利用中のLINE公式アカウントを連携する手順(動画)
00:23 すでにLINE公式アカウントに登録のあるリストは、エキスパに登録されない
▶ 自動では登録されませんが、エキスパへ既存友だちを反映させる手段はあります。
→ LINEアカウントに登録済みの友だちをエキスパに表示させる方法
06:07 LINE側の仕様変更により、応答モードの確認は不要となりました。
06:46 操作画面が変更しました。詳細はマニュアルをご確認ください。
→ API情報、LINEログイン情報の登録
利用中のLINE公式アカウントを連携する手順(テキスト)
LINEログインチャネルの作成と公開
確認場所:LINEデベロッパー
・【LINEログイン用のチャネル】を作成します。→ LINEログインチャネルの作成
・作成したLINEログインチャネルを「公開」します。→ LINEログインチャネルの公開設定
※すでにLINEログインチャネルも作成済みの場合、次にお進みください。
チャネルID / シークレットの取得
確認場所:LINEデベロッパー
【LINEログイン用の チャネルID / チャネルシークレット】を取得します。
→ チャネルID / シークレットの取得
ボットのリンク設定
確認場所:LINEデベロッパー
【ボットリンク】を設定します。→ ボットのリンク設定
チャネルアクセストークンの取得
取得場所:LINEデベロッパー
【チャンネルアクセストークン】を取得します。→ チャネルアクセストークンの取得
Channel Secretの取得
取得場所:LINE公式アカウント
【Channel secret】を取得します。→ Channel Secretの取得
取得した情報をエキスパへ登録する
確認場所:エキスパ
【API情報の登録】【LINEログイン情報の登録】をおこないます。
→ API情報、LINEログイン情報の登録
ウェブフックURL / コールバックURLの取得
取得場所:エキスパ
【ウェブフックURL】【コールバックURL】を取得します。
→ ウェブフックURL / コールバックURLの取得
ウェブフックURLの設定
設定場所:LINEデベロッパー
【ウェブフックURL】を設定します。→ ウェブフックURLの設定
コールバックURLの設定
確認場所:LINEデベロッパー
【コールバックURL】を設定します。→ コールバックURLの設定
【重要】ご利用中のLINE公式アカウントに、すでに登録リストがある場合
ご利用中のLINE公式アカウントに、すでに登録リストがある場合
エキスパと連携しても、そのリストはエキスパに登録されないのでご注意ください。
エキスパへ既存友だちを反映する手順はこちら
→ LINEアカウントに登録済みの友だちをエキスパに表示させる方法
【任意】あいさつメッセージ、応答メッセージの変更
不要な場合は、設定の変更をおこなってください。
LINE友だち追加フォームの設定
新規登録用として使用できる「LINE友だち追加フォーム」がエキスパで生成されます。
自動生成後、必要な詳細設定をおこなってください。
→ LINE友だち追加