入力項目の並び替え

フォームに表示される項目の並び順を変更することができます。

項目の並び替え手順

  1. 「フォーム」をクリック。
  2. 項目を並び替えたいフォームタイトルをクリック。
  3. 「項目」をクリック。
    マガジンと連携している場合のメニュー表示は以下です。
  4. 「項目並び替え」をクリック。
  5. 並び順を変更したい場所までドラッグ。
    ・移動している項目の左側に、グリーンのチェックアイコンが表示された状態で
     マウスから指を離してください。 ・移動したい場所にある項目名から離れすぎていると、
     バツ印が表示され移動ができません。
     移動したい場所の項目名に近づけてください。
  6. 並び替えを確認し、「設定を保存」をクリック。
  7. 「プレビュー」をクリック。
  8. プレビューを確認し、「閉じる」をクリック。
  9. 「次へ」をクリック。
  10. 内容を確認し、「変更する」をクリック。
  11. 変更完了を確認できます。
  12. 以上が、項目の並び替え手順です。

     

    フォームURLから実際の公開フォームも確認しましょう。

フォーム数上限の追加

初期状態でのフォーム上限数は、ご契約のプランにより異なります。

・有料プラン:上限20個
・無料プラン:上限3個

運用状況にあわせて上限の追加が可能です。追加単位は10個ずつとなります。

このマニュアルでは、フォーム数の上限を追加する手順についてご説明いたします。

フォーム数上限の追加手順

  1. 「フォーム」をクリック。
  2. 「フォーム数上限を追加」をクリック。
  3. 「はい」をクリック。
    ・申込み時点で、今月分の日割り料金と次月料金が合算された金額が課金されます。
     以降は、毎月15日に次月分の課金が行われます。
    ・追加設定日によって今月分の金額は変動します。
  4. 追加完了のメッセージが表示。右上の「×」をクリックしてウィンドウを閉じてください。
  5. フォーム一覧の画面で、フォーム上限数が追加されていることを確認できます。
  6. 以上が、フォームの上限数を追加する手順です。
    追加したオプションを解約する場合は以下をご確認ください。
    → 「オプション解約について

アドレスの重複登録設定

フォーム単位で重複登録の設定をすることができます。

同一アドレスで複数回登録することを防ぎたい場合など、
フォームの運用方法に合わせて重複登録の設定をお願いいたします。

重複登録の設定手順

  1. 「フォーム」をクリック。
  2. 該当のフォーム名をクリック。
  3. 重複登録の許可状況を選択。
    OK 同一アドレスで複数回登録できます。
    NG 過去に登録したアドレスを登録することができません。
  4. 重複登録の設定変更が完了。
  5. 以上が、重複登録の設定手順です。

くじ引き機能の設定

ポイント機能と付随して利用ができる機能です。

短縮URLにポイント設定することで、クリックをうながし、
溜まったポイントにより、くじを引くことができます。

※ポイント機能の追加方法についてはこちら

くじ引き機能を 「有効」 にする

  1. ポイント/くじ引き設定をクリックします。
  2.  「変更する」をクリックします。
    初期値では「くじ引き機能を無効」となっており、くじ引き機能が使えない状態です。
  3. 初期ポイントの入力、「くじ引き機能を有効」にして「確認する」をクリックします。
    初期ポイント はじめから読者さまへポイントをお渡ししたい場合、任意のポイントを入力してください。
    くじ引き機能 「有効」にすることで、くじ引きURLが有効化されます。
  4. 内容を確認して、「変更する」をクリックします。
  5. 変更が完了しました。これでくじ引き機能が有効となります。
  6. 以上が、くじ引き機能の有効化の手順となります。
    続いて、景品の設定にお進みください。

 

景品を設定する

  1. 「景品を追加する」をクリックします。
  2. 必須項目を入力し、「確認する」をクリックします。
    景品名 わかりやすく景品名を入力してください。
    消費ポイント この景品のくじを引くための消費ポイントを入力してください。
    当選確率 この景品の当選確率を入力してください。
    状態

    「有効」にすると、景品一覧に、この景品が表示されます。

    当選本数

    この景品の本数を入力してください。
    入力値が当選上限となり、それ以上の当選がされなくなります。

    当選者通知アドレス

    当選があった際、通知したいメールアドレスを入力してください。
    ※入力がない場合、この画面を確認しないと当選の有無の確認ができません。

    当選情報変更

    当選した際、その読者の読者情報を変更するかの入力です。

    当選メール

    当選した読者へ、当選メールを送信するかを選択します。
    「送信する」にした場合、すぐ下に「件名」「本文」の入力欄が表示されます。

  3. 入力内容を確認し、「追加する」をクリックします。
  4. 景品の設定が完了しました。
  5. 以上が、景品の設定手順です。
    同じ手順で景品を追加することで複数の景品の準備ができます。

くじ引きメールの配信方法

  1. メール作成画面の「置換文字」から【%%Kuji%%】を選択します。
  2.  文面を確認後、「次へ」をクリックします。
  3. 「作成する」をクリックします。
  4. くじ引きの設定方法(準備編)
  5. 以上が、くじ引きメールの作成方法です。

読者様側の操作

  1. くじ引き用URLをクリックします。

  2. 「くじを引く」をクリックします。
  3. 当選結果が表示されます。
  4. 以上が、読者様の操作画面です。 

登録者リストの管理

登録者リストからは次の情報を確認できます。
・登録日時
・氏名
・メールアドレス
・会社名
・生年月日
・自由項目への記入事項  など

フォームに表示する項目を追加することができます。
追加、編集については以下マニュアルをご確認ください。
→ 「入力項目について

登録リスト画面の確認

※1 これまでの登録総数  全登録者を表示します。
※2 登録者の表示 登録日時を指定してリストを表示します。
※3 登録者のダウンロード リストをCSVダウンロードできます。

全リスト表示の確認

  1. 「フォーム」をクリック。
  2. 登録者リストを確認したいフォーム名をクリック。
  3. 「全リスト表示」をクリック。
  4. 登録者リストが表示(登録日時が新しい順に表示)。

    ※1 詳細  登録者の詳細な情報を確認できます。
    ※2 基本情報 基本の登録情報です。
    ※3 自由項目 自由項目の入力内容です。
    ※4 CSVダウンロード 登録者リストをCSVでダウンロードできます。
  5. 以上が、フォームの登録者リスト確認手順です。
 

フォーム一覧画面の確認

フォーム一覧画面の確認方法

  1. 「フォーム」をクリック。
  2. フォーム一覧が表示されます。

◆詳細は以下をご確認ください。

※1 グループ編集

グループ編集では、フォームをグループごとに振り分けて管理することができます。
グループ編集については以下マニュアルをご確認ください。
→ 「グループの作成 / 編集

※2 フォーム数上限を追加

初期状態でのフォーム上限数は、ご契約のプランにより異なります。
・有料プラン:上限20個
・無料プラン:上限3個

運用状況にあわせて上限の追加が可能です。
追加単位は10個ずつとなります。

上限追加については以下マニュアルをご確認ください。
→ 「フォーム数上限の追加

※3 フォームの新規作成

新しいフォームを新規作成します。

作成方法は以下マニュアルをご確認ください。
→ 「フォームの作成

※4 「有効」「無効」

・フォームが公開されている場合は「有効」が表示されます。
 初期状態では「有効」になっているため、フォーム作成後すぐに公開されます。

・フォームが非公開の場合は「無効」が表示されます。

 無効の場合、フォームURLをクリックすると以下画面が表示されます。

公開設定

  1. フォーム名をクリック。
  2. 「公開」をクリック。
  3. 以上が、公開設定の手順です。
※5 「フォーム名」「フォームID」「フォームURL」

◆フォーム名とは、フォームタイトルのことで、フォームの一番上に表示されます。

 フォーム名をクリックすることで登録したフォームの詳細情報を確認することができます。
 「フォームの基本設定」から「フォームタイトル」を変更してください。
 変更方法は以下マニュアルをご確認ください。
 → 「フォームの基本設定

◆フォームIDは、フォームの管理IDでフォームURLの末尾に表示されます。
 IDは変更することが可能です。
 「フォームの基本設定」から「フォームID」を変更してください。
 変更方法は以下マニュアルをご確認ください。
 → 「フォームの基本設定

◆フォームURLは、フォームを表示するURLです。

※6 オプトイン設定

オプトイン設定をすることで、フォームへの登録やメール配信の許可を得ることができます。

詳細は以下マニュアルをご確認ください。
→ 「オプトインフォームの設定

※7 メール設定

・メール設定なしの場合の表示

・マガジンと連携して配信する場合の表示

・マガジンと連携しないで配信する場合の表示

メール設定については以下マニュアルをご確認ください。
→ 「メール設定

※8 フォームの種類

・フォームの種類が「登録フォーム」の場合

・フォームの種類が「解除フォーム」の場合

・フォームの種類が「登録・解除フォーム」の場合

フォームの種類については以下マニュアルをご確認ください。
→ 「フォームの種類

※9 フォームからの登録者数

直近、一週間分のフォームから読者登録された人数を表示します。

※10 連携マガジン

・連携されているマガジンが表示

・マガジン連携の設定になっているが、マガジンが指定されていない状態。
 「設定する」ボタンから連携させたいマガジンの設定をしてください。

「解除フォーム」「登録・解除フォーム」で作成した場合
「マガジンと連携して配信する」へ自動的に設定されますので、
連携設定の操作は不要です。

連携するマガジンを指定していない場合は以下マニュアルをご参照いただき、
マガジンの設定をお願いします。
→ 「マガジンと連携して配信

検索ワード / #フォーム連携マガジン #フォームの連携マガジン