クリックブースターは、セグメントで収益を上げている方へ特におすすめの機能です。
このぺージでは、クリックブースターの利用について解説いたします。
このぺージでは、クリックブースターの利用について解説いたします。
クリックブースターとは
メールは、クリックされると重要なメールと判断され、届きやすくなります。
クリック数があがると、連動して売上も上がります。
そのため、より多くの読者様にクリックしてもらうための仕組みがクリックブースターです。
こちらもご参照ください → 「クリック率が上がる秘密の資料(PDF)」
クリックブースターの仕組み
【読者】
・セグメント内のURLをクリックすることで読者にポイントが入り、貯めたポイントで宝くじを引けます。
→ ポイントを貯めて宝くじが引けるので、毎回URLをクリックする習慣が付きます。
・セグメント内のURLをクリックすることで読者にポイントが入り、貯めたポイントで宝くじを引けます。
→ ポイントを貯めて宝くじが引けるので、毎回URLをクリックする習慣が付きます。
【配信者】
・豪華景品の準備/管理、当選者への景品配送はすべてエキスパが代行します。
・配信者さまに、景品に関する費用負担はありません。
→ 作業負担ゼロで、クリック率がアップし、読者のポジティブな行動により到達率も向上、安定します。その結果として売上げアップに繋がります。
実際に読者に表示される宝くじページはこちら → 宝くじページ(デモのため宝くじは引けません)
クリックブースターにかかる費用
クリックブースターはセグメントごとでのご契約になります。
・初期費用:10,000円(税別)
・1セグメント:1000円(税別)/ 月
・読者へ200ポイント付与するごとに、1円(税別)かかります。
・初期費用:10,000円(税別)
・1セグメント:1000円(税別)/ 月
・読者へ200ポイント付与するごとに、1円(税別)かかります。
クリックブースターの利用開始手順
- 「トリプル配信」をクリック。
- クリックブースターの利用を開始したい顧客データベース名をクリック。
- クリックブースターの利用を開始したいセグメント名をクリック。
- 「クリック率を上げる」をクリック。
- 「クリックブースターを利用する」をクリック。
- お支払い内容をご確認の上、「申し込みを確定する」をクリック。アカウントの支払管理で設定している支払方法が表示されます。
支払方法をクレジットに設定している場合でも、チャージ金残高がある場合は、
チャージ金を優先して決済が行われますのでご注意ください。
→ 「クレジットカード管理(システム利用料用)」 - クリックブースターの契約が完了しました。「閉じる」でウィンドウを閉じます。
- セグメント詳細画面で、クリックブースターが「ON」になっていることを確認できます。
- 以上が、クリックブースターの利用開始手順です。
この後は、「クリックブースターのポイント設定手順」へお進みいただき、利用開始をしたセグメントにポイントを設定します。クリックブースターの利用開始後、ご自分でポイントを設定する必要がありますのでご注意ください。
クリックブースターのポイント設定手順
クリックブースターの利用を開始したセグメントで、ポイントを設定する手順について解説いたします。
ポイント設定は、新規配信作成時や、編集時(複製して再利用時含む)などで設定ができます。
ここでは、一括配信の新規配信を例にとってご説明いたします。
ポイント設定は、新規配信作成時や、編集時(複製して再利用時含む)などで設定ができます。
ここでは、一括配信の新規配信を例にとってご説明いたします。
- 「トリプル配信」をクリック。
- クリックブースターのポイント設定をしたい顧客データベース名をクリック。
- クリックブースターのポイント設定をしたいセグメント名をクリック。
- 「一括配信」をクリック。
- 「新規配信」をクリック。
- メール作成画面で、本文にURLや置換文字を設定し、「次へ(アクション設定)」をクリック。
- 「一括設定」をクリック。
※1 クリックアクション 個別にアクションの設定ができます。 ※2 自動挿入文 クリックブースターの利用を開始すると、自動的に文章が表示され、宝くじページへのリンクが挿入されます。
※クリックブースターの利用を開始したセグメントで、URLやポイント対象の置換文字を入力した場合は、
必ずブースターポイントの設定をお願いします。 - ブ-スターポイントを設定し、一番下の「適用」をクリック。
※1 複数のURLに同じポイントを加算する場合、加算したいポイントを入力し、
右側の「適用」をクリックすると、全ての欄へポイントが反映されます。※2 URLごとに加算したいポイントが違う場合、個々に設定ができます。 ポイントは10ポイント単位です。
100ポイント加算したい場合は、「10」と入力してください。 - 「次へ(確認)」をクリック。
- ブースターポイントの加算を確認できます。「作成する」をクリック。
- 配信の作成が完了しました。
- 以上が、ブースターポイントの設定手順です。
クリックブースターのポイント付与情報確認
クリックブースターをONにしている全てのセグメントの「総クリック数」「総ポイント付与数」「総付与料金」を
月単位で確認できます。
付与情報画面は、クリックブースターご契約後に表示されるようになります。
月単位で確認できます。
付与情報画面は、クリックブースターご契約後に表示されるようになります。
クリックブースターの解約
クリックブースターを解約する場合は、「セグメント削除」と「オプション解約」の2つの方法があります。
ここでは、それぞれの方法についてご説明いたします。
ここでは、それぞれの方法についてご説明いたします。
セグメント削除
セグメントが不要な場合は、セグメントを削除することでクリックブースターも解約されます。
オプション解約画面で、残りの利用期限を確認できます。
オプション解約画面で、残りの利用期限を確認できます。

・セグメントの削除方法はこちら → 「セグメント設定(編集 / 削除)」
オプション解約
オプション解約からクリックブースターの解約申請をすることで、セグメントはそのまま残ります。
クリックブースターは解約したいが、セグメントは削除したくないという場合はこちらから操作をお願いします。
クリックブースターは解約したいが、セグメントは削除したくないという場合はこちらから操作をお願いします。

・オプションの解約手順はこちら → 「オプション解約について」
検索ワード / #クリックブースター利用開始 #クリックブースター費用 #クリックブースターはじめ方 #クリックブースター始め方 #クリックブースター解約 #クリックブースター取りやめ #クリックブースターやめ方 #クリックブースターやめたい #クリックブースターメリット #クリックブースターポイント確認 #クリックブースターポイント設定 #クリックブースター設定