
    サロン名をクリックしてください。
  3. 「ステップメール一覧」をクリック。
    <オンラインサロンのステップメール一覧メニュー>
  4. ステップメール一覧が表示。
    ※1 ステップ数上限を追加 初期設定のステップ数上限を超えてステップメールを
    作成したい場合は、こちらから追加をおこなってください。
    詳細は「ステップメール数の上限追加」をご確認ください。
    ※2 クリック詳細 このステップメールのクリック履歴を確認できます。
    ABテスト配信した際も、こちらからデータの確認ができます。
    ※3 編集 このステップメールの編集画面に進みます。
    ステップメールを再編集したい場合はこちらからお進みください。

    ステップメール名をクリックしても編集画面へ移動できます。

    ※4 削除 ステップメールを削除できます。
    クリック後確認画面に移ります。
    ※5 ステップメール
     一括編集
    ステップメール一覧にあるステップメールの、
    「文面以外の情報」を、1画面でおこなうことができます。
    詳細は「ステップメール一括編集」をご確認ください。
    ※6 ステップメールを
     新規作成
    ステップメールを新規作成できます。
    作成方法は以下をご確認ください。
    → 「ステップメール作成の手順
    ※7 インポート エクスポート(保存)してあるステップデータを取り込んで
    使用することができます。

    ファイルを選択後、インポートしたいステップNo.にチェックを入れ、
    「状態」を選択して実行します。
    以下マニュアルもあわせてご確認ください。
    → 「ステップメールのインポート手順

    ※8 エクスポート 作成済みのステップメールのデータをPCへ保存できます。
    エクスポートデータの見方については以下をご参照ください。
    → 「エクスポートデータについて
  5. 以上が、ステップメール一覧の確認手順です。
検索ワード / #ステップメール新規作成 #ステップ新規作成 #ステップメール新規配信 #ステップ新規配信 #ステップメール停止 #ステップメール一時停止 #ステップメール無効 #ステップ停止 #ステップ一時停止 #ステップ無効

システム利用料がチャージ金から引かれてしまう

エキスパの仕様上、支払いを「クレジットカード」にしていても、保有チャージ金がある場合は
チャージ金での支払いがおこなわれます。

※満額の支払い額が残っていない場合、チャージ金で支払いの後、差額分がクレジットカードで課金されます。

クレジットカードでのお支払いをされたい場合には、保有チャージ金を0円にし、
支払い方法を「クレジットカード」に設定してください。

検索ワード / #チャージ金が引かれる#チャージ金から引かれる #チャージ金が優先される #チャージ金優先

オペレータとは?

オペレータとは、複数人でエキスパを管理したい場合に使用する機能です。
操作範囲を指定してアカウント発行(オペレータの追加)をすることができます。

エキスパご契約者様以外(社内スタッフや外注業者など)で、
エキスパでの実作業を依頼する場合に、この機能をご利用ください。

詳細はこちら → 「オペレータ管理

検索ワード / #複数人数エキスパ管理 #複数人エキスパ管理 #複数人数エキスパ利用 #複数人エキスパ利用 #複数人数エキスパ使用 #複数人エキスパ使用

ステップメールオプション機能

このページでは、ステップメールで設定できる3つのオプション機能について
解説いたします。

オプションの設定は、ステップメール作成時に設定できます。
→ 「ステップメール作成

リピート機能

リピート機能を設定したステップが配信されたときに、読者のステップメール配信履歴を
全てクリアします。

それにより、あらためて1日目から順にステップメールが送られます。

リピート機能は必ず最後のステップメールに設定をしてください。

操作方法

「有効にする」にチェックを入れ、ステップメールの設定を完了させてください。

例)Aマガジン内にステップメールを5通作成し、5通目に「リピート機能」を設定

ステップメールの配信日時が「基準日時」となり、ステップメール1から設定してある
配信日時に従って配信されます。
従って、ステップメール1~5が繰り返し配信されます。

 

失敗例1)Aマガジン内にステップメールを5通作成し、3通目に「リピート機能」を設定

ステップメール3の配信日時が「基準日時」となり、ステップメール1から設定してある
配信日時に従って配信されます。
従って、ステップメール1~3が繰り返し配信され、4、5は配信されません。

 

失敗例2)Aマガジン内にステップメールを5通作成し、1通目に「リピート機能」を設定

ステップメール1の配信日時が「基準日時」となり、ステップメール1だけが
繰り返し配信されます。

マガジン登録

マガジン登録機能を設定したステップメールが配信されたときに、配信先のアドレスを
他のマガジンにコピーします。
マガジン登録機能を使用する場合、注意点があります。
詳細はこちらをご確認ください。 → 「いつの間にか、読者解除されています
・コピーされる情報は「メールアドレス」と「名前」のみとなります。
・コピー先のマガジンで、ステップメールが設定されていない場合は
 リストがコピーされるのみです。
・あらかじめ、登録先のマガジンを作成しておく必要があります。

操作方法

「マガジン登録」欄のドロップダウンから、登録先(コピー先)のマガジンを指定し、
ステップメールの設定を完了させてください。

例)マガジン「A」でステップメール5通作成し、
  5通目に「マガジン登録」機能で、登録先(コピー先)をマガジン「B」に指定

・マガジン「A」でステップメール5通目が配信された日時で、マガジン「B」へ
 「メールアドレス」と「名前」がコピーされます。
・マガジン「B」にステップメールの設定があれば、配信日時に従って配信されます。

 

例2)マガジン「A」でステップメール5通作成し、
3通目に「マガジン登録」機能で、登録先(コピー先)をマガジン「B」に指定

・マガジン「A」でステップメール3通目が配信された日時で、マガジン「B」へ、
 「メールアドレス」と「名前」がコピーされます。
・マガジン「A」にも、該当のアドレス情報が残ったままなので、
 引き続きステップメール4、5も配信日時に従って配信されます。
 同時に、マガジン「B」にステップメールが設定してあれば、配信日時に従って配信されます。

マガジン解除

「マガジン解除」機能を設定したステップメールが配信されたときに、
指定したマガジンから、配信先のアドレスを読者解除します。

操作方法

「マガジン解除」欄のドロップダウンから、解除先のマガジンを指定し、
ステップメールの設定を完了させてください。

例)マガジン「A」でステップメール5通作成し、
5通目に「マガジン解除」機能で、解除先をマガジン「A」に指定

例)マガジン「A」でステップメール5通作成し、
3通目に「マガジン解除」機能で、解除先をマガジン「A」に指定

例)マガジン「A」でステップメール5通作成し、
5通目に「マガジン解除」機能で、解除先をマガジン「A」に指定

「マガジン登録」機能で、登録先(コピー先)をマガジン「B」に指定

マガジン「A」でステップメール5通目が配信された日時で、
マガジン「B」へ「メールアドレス」と「名前」がコピーされます。
同時に、マガジン「A」から、該当の読者情報は解除されます。

以上が、ステップメールのオプション機能についてのご説明となります。

検索ワード / #ステップリピート #ステップメールリピート #ステップ繰り返し #ステップメール繰り返し #マガジン読者自動登録 #マガジン読者自動解除 #マガジン読者解除 #マガジン読者自動コピー #マガジン読者コピー

マガジン新規作成 / 編集

マガジンとは作業スペースとお考えください。
マガジンが作成されていない状態では、メール配信に関わるほとんどの作業ができません。

読者の管理、メール作成、ステップメール作成などは、作成したマガジン内でおこないます。

マガジンの作成方法

マガジンの新規作成手順は、以下マニュアルをご確認ください。
→ 「STEP3 マガジンの新規作成

 

マガジンの基本設定編集

  1. 「メール配信」をクリック。メール配信トップ画面
  2. 編集をしたいマガジン名をクリック。
  3. 「基本設定」をクリック。
  4. 編集したい項目を編集。
    ※1 マガジンID 管理用のコードが自動で生成されます。
    ご自身の管理しやすいコードに変更可能です。
    ※2 重複アドレス登録

    読者メールアドレスの重複登録を許可にするか選択します。
    通常のマガジン運営であれば初期状態のままでお進みください。

    こちらもご参照ください → 「重複アドレス登録の許可について

    ※3 短縮URLドメイン
    ※4 ReturnPathドメイン

    専用ドメインを取得済みの場合、プルダウンから選択が可能です。
    短縮URL、置換文字の解除URLに使用するドメインが専用ドメイン
    となります。
    専用ドメイン取得はこちら → 「専用ドメインの取得方法

    「ドメイン管理」から、ドメインの追加が可能です。
    詳細はこちら → 「専用ドメインの追加方法

    ※5 送信者設定 マガジンごとの送信者設定変更については以下をご確認ください。
    → 「送信者情報の設定(マガジン毎)

    基本の送信者アドレス設定については以下をご確認ください。
    → 「基本の送信者アドレス設定

  5. 編集完了後、「設定する」をクリック。
  6. 以上が、基本設定の編集手順です。
検索ワード / #マガジン作成 #マガジン設定編集 #マガジン設定変更 #マガジン名変更 #重複アドレス設定 #短縮URLドメイン設定 #ReturmPathドメイン設定 #リターンパスドメイン #送信者メールアドレス変更 #送信者アドレス変更 #送信者名変更